AWS Innovate は、AWS のラーニングを目的とした日本初開催の大規模オンラインカンファレンスです。お客様のクラウド習熟度に合わせて用意されたセッションに時間や場所の制約にとらわれず、自由に参加できます。
AWS Innovate Japan 2018 は 36 のセッションからなり、初心者も上級者も AWS クラウドを活用してビジネスを構築し変革するのに必要な知識が包括的に学べるよう設計されています。8/28、9/4、9/11 に用意された Live 開催では、AWS エキスパートによるQAも用意されています。また、セッション内容に関連した AWS に関するスキルチェック、ハンズオン資料、ホワイトペーパー、AWS アカウント作成のためのリンク、特設の Virtual Summit Osaka などが配置され、次のアクションをすぐに起こすことができます。
アクションを達成するごとにバッジを取得することができ、全て取得すると、「Innovate Champion」バッジを獲得することができます。
AWS クラウドを活用したビジネス変革を学べるこの機会に、皆様ぜひご参加ください。
ライブ配信の際にご好評をいただいた Ask The Expert コーナーで、オンデマンドのみ提供だった Beginners、AWSome Day オンライントレーニング、Solutions トラックの各セッションの内容に関する質問についても、AWS の技術エキスパートがその場でお答えします。AWS Innovate のセッションで紹介するサービスや技術についてご不明な点がある方は、ぜひお気軽にご参加ください。
Ask The Expert コーナーで、AWS のコンサルタントがクラウド導入に関するご相談にその場でお答えします。 社内で導入を検討していて、ご利用用途で必要な構成や費用に関してご質問がある方は、ぜひお気軽にご参加ください。
* すべてのご質問にお答えできない場合がございます。予めご了承ください。
Ask The Expert Day、クラウドコンサルテーション Day は、AWS Innovate Japan 2018 へお申し込みいただき、バーチャル会場内の Ask The Expert コーナーよりご参加ください。
今非常に注目されている Machine Learning、IoT、Container について集中的に学べるセッション、初心者向けに提供されるクラウドのための IT 基礎および AWS の基本サービスが学べるセッション、よくある AWS ソリューションをクイックに知ることができるセッションをご用意
Machine Learning、IoT、Container セッションは AWS エキスパートに直接質問できる日をご用意
業務として活用できるよう、各トラックごとに修了証明書を発行(1 セッション 20 分以上の視聴が必要です)
※修了証明書は上記対象の方に受講後約 2 週間程度でメールでお送りします。

各トラックごとに内容の理解度をチェックできる、スキルチェックにチャレンジして、高得点を狙おう!トラックごとのスキルチェックをクリアすると GENIUS バッジを取得できます!
ハンズオン資料をダウンロードまたはWebで閲覧できます。
資料を活用してセッションで学習したことをすぐに確認し、理解を深めよう!
セッション視聴、資料のダウンロードにより、バッジを取得しよう!バッジは全部で 7 種類!全て取得した方には先着で 50 ドル分の AWS 無料クーポンをプレゼント!

これからクラウド活用を検討する方
これからクラウドを理解したいとお考えの方、またはクラウドの導入をご検討中の皆様に、クラウド活用に必要な IT の基礎、AWS クラウドの基礎が学べるセッションをご用意しています。

クラウド活用をさらに拡大したい方
すでに AWS クラウドを導入済で、さらにクラウドの活用場面を拡大したいとお考えの皆様に、Machine Learning など今話題のテクノロジーに関する AWS の最新情報を盛り込んだテクニカルセッションをご用意しています。クラウドでビジネスにイノベーションを起こしたい方に最適です。

これまでセミナーへの参加が難しかった方
AWS Innovate は時間、場所などの制約なしで、インターネット上のどこからでも参加できます。さらに、セッション内容に関連した AWS に関するスキルチェック、ハンズオン資料、ホワイトペーパー、AWS アカウント作成のためのリンクなどが提供されているので、お客様はすぐに次のアクションを起こすことができます。

オンプレミスエンジニアからクラウドエンジニアへ
〜基本技術の再確認からクラウド技術入門〜
オンプレミスをご担当のエンジニアの皆様、クラウド時代への準備はお済みでしょうか。クラウドエンジニアになるための基礎が「Beginners」に詰まっています。是非ご覧の上、クラウドの世界へ一歩足を踏み出しましょう!

踏み出そう、AWS への最初の一歩
AWS の基礎を学ぶ 3 時間
AWS を使い始めたい、でもどこから始めれば良いか分からない・・・。こちらのセッションではそんな方々への最初の一歩として、AWS の基礎知識を紹介します。サービスとユースケース、請求、アカウントマネジメント、料金モデル等、導入に向けた基礎知識を網羅した内容です。

あるある課題を解決!
スモールスタートで無理なく Innovate を始めよう
「Solutions」では、多くのお客様から共通して伺う課題に対して、解決するためのベストプラクティスをご紹介しております。シンプルかつ始めやすい構成で少しづつ始めることが可能です。我々とともに Innovation へ最初の一歩を踏み出しましょう!

機械学習で
イノベーションを実現しよう
機械学習はイノベーションを実現するために必要不可欠な技術になりつつあります。本トラックでは、機械学習プロジェクトを成功に導くためのポイントを提示し、プロジェクトを加速するために AWS が提供する機械学習サービス、ならびにその利用方法について紹介します。

IoT エッジから分析まで
〜広範囲な IoT テクノロジー概要を一挙に学ぶ〜
IoT を、ビジネス課題の解決に本格的に導入を検討されているお客様が増え、工場、ビル、店舗、製品などに適用されております。一方で、IoT を導入する上では、センサーやエッジ、ネットワーク、データ収集、双方向通信、デバイス管理、データ分析・可視化など様々な要素を検討する必要がございます。本トラックでは、IoT で基本となる各機能について、事例などをふまえつつ、AWS が提供する IoT ソリューションについて紹介いたします。本トラックを通して見ていただくことで、広範囲な IoT 技術を学ぶことができます。

コンテナ技術の活用で
開発・運用プロセスにイノベーションを!
昨今、多くの企業が自社の競争力を高める上で継続的インテグレーションと継続的デリバリーの実現が不可欠であることを認識しており、コンテナはそれらを強力に推進する技術の一つです。本トラックではコンテナ技術の本番環境利用に焦点をあて、AWS が提供するコンテナサービスとその事例を学んでいきます。
AWS Innovate Japan 2018 で提供するトラックはクラウドの習熟度に合わせて、以下のようにレベル分けされています。開催期間で徐々に上位レベルのトラック・セッションを受講することで、AWS の基礎からソリューション別の利用方法までを習得することができます。

初心者向け
このセッションでは、AWS サービスの概要または、AWS サービスの機能、特徴を理解するために必要な基礎となる IT 要素技術を学習できます。
対象トラック
初心者~中級者向け
このセッションでは、各トピックの入門知識を持っている方向けに、ベストプラクティスの解説、サービス機能の詳細、デモを提供します。
対象トラック
AWSome Day オンライントレーニング
Solutions トラック
Machine Learning トラック
IoT トラック
Container トラック
中~上級者向け
このセッションでは、トピックを深掘りします。トピックに精通している方が対象になりますが、同様のソリューションを実装した経験があるかどうかまでは問いません。
対象トラック
Solutions トラック
Machine Learning トラック
IoT トラック
Container トラック
Live 配信は、8 月 28 日(火)、9 月 4 日(火)、9 月 11 日(火)に開催される AWS エキスパートによる Q&A 付きのセッションです。当日はスケジュールどおりにセッションがライブで配信され、セッション中も休憩中も自由にご質問いただくことができます。
Machine Learning |
IoT |
Container |
|
---|---|---|---|
8 月 28 日(火) |
9 月 4 日(火) |
9 月 11 日(火) |
|
12:15-12:30 |
オープニングセッション 〜AWS 機械学習サービスによる Innovation〜 |
オープニングセッション 〜AWS IoT ソリューションの進化と、それが生み出すビジネス成果〜 |
オープニングセッション ~コンテナの価値とAWSサービスのまとめ~ |
12:30-13:00 |
セッション1 アマゾンの事例に学ぶ機械学習の活用とプロジェクト成功のポイント (レベル 200) |
セッション1 AWS が提供するコンテナサービスのご紹介 (レベル 200) |
|
Q&A (Live 限定 !) |
|||
13:15-13:45 |
セッション2 Amazon Rekognition を利用したアプリケーションの機能拡張 (レベル 300) |
セッション2 事例に学ぶコンテナワークロード (レベル 200) |
|
Q&A (Live 限定 !) |
|||
14:00-14:30 |
セッション3 Amazon SageMaker 概要 (レベル 300) |
セッション3 Amazon EKS を使うなら 押さえておきたい勘所 (レベル 300) |
|
Q&A (Live 限定 !) |
|||
14:45-15:15 |
セッション4 Amazon SageMaker を使った異常検知モデルの構築 (レベル 300) |
セッション4 エッジにおける IoT と製造現場での活用 (レベル 300) |
セッション4 AWS Fargate を使うなら押さえておきたい勘所 (レベル 300) |
Q&A (Live 限定 !) |
|||
15:30-16:00 |
セッション5 Amazon SageMaker によるDeep Learning (レベル 300) |
セッション5 IoT に適したデータ分析 (レベル 300) |
セッション5 Amazon ECS/Fargateへの実践的 CI/CDの実現 (レベル 300) |
Q&A (Live 限定 !) |
オンデマンド配信は、8 月 28 日(火)~10 月 10 日(水)に開催されます。この期間であればいつでも好きなセッションを受講いただけます。
8 月 28 日(火) 11:30〜 | オンデマンド配信開始 |
10 月 10 日(水)〜23:59 | オンデマンド配信終了 |
注: Machine Learning、IoT、Container セッションは Live 配信終了後にオンデマンドで視聴可能です。