$ mysqldump -u root -p wordpress > export.sql
Enter password: 指定した MySQL の管理者パスワード
$ sudo service mysqld stop
$ sudo chkconfig --level 345 mysqld off
EC2 インスタンス上にインストールされている MySQL からデータをエクスポートします。
補足)この作業で EC2 上にある MySQL からデータを取り出し、export.sql として保存しています。
EC2 インスタンス上の MySQL は今後使わないため停止します。
$ mysql -u admin -p -h メモした RDS Endpoint のホスト名部分 wordpress < export.sql
Enter password: 指定した RDS の管理者パスワード
$ mysql -u admin -p -h メモした RDS Endpoint のホスト名部分 wordpress
Enter password: 指定した RDS の管理者パスワード
mysql> show tables;
(wp_から始まるテーブルが複数表示されます)
mysql> exit
エクスポートしたデータ (export.sql) を RDS のインスタンスにインポートし、インポートされたことを確認します。
フェーズ 2-1: Amazon RDS のセキュリティグループを作成 ≫
フェーズ 2-3: Amazon RDS インスタンスを作成 ≫
フェーズ 2-4: MySQL のデータを移行 ≫
フェーズ 2-5: WordPress の DB 接続設定 ≫
構築した環境の後片付け ≫
※フェーズ 4 までの作業終了・または途中で作業を終了される場合