ECS Exec が AWS マネジメントコンソールで利用可能に

投稿日: 2025年9月4日

Amazon ECS コンソールが ECS Exec をサポートするようになりました。これにより、実行中の任意のコンテナへの安全でインタラクティブなシェルアクセスを AWS マネジメントコンソールから直接開くことができます。

ECS のお客様は、アプリケーションをデバッグしたり、実行中のプロセスを調べたりするために、実行中のコンテナへのアクセスが必要になることがよくあります。ECS Exec を使用すると、インバウンドポートや SSH キーの管理を必要とせずに、実行中のコンテナに簡単かつ安全にアクセスできます。これまでは、ECS Exec を使用するには AWS API、CLI、SDK を使う必要があったため、コンソールでトラブルシューティングを行う際には、お客様がインターフェイスを切り替える必要がありました。この新機能により、お客様は AWS マネジメントコンソールから実行中のコンテナに直接接続できるため、トラブルシューティングのワークフローが合理化されます。

使用を開始するには、サービスやスタンドアロンタスクを作成または更新するときに、コンソールで直接 ECS Exec を有効にします。暗号化やログ記録などの追加設定も、コンソールからクラスターレベルで構成できます。ECS Exec を有効化した後は、タスクの詳細ページに移動してコンテナを選択し、[接続] をクリックするだけで、CloudShell を通じてインタラクティブなセッションを開くことができます。コンソールには、基になっている AWS CLI コマンドも表示されます。これをカスタマイズしたり、コピーしたりして、ローカルターミナルで使用できます。

ECS Exec コンソールのサポートは、すべての AWS 商用リージョンで利用できます。詳細については、ECS デベロッパーガイドをご覧ください。