Amazon Web Services ブログ

2021 メディア業界のお客様向け AWS 勉強会 第一回 「AWS入門」

2021/06/02にメディア業界のお客様向けにAWS勉強会を開催いたしました。第一回ではAWS入門をテーマにこれからAWSを活用していただく皆様に向けて「AWS概要」、「AWSの歩き方」についてお話しさせていただきました。資料のダウンロードおよび動画の視聴は下記のリンクからご利用頂けますので、合わせてご確認ください。

資料のダウンロード及び動画の視聴リンク

それではここから当日のセッションの内容について簡単にご紹介させていただきます。

「AWS概要」

まずはじめにソリューションアーキテクトの紙谷よりAWS概要についてお話しさせていただき、これからAWSをご活用いただく皆様に向けて、AWSの大まかな概要、クラウドが選ばれる理由、AWSのセキュリティ等について紹介させていただきました。本ブログではクラウドが選ばれる理由の部分をピックアップして簡単にご紹介させていただきます。

クラウドが選ばれる理由

本セッションの中ではクラウドが選ばれる理由として3つの観点からお話しさせていただきました。

まず最初にビジネスの俊敏性の観点です。従来のITのリソースの調達は時間がかかるものであり、要件定義に始まり、物理設計、論理設計、見積もり、発注、ハードウェアの設置、デプロイなど複数のステップを踏んだ上にようやく利用が開始できるものでした。AWSをご利用いただくとそのような複雑なフローを数クリックで終わらせることができます。またインフラの準備だけではなく、機械学習、IoTといった新しいテクノロジーの分野においても敷居低く始めることができます。AWSをご利用していただくことによってお客様のビジネスを加速していただくことが可能です。

次にコスト削減の観点です。従来のIT資産は一般的に5年から6年の償却期間の間、一度資産化したリソースを使うことが前提の投資となります。そのため投資直後は多めのリソースを抱えることになり余分なキャパシティが発生し無駄が生じていました。クラウドを活用いただくことによってビジネスの需要に合わせて動的にリソースを調整し効率のよい構造を作り出すことができます。

最後に運用負荷軽減の観点になります。皆様がシステムを導入する際に共通して発生する作業として、冗長構成の検討、バックアップの検討、定期的なパッチ適用などがございます。しかしそのような作業は直接的にビジネスに寄与するものではなく、また難しい作業になっています。AWSをご利用いただくことによってそのような作業をAWSにオフロードしお客様はビジネスのコアの部分に集中していただくことによりお客様のビジネスを加速していただけます。

本セッションではそのほかにもAWSのリージョン、アベイラビリティゾーンやセキュリティについても紹介させていただいておりますのでこれから利用を開始されるお客様は上記リンクより全編を是非ご覧ください。

「AWSの歩き方」

2番目のセッションではアカウントマネージャーの梶原よりAWSの歩き方についてお話しさせていただきました。AWSをこれから始めようとされた時にいったいどうやって利用開始すればよいのか、どのように料金を試算したら良いのか、情報収集はどうしたらよいのかといった疑問が湧くかと思います。そのようなお客様の疑問を解決するセッションになっております。

AWSの歩き方

本セッションでは上記の3つのアジェンダに沿って進めさせていただきました。

まず最初にAWSの利用開始をテーマにアカウント作成の方法やそれにまつわる支払いや情報の変更方法などについて紹介させていただきました。またアカウント作成後すぐに利用したくなると思いますが本格的に利用される前に実施していただきたいことがあります。それはアカウントのセキュリティ対策です。初期のアカウントはルートユーザーと呼ばれる非常に強い権限を持っており、このユーザーは日常的なタスクでは利用しないことを推奨しております。実際にご利用される際にはIAMユーザーを別途作成しご利用ください。またセキュリティ対策としてセッションではパスワードを強固なものにする、多要素認証の利用を紹介しております。

次に料金の試算になります。AWSは使った分だけお支払いいただく従量課金制の形をとっており、従来のITリソースの調達のように一度に支払うかたちではないためコスト試算が難しいといったようなお話をいただくことがあります。AWSではお客様のコスト見積もりを支援するドキュメントやツールを用意しております。たとえばある構成をAWSで実現したらいくらになるかという検討をされたい場合であれば、目的別クラウド構成のドキュメントを用意しておりますのでこちらをご覧ください。またコストを計算するためのツールも提供しており、こちらをご利用いただき見積もりを作成することも可能です。もちろんご連絡いただければやりたいことの実現に向けた構成のご提案、試算も可能ですのでお気軽にご連絡ください。

最後にAWSの新しい情報をどのように収集し技術習得をしていけばよいかという点についてです。AWSではお客様へ多岐にわたる情報をウェブサイト上に公開しております。セッションの中ではAWS クラウドサービス活用資料集AWS初心者向け資料AWSサービス別資料AWSハンズオン資料実践的チュートリアルについてご紹介させていただきました。また本セッションではそれらをどのようなステップで活用していくかについても紹介しておりますので冒頭のリンクより是非全編を確認いただければと思います。

まとめ

メディア業界のお客様向けのAWS勉強会の第一回の開催概要をご紹介させていただきました。内容について詳しく知りたい方はこちらより資料のダウンロード及び動画を視聴いただけますのでご確認ください。メディア業界のお客様向けの勉強会は月に二回のペース(原則、第1・第3水曜日の午後を予定)で開催されております。AWS活用に当たっての有益な情報が提供されておりますので奮ってご参加ください。

このブログはソリューションアーキテクト紙谷が担当しました。