2024 株式会社良品計画
良品計画、EC 比率 30% に向け『無印良品』ネットストアのインフラをサーバーレス化し、大型セールで 85 倍以上の負荷に耐え過去最高の売り上げを達成
小売
概要
『無印良品』ブランドの運営を手がける株式会社良品計画。同社は 2020 年にネットストアの基盤をアマゾン ウェブ サービス(AWS)で全面刷新したものの、サービスの拡充につれてレスポンスの低下に直面。特に大型キャンペーン期間のピーク対応を早急に解決しなくてはなりませんでした。そこでアーキテクチャを見直し、サーバーレスベースに変更した結果、2022 年比で 85 倍以上の負荷に耐えるシステムを実現し、サービス品質を向上させました。
課題・ソリューション・導入効果

サーバーレスアーキテクチャへの刷新によって、アクセスが集中する『良品週間』のピークにも対応し、経営数値の目標達成に貢献できるようになりました
久保田 竜弥 氏
株式会社良品計画 執行役員 IT サービス部アーキテクチャ図

株式会社良品計画
無印良品を展開する株式会社良品計画は、1980 年に西友のプライベートブランドとしてスタートした「無印良品」の企画、商品開発、流通・販売までを行う製造小売企業です。「感じ良い暮らしと社会」の実現に向け、地球環境や生産者に配慮した商品・サービスの提供だけでなく、遊休不動産(空き家)をリノベーションして活用したり、自社商品のリサイクル・リユース活動を推進したりするなど社会課題の解決を目指した活動を行っています。「無印良品」の商品は、スタート時から現在まで、「素材の選択」「工程の点検」「包装の簡略化」の 3 つの視点をもとに作られてきました。十分な品質と適切な価格の双方を実現する簡潔で気持ちのいい商品を提供し、現在、32 の国・地域に 1,000 店舗以上を展開しています。
本事例のご担当者様
久保田 竜弥 氏

山崎 裕詞 氏

髙林 貴仁 氏
