2025
オイシックス・ラ・大地、AWS の生成 AI ユースケース集を活用してメルマガ作成・校正ツールを開発。月 200 時間の工数削減を実現
小売業
概要
食品宅配のサブスクリプション事業を展開するオイシックス・ラ・大地株式会社。同社は生成 AI 環境を構築するため、アマゾン ウェブ サービス(AWS)が OSS(オープンソースソフトウェア)として提供している「GenU(Generative AI Use Cases JP)」を活用して Amazon Bedrock によるメルマガ作成・校正ツールを開発。メルマガ作成で月 133 時間、校正で月 200 時間の工数削減を実現し、CVR(コンバージョンレート)においても人力対応と比べて 2 倍の結果を獲得しました。

課題・ソリューション・導入効果

GenU を活用したユースケースの開発プロジェクトを通して、必要なリソース、プロジェクト体制、外部からの支援、人材育成などを把握するきっかけとなり、生成 AI の社内展開に向けたイメージを明確につかむことができました
長尾 優毅 氏
オイシックス・ラ・大地株式会社 執行役員 ソフトウェアエンジニアリング本部 本部長/CTOアーキテクチャ図

オイシックス・ラ・大地株式会社
「これからの食卓、これからの畑」を企業理念に「食に関する社会課題を、ビジネスの手法で解決する」という志のもと、安心・安全に配慮した農産物、ミールキットなどの食品のデリバリー事業・サービスを提供。一般のお客様向けの宅配事業として『Oisix』、『大地を守る会』、『らでぃっしゅぼーや』の 3 つのブランドを展開。事業運営で培った独自のソリューションをご提案する法人向け事業として保育施設向け給食サービスなどのソリューション事業、海外事業などを展開する。
取組みの成果
- 133 時間
ひと月のメルマガ作成の工数削減 - 200 時間
ひと月のメルマガ校正の工数削減 - 2 倍
人が作成したメルマガと AI が作成したメルマガの CVR 比
本事例のご担当者
長尾 優毅 氏

ユセコ 美里 氏

伊藤 晶子 氏

青木 芽衣 氏

PDF版
ご利用中の主なサービス
Amazon Bedrock
Amazon Bedrock は、単一の API を介して AI21 Labs、Anthropic、Cohere、Meta、Mistral AI、Stability AI、および Amazon といった大手 AI 企業からの高性能な基盤モデル (FM) を選択できるフルマネージドサービスで、セキュリティ、プライバシー、責任ある AI を備えた生成 AI アプリケーションを構築するために必要な幅広い機能を提供します。