はじめに
こんにちは。
株式会社マイナビのデジタルテクノロジー戦略本部に所属しております三木と申します。
普段は AI 関連技術を活用し、会社 (顧客・利用者) の課題解決に取り組んでいます。
今回は、高校生の面接対策と教員の指導負担軽減を目指す、動画面接練習サービス『AI-m(エイム)』での AI 活用についてご説明します。
builders.flash メールメンバー登録
builders.flash メールメンバー登録で、毎月の最新アップデート情報とともに、AWS を無料でお試しいただけるクレジットコードを受け取ることができます。
AI-m(エイム)について

サービスの特徴
『AI-m (エイム)』を使って生徒は事前に面接練習を行い、自分の弱点を把握します。また、その結果を教員が確認することで丁寧な指導をサポートします。面接の録画と文字起こし機能により、効率的な面接対策を実現するサービスです。

AI 技術による面接フィードバック
さて、ここからは面接練習を通して AI が詳細なフィードバックをどのように提供しているのか、2 つのステップに分けて紹介いたします。
アーキテクチャ図
STEP 1 : 音声データの文字起こし
このステップでは、面接音声データの文字起こしを行います。 ワークフローとしては大きく 3 つのステップに分かれています。
STEP 2 : フィードバックテキストの生成
まとめ
本記事では、AWS サービスを活用した AI プロダクトの事例をご紹介しました。
今回ご紹介した『AI-m(エイム)』サービスは現在無料トライアル版※ であり、ニーズを把握するための重要なステップとして運用しています。トライアル版を通じて、課題解決にどれほど貢献できたか、またコストがどれほどかかったかを評価し、今後のプロダクト改善と価値向上に役立てていきたいと考えています。
この点につきましては、今後の機会に改めてご紹介できればと思います。
※2025 年 1 月 8 日 (水) をもって無料利用受付期間は終了いたします。
筆者プロフィール

三木 天平 (Tempei Miki)
株式会社マイナビ
デジタルテクノロジー戦略本部所属
データ分析や AI プロダクト開発に携わる。
趣味は温泉巡りと映画鑑賞。好きな食べ物は味噌煮込みうどん。

山田 直央
株式会社マイナビ
デジタルテクノロジー戦略本部所属
AI プロダクト開発や PoC 検証業務などを担当
Did you find what you were looking for today?
Let us know so we can improve the quality of the content on our pages