2024 株式会社システム ディ
岩手県、全 33 市町村の校務支援システムをシステム ディのサービスで統一。AWS 上の運用により教員負担を軽減し、セキュリティや DR も強化
サービス
概要
文部科学省が 2021(令和 3)年に「教育情報セキュリティポリシーに関するガ イドライン」を改定し、教育機関でもクラウドを前提としたシステム構成が推奨される ようになりました。岩手県は他の自治体に先駆け、全 33 市町村の小中学校向け校務 支援システムのフルクラウド化を決断。株式会社システム ディが手がける校務支援 サービスを、アマゾン ウェブ サービス(AWS)上で運用するシステムの共同利用調達 を決定しました。コストを低減しながら教員の業務負荷軽減と教育の充実を図っていきます。
わんこきょうだいは、(公財)岩手県観光協会の登録商標です。

課題・ソリューション・導入効果

県全域の統合校務システムによって教員の負担を減らして、子どもたちに向き合う時間を増やせるようにしていきたいです。クラウドの活用には、災害時のデータ保管やインフラコストの低減、セキュリティの向上など多くのメリットがあります
兼平 龍太朗 氏
岩手県教育委員会事務局 教育企画室 学校教育情報化担当課長企業概要
京都市に本社、東京都、札幌市に支社を置くシステム開発会社。学園ソリューション、ウェルネスソリューション、公教育ソリューション、公会計ソリューション、ソフトウェアエンジニアリングの各事業を展開。
取組みの成果
- 災害時のデータ保管やインフラコストの低減、セキュリティの向上
- 迅速なインフラ配備による開発リードタイムの短縮
- 業務の標準化による教員の負担軽減
本事例のご担当者:岩手県
県庁所在地は盛岡市。全国 2 位の面積を有し、県土のおよそ 7 割を森林が占めている。主な産業は米や畜産、林業のほか、リンドウやアワビの生産は全国 1 位。半導体などの先端技術や自動車関連産業、基盤技術を提供する中小企業なども誘致している。
兼平 龍太朗 氏

三浦 伸也 氏

本事例のご担当者:株式会社システム ディ
藤田 雅己 氏

江本 成秀 氏

中村 岳志 氏
