インスタンスを削除したときにルート Amazon Elastic Block Store (Amazon EBS) ボリュームが削除されないようにするには、Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) スポットインスタンスをどう設定すればよいですか?
デフォルトでは、EC2 スポットインスタンスが削除されると、DeleteOnTermination 属性が true に設定されるため、そのインスタンスにアタッチされた EBS ボリュームすべてが削除されます。
新しいスポットリクエストの DeleteOnTermination 属性を変更するには
- Amazon EC2 コンソールを開き、左のナビゲーションペインで [Commands] を選択します。
- [スポットインスタンスのリクエスト]を選択し、[アベイラビリティーゾーン] から [次へ] を選択します。
- EBS ボリュームで、[削除] をクリアします。
[削除] をクリアしたら、スポットリクエストの作成を終了します。このスポットリクエストの完了時に起動された新しいインスタンスはすべて DeleteOnTermination (終了時に削除) が false に設定されます。
スポットインスタンスの実行中に DeleteOnTermination 属性を変更するには
AWS コマンドラインインターフェイス (CLI) の modify-instance-attribute コマンドを使用して、ルート EBS ボリュームを設定して、終了を継続します。