2025 年 8 月 開催予定

AWS デジタル社会実現ツアー 2025

AWS、全国7地域で「デジタル社会実現ツアー2025」開催

〜地域DX加速と次世代人材育成を統合推進〜

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(以下、AWS)は、地域社会のデジタルトランスフォーメーション (DX) を加速し、持続可能な地域創生を実現するための取り組みとして「AWS デジタル社会実現ツアー 2025」を全国 7 地域で開催します。

AWS は 2022 年より、地域が抱える多様な社会課題に対し、クラウドや AI などのデジタル技術を活用した解決策を地域社会と共に考え、実装していく取り組みの一つとして「AWS デジタル社会実現ツアー」を展開してきました。これまで、地方自治体、教育機関、地域金融機関、地場企業など、多様なステークホルダーとの対話を通じて、各地域の特性や課題に応じたデジタルソリューションの在り方を模索してきました。

4 回目 (4 年目) の開催となる「デジタル社会実現ツアー 2025」では、より実践的な地域課題解決と次世代人材育成の統合的な推進を目指し、一般社団法人ソフトウェア協会が主催する「U-22プログラミング・コンテスト」との連携し、学生・生徒 (U-22) から広く AI・デジタル技術を活用した、地域創生・社会課題解決を行うためのアイディア 「地域創生・社会課題解決 AI プログラミングコンテスト 」を募り、審査会および公開表彰の場としてデジタル社会実現ツアーを開催します。なお、各地域の優勝者は、連携する U-22 プログラミング・コンテスト 2025 事前審査の通過権利が授与され、一次審査に進むことが可能です。

開催概要

■ 開催時期:2025 年 8 月 18 日 〜 28 日
■ 会場・日程 

  • 8月18日 (月): 新潟県新潟市 NINNO3
  • 8月19日 (火): 愛知県名古屋市 中日ホール&カンファレンス
  • 8月20日 (水): 大阪府大阪市 AWS 大阪支社オフィス
  • 8月21日 (木): 東京都品川区 AWS 目黒セントラルスクウェア オフィス 
  • 8月22日 (金): 宮城県仙台市 CROSS B PLUS
  • 8月27日 (水): 福岡県北九州市 Compass小倉
  • 8月28日 (木) : 広島県広島市 ピースウイング

■ 参加費:無料(事前登録制)
■ 主催:アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
■ 共催:株式会社共同通信社
■ 後援:一般社団法人ソフトウェア協会、中国新聞、西日本新聞
■ 事務局:新潟日報

プログラム概要

  1. 基調パネルディスカッション
    「持続可能な地域創生に向けたオープンイノベーションと地域コミュニティの形成」
  2. 地域創生・社会課題解決 AI プログラミング コンテスト本選
  3. 地域イノベーション事例紹介
  4. ネットワーキング

地域創生・社会課題解決 AI プログラミング コンテスト

AI×地域課題のソリューション募集

U-22プロコンと連携した特別コンテスト

地域が直面する社会課題に対して、AI やデジタル技術を活用した革新的な解決策を募集します。 本コンテストは、U-22プログラミングコンテスト2025と連携し、各地域での優勝者には U-22プログラミングコンテストの一次審査進出権が付与されます。

応募資格

  • 28 歳以下の学生(2026 年 4 月 1 日時点) 
  • 22 歳以下の社会人・フリーランス 
  • ※ 個人・団体での応募が可能 
  • ※ U-22プログラミングコンテストとの併願可能

募集内容

  • 未発表のオリジナル作品であること 
  • AI とクラウド技術を活用した地域課題解決のための提案 
  • 実装可能な具体的なソリューション 
  • 地域特性を考慮した展開プラン

審査基準

1. 地域課題への理解と解決策の妥当性 

  • 課題設定の適切さ 
  • 解決策の実現可能性 
  • 域特性への配慮

2. 技術的な革新性 

  • AI / クラウド技術の効果的な活用 
  • 実装アプローチの具体性 
  • 拡張性と応用可能性

3. 社会的インパクトと持続可能性 

  • 期待される効果の明確さ 
  • 継続的な運用の実現性 
  • 他地域への展開可能性

特典・サポート

1. 各地域大会優勝者

  • U-22プログラミングコンテスト 2025 事前審査進出権 
  • U-22プログラミング・コンテストの事前審査通過対象作品とともに一次審査進出可否を審査されます。事前審査を通過した作品は他の作品とともに一次審査に進み、少なくとも 1 作品は最終審査に進出する権利が付与されます。

2. 全参加者向け支援 

  •  AWS クラウド/ AI 利用に関する支援 (オンライン トレーニングなどのご提供)

スケジュール

  • 応募受付開始:2025 年 6 月 2 日 
  • 応募締切:2025 年 7 月 18 日 
  • 地域大会:2025 年 8 月 18 日 〜 28 日 (デジタル社会実現ツアー 2025 内で開催)
  • U-22 プログラミングコンテスト本選:2025 年 11 月 30 日

応募方法

2025 年 4 月下旬公開予定

審査員構成

本コンテストの審査は、地域課題解決とテクノロジー活用の両面から多角的な評価を行うため、地方自治体、地方銀行、地方新聞社、U-22プログラミング・コンテスト審査委員、および AWS 技術担当者により構成される予定です。具体的な審査員の氏名・役職については、決定次第公開いたします。