2024 ニッセイアセットマネジメント株式会社
ニッセイアセットマネジメント、人と AI が協働する統合報告書分析基盤を構築。生成 AI を活用し分析の業務効率を 3~5 倍に向上
金融
概要
個人向け投資信託業務や法人向け投資顧問業務を行うニッセイアセットマネジメント株式会社。デジタル技術やデータ活用にも積極的な同社は、投資先企業の非財務情報の分析に Amazon Bedrock などアマゾン ウェブ サービス(AWS)の生成 AI サービスを採用。その結果、分析作業時間を 3 分の 1 に短縮するなど業務負担を大幅に軽減しました。今後は運用業務やマーケティング活動など、生成 AI の活用範囲をさらに広げていく方針です。

課題・ソリューション・導入効果

AWS は、生成 AI を活用した仕組みがすべて完結できる点が大きな強みです。最新テクノロジーやツールの利用もローコストで、学習コストも少なくて済むのが AWS の利点だと感じています
山田 智久 氏
ニッセイアセットマネジメント株式会社 ソリューション部 デジタル & アドバイザリー業務室 デジタルイノベーションヘッド企業概要
日本生命保険グループの一員として資産運用業務を担う企業。投資運用業や投資助言・代理業、第二種金融商品取引業を展開している。「ひたむきにその先を見つめ、より良い未来へつなぐ」をパーパスとして掲げ、お客様・社会から長期にわたって信頼・評価いただける資産運用会社であり続けることを目指している。近年は、デジタル技術やデータ活用も積極的に進め、資産運用の効率化・高度化に努めている。
取組みの成果
- 3~5 倍
生成 AI による検索・分析による業務効率の向上 - 3 分の 1
統合報告書を担当する現場の作業時間の短縮 - 人の判断を補助する効果的な AI 活用の環境を実現
株式会社 Finatext
AWS アドバンストティア サービスパートナー
「金融を“サービス”として再発明する」をミッションに掲げ、デジタル化が進む金融業界で革新的なサービスを提供するフィンテック企業。従来の金融業界の硬直したシステムや複雑なビジネスモデルが顧客本位のサービスを阻む中、デジタル技術とデータ解析力を活用し、銀行、証券、保険、不動産、カード会社など多岐に亘る金融機関と協業することで、真に生活に寄り添う金融サービスの提供を行っている。

本事例のご担当者
山田 智久 氏

鹿子木 亨紀 氏
