Amazon Web Services ブログ

新機能 – EC2 Auto Scalingのターゲットトラッキングポリシー

先日DynamoDBのAuto Scalingについてお伝えし、そこでDynamoDBテーブルのキャパシティ管理を自動化するためにどのように複数のCloudWatchアラームを利用しているかをお見せしました。その裏では、これからいくつかの異なるAWSサービスに渡って利用が予定されている、もっと一般化されたApplication Auto Scalingのモデルを使うことでこの機能を実現しています。

新しいAuto Scalingのモデルはターゲットトラッキングと呼ばれる重要な新しい機能を含んでいます。ターゲットトラッキングを使ってAuto Scalingのポリシーを作成する時には、特定のCloudWatchメトリクスに対してターゲットとなる値を選択します。Auto Scalingはそのメトリクスがターゲットに向かう様に適切な(スピーカーで言う)つまみを回し、合わせて関連するCloudWatchアラームも調整します。どういったメトリクスであれアプリケーションにとって意味のあるもので必要なターゲットを指定するという方法は、元々あるステップスケーリングポリシーの様に手動でメトリクスのレンジと閾値を設定するよりも、一般的にはより簡単で直接的なやりかたです。しかし、より高度なスケーリング戦略を実装するために、ターゲットトラッキングとステップスケーリングを組み合わせることも可能です。例えば、スケールアウトにはターゲットトラッキングを使い、スケールインにはステップスケーリングを使う等が考えられます。

EC2に新しい機能

本日、EC2 Auto Scalingにターゲットトラッキングのサポートを追加しました。Application Load Balancerのリクエスト数、CPU負荷、ネットワークトラフィック、またはカスタムメトリクスによるスケーリングポリシーを作成することができます(ターゲット毎のリクエスト数というメトリクスは新しいもので本日のリリースの一部になります)。

これらメトリクスは重要な特徴が共通しています: EC2インスタンスを追加することで(全体の負荷が変化していない時に)、メトリクスを下げることになります。もしくはその逆もです。

ターゲットトラッキングを使ったAuto Scaling Groupを作るのは簡単で、ポリシーの名前を入力し、メトリクスを選択し、希望するターゲットの値を設定するだけです:

スケールイン側のポリシーを無効にすることもできます。その場合、手動でスケールインしたり、別のポリシーを使うことができます。

ターゲットトラッキングポリシーは、AWS Management ConsoleAWS Command Line Interface (CLI)、またはAWS SDKでも作成することができます。

以下は、ターゲットトラッキングを使おうとする時に頭にいれておくべき項目になります:

  • 1つのAuto Scaling Groupに対して、異なるメトリクスを参照している複数のターゲットを設定することができます。スケーリングは常に一番高いキャパシティを求めるポリシーに従います。
  • メトリクスのデータが不十分な時はスケーリングは発動しません。
  • Auto Scalingはメトリクスの急速で一時的な変動を補い、関連するキャパシティの急激な変動を最小化しようと努力します。
  • カスタムメトリクスでのターゲットトラッキングはAuto Scaling APIAWS Command Line Interface (CLI)で設定することができます。
  • 多くのケースで、1分間隔で入ってくるメトリクス(詳細モニタリングとも言われます)に応じてスケールするように選択すべきです。5分間隔のメトリクスをスケーリングの基本にすると、反応時間が遅くなってしまいます。

本日から利用可能です

この新しい機能は本日から利用可能で、追加料金無しに使い始められます。より詳しくは、Auto Scalingユーザガイドターゲットトラッキングスケーリングをご覧ください。

Jeff;

原文: New – Target Tracking Policies for EC2 Auto Scaling (翻訳: SA岩永)