AWS JAPAN APN ブログ
2022 Japan AWS Ambassadors ご紹介
AWS Ambassadors は、AWS Ambassador Partner Program にて認定されている、AWS パートナー企業に所属されているエンジニアの皆様です。技術的な記事やブログ・イベント登壇などを通じて、AWS に関する情報をパブリックに発信し、AWS を世に広めていただいています。
日本では毎年 AWS Summit Japan 開催のタイミングでその年に選ばれた Japan AWS Ambassadors を発表しており、2022 年もこちらのブログで発表しておりますが、2022 年 12 月現在、35 名の方が AWS Ambassadors として活動されています。
本ブログでは、日本で活動されている 35 名の現役 AWS Ambassadors を紹介します。以下が卓越した技術を発揮し、AWS を世に広めていただいている AWS Ambassadors の皆様です。
是非ご覧ください!
※ 2022 年 5 月のブログ発表時は「AWS Partner Ambassadors」という記載となっておりましたが、2022 年 10 月より「AWS Ambassadors」と変更されております。プログラムの内容に相違はございません。
アイレット株式会社
|  | 高橋 修一 アイレット株式会社 | 
| 得意な技術領域 | サーバレスアーキテクチャ、DevOps | 
| 好きな AWS サービス | AWS Lambda、Amazon SQS、Amazon DynamoDB、Amazon S3 | 
| 情報発信リンク | Qiita、Twitter | 
| 一言 PR | マネージドサービスや SaaS を利用して、社内サービスの開発・運用をしています! | 
|  | 本間 崇平 アイレット株式会社 | 
| 得意な技術領域 | IoT、Web アプリ | 
| 好きな AWS サービス | AWS CDK、AWS Amplify、AWS IoT Core | 
| 情報発信リンク | Qiita | 
| 一言 PR | AWS の情報発信をしながら、AWS Ambassadors の皆さんと盛り上げていきたいです。よろしくお願いします! | 
アクセンチュア株式会社
|  | 岡 智也 アクセンチュア株式会社 | 
| 得意な技術領域 | システム基盤全般、コンテナ、Infrastructure as Code | 
| 好きな AWS サービス | Amazon RDS、AWS Fargate、AWS Lambda | 
| 情報発信リンク | |
| 一言 PR | 優秀な AWS Ambassadors のみなさんのご活躍に日々刺激を受けながら活動しております。よろしくお願いいたします。 | 
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
|  | 園田 一史 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 
| 得意な技術領域 | Network | 
| 好きな AWS サービス | AWS Direct Connect、Amazon VPC、AWS Lambda | 
| 情報発信リンク | CTC 自社サイト | 
| 一言 PR | お客様と一緒に成長できるよう頑張っていきます。色々な悩みを相談ください! | 
|  | 高橋 繁義 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 
| 得意な技術領域 | Amazon S3、AWS Organizations | 
| 好きな AWS サービス | Amazon S3、Amazon SageMaker | 
| 情報発信リンク | CTC 自社サイト コラム | 
| 一言 PR | AWS Ambassador としてどんどん情報を発信していきたいと思います。 | 
SCSK株式会社
|  | 木澤 朋隆 SCSK株式会社 | 
| 得意な技術領域 | AWS ネットワーク、コンテンツ配信 | 
| 好きな AWS サービス | Amazon S3、Amazon CloudFront、Amazon Connect、AWS Lambda | 
| 情報発信リンク | TechHarmony | 
| 一言 PR | 「AWS に強い SCSK」を目指し、社内外のエンジニア支援やコミュニティ活動を行っています。エンジニアブログ「TechHarmony」を立ち上げました。 | 
|  | 広野 祐司 SCSK株式会社 | 
| 得意な技術領域 | サーバーレス WEB アプリケーション開発 (AWS with React)、業務の IT サービス化・運用 | 
| 好きな AWS サービス | AWS Amplify、Amazon Cognito、AWS Step Functions、AWS CloudFormation | 
| 情報発信リンク | TechHarmony | 
| 一言 PR | 普段は当社社員向けクラウド教育に勤しんでいます。ときどき当社内の人材育成事例を社外発信したり、教育コンテンツや教育サービスをつくる過程で得た知識をブログに書いたりしています。 | 
NRIネットコム株式会社
|  | 上野 史瑛 NRIネットコム株式会社 | 
| 得意な技術領域 | ウェブシステムのインフラ構築、AWS アカウントのセキュリティ、ガバナンス | 
| 好きな AWS サービス | 1 つのサービスと言うより、豊富なサービスをうまく組み合わせて利用する「ビルディングブロック」という考え方が好きです。 | 
| 情報発信リンク | Amazon 著者ページ | 
| 一言 PR | Go Global! | 
|  | 佐々木 拓郎 NRIネットコム株式会社 | 
| 得意な技術領域 | 内製化支援、CCoE の組成支援 | 
| 好きな AWS サービス | Amazon S3、AWS IAM、Amazon SQS | 
| 情報発信リンク | NRI Netcom BLOG、プログラマでありたい、Amazon 著者ページ | 
| 一言 PR | ブログ歴 18 年、執筆した著書 10 冊以上。たぶん一番文字を書いている AWS Ambassador です。 | 
株式会社NTTデータ
|  | 川畑 光平 株式会社NTTデータ | 
| 得意な技術領域 | ソフトウェアアーキテクチャ | 
| 好きな AWS サービス | Amazon ECS | 
| 情報発信リンク | 連載 AWS で作るマイクロサービス、連載 AWS で作るクラウドネイティブアプリケーションの応用 | 
| 一言 PR | 今後は Amazon EKS やサービスメッシュ・ OIDC / OAuth2 ・ Amazon MSK 関連の情報発信を増やしていく予定です! | 
株式会社ギークフィード
|  | 君島 翔 株式会社ギークフィード | 
| 得意な技術領域 | アプリ開発、コンタクトセンター領域 | 
| 好きなAWSサービス | Amazon CodeGuru、AWS CloudShell、AWS Code シリーズ | 
| 情報発信リンク | GeekBlog | 
| 一言 PR | AWS Ambassador として学びを発信しつながら、内製化支援にも力を入れて、AWS 活用を世の中に広げていきます。 | 
|  | 西山 一平 株式会社ギークフィード | 
| 得意な技術領域 | 音声通信、コンタクトセンター領域 | 
| 好きな AWS サービス | Amazon Connect、Amazon OpenSearch Service、AWS Amplify | 
| 情報発信リンク | Build AmazonConnect | 
| 一言 PR | Amazon Connect はおまかせください! | 
キヤノンITソリューションズ株式会社
|  | 上島 努 キヤノンITソリューションズ株式会社 | 
| 得意な技術領域 | コンプライアンス、セキュリティ、認証 | 
| 好きな AWS サービス | AWS Artifact、Amazon S3 | 
| 情報発信リンク | DX 推進サポーター| note | 
| 一言 PR | ヘルスケア分野でも AWS を活用していきましょう。 | 
クラスメソッド株式会社
|  | 岩浅 貴大 クラスメソッド株式会社 | 
| 得意な技術領域 | .NET | 
| 好きな AWS サービス | AWS Device Farm | 
| 情報発信リンク | DevelopersIO(Blog) | 
| 一言 PR | AWS アップデート多くて楽しいです。 | 
|  | 丸毛 篤史 クラスメソッド株式会社 | 
| 得意な技術領域 | ストレージ、ネットワークなどのインフラレイヤー | 
| 好きな AWS サービス | AWS Glue、AWS Lake Formation | 
| 情報発信リンク | DevelopersIO(Blog) | 
| 一言 PR | 公式よりも早くアップデートのブログ書けるように頑張ります。 | 
株式会社サーバーワークス
|  | 佐竹 陽一 株式会社サーバーワークス | 
| 得意な技術領域 | エンタープライズ企業サポート、コスト最適化、CCoE | 
| 好きな AWS サービス | AWS Cost Explorer、AWS Organizations、Amazon GuardDuty | 
| 情報発信リンク | ENGINEER BLOG | 
| 一言 PR | 最近はウェビナーでの発信に力を入れています。コスト最適化、セキュリティの 2 つの観点でのウェビナーを増やしていきたいと思っています。 | 
|  | 福島 和弥 株式会社サーバーワークス | 
| 得意な技術領域 | マルチアカウント構成の設計/実装 | 
| 好きな AWS サービス | AWS CLI、AWS Organizations | 
| 情報発信リンク | ENGINEER BLOG 、ENGINEER BLOG -【 AWS CLI 】AWS CLI 関連のブログまとめ | 
| 一言 PR | 皆様のお役に立つ情報を発信できるよう、頑張ります! | 
株式会社シーズ
|  | 原口 秀人 株式会社シーズ | 
| 得意な技術領域 | Linux 関連、Docker 関連、CI/CD 関連 | 
| 好きな AWS サービス | AWS CodeBuild | 
| 情報発信リンク | SEEDS Creator’s Blog | 
| 一言 PR | 今年も選出いただけて光栄です! AWS をこれまで以上に広めていく活動ができればと思います! | 
TIS株式会社
|  | 野口 敏久 TIS株式会社 | 
| 得意な技術領域 | 大規模ネットワーク、オンプレミス仮想基盤 | 
| 好きな AWS サービス | VMware Cloud on AWS、AWS Direct Connect、AWS Transit Gateway、AWS VPN、AWS Cloud WAN、Amazon FSx for NetApp ONTAP | 
| 情報発信リンク | Qiita | 
| 一言 PR | AWS Ambassador の中でも珍しい、VMware Cloud on AWS を中心に取り扱っています。よろしくお願いします! | 
|  | 横井 公紀 TIS株式会社 | 
| 得意な技術領域 | セキュリティ、DevOps | 
| 好きな AWS サービス | Amazon EventBridge | 
| 情報発信リンク | 【 AWS Summit Online 2022 】AWS 技術者コミュニティを内製化してみた! 2,000 名が参加する TIS 流社内技術者コミュニティ活用術 | 
| 一言 PR | 2,000 名弱の社員が参加する技術者コミュニティを日々盛り上げています! | 
デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社
|  | 国本 廷宣 デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社 | 
| 得意な技術領域 | デジタル変革 (DX) 実行における AWS 活用を軸としたクラウド・ネイティブ、アジャイル、DevOps | 
| 好きな AWS サービス | Amazon VPC | 
| 情報発信リンク | デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)公式ブログ | 
| 一言 PR | 『企業から最も信頼されるテクノロジーパートナー』をビジョンに掲げ、エンタープライズにおけるデジタル変革 (DX) 実行を全方位で支援いたします! | 
日本電気株式会社
|  | 大竹 孝昌 日本電気株式会社 | 
| 得意な技術領域 | 高可用性 | 
| 好きな AWS サービス | Amazon S3 | 
| 情報発信リンク | NEC Well-Being Cloud Journey Guidebook | 
| 一言 PR | ベターアーキテクチャ!ベタークオリティ!を目指して頑張ります。 | 
|  | 田中 拓摩 NECソリューションイノベータ株式会社 | 
| 得意な技術領域 | パフォーマンスチューニング | 
| 好きな AWS サービス | AWS Lambda、Amazon EBS、Amazon DynamoDB | 
| 情報発信リンク | Qiita | 
| 一言 PR | SAP 系、基幹系、IoT、データ分析の領域で活動しています。現在愛する琵琶湖の近くでテレワークしてましたが、そろそろリアルでの活動も増やしていきたいと思います。 | 
株式会社野村総合研究所
|  | 新井 雅也 株式会社野村総合研究所 | 
| 得意な技術領域 | AWS クラウド技術全般 (特にコンテナ、セキュリティ、 IaC 関連)、バックエンド開発 (Golang) | 
| 好きな AWS サービス | Amazon ECS、AWS Fargate、AWS App Runner、AWS Copilot、AWS Chatbot | 
| 情報発信リンク | Hatena Blog 、Speaker Deck | 
| 一言 PR | AWS Container Hero としても活動しています。クラウド技術で世の中を盛り上げていきたい。 | 
|  | 早川 愛 株式会社野村総合研究所 | 
| 得意な技術領域 | セキュリティ | 
| 好きな AWS サービス | AWS Control Tower、Amazon GuardDuty、AWS Security Hub | 
| 情報発信リンク | atlax blogs | 
| 一言 PR | AWS の多岐にわたるサービスを使いこなすには学びの共有は不可欠です。私も運営に関わっている Fin-JAWS ではエンジニアだけでなく広くビジネスパーソンに興味を持ってもらえるような情報発信に取り組んでいます! | 
株式会社日立システムズ
|  | 後藤 将之 株式会社日立システムズ | 
| 得意な技術領域 | Amazon EC2、Amazon VPC | 
| 好きな AWS サービス | Amazon EC2 | 
| 情報発信リンク | Qiita | 
| 一言 PR | AWS の持つ可能性を多くの人に理解してもらうことで、驚きと感動のサービスを社会に広げていきたいです。 | 
|  | 藤巻 雄裕 株式会社日立システムズ | 
| 得意な技術領域 | ストレージ、VUI (Voice User Interface) | 
| 好きな AWS サービス | AWS Support、AWS Lambda、Amazon EC2 Auto Scaling | 
| 情報発信リンク | Qiita | 
| 一言 PR | AWS Ambassador、AWS 認定インストラクターチャンピオン、AWS ALL Certifications Engineer として、皆様の学びを支援できるように活動していきます! | 
日立製作所
|  | 富田 琢巳 日立製作所 | 
| 得意な技術領域 | IoT | 
| 好きな AWS サービス | AWS IoT Core、AWS IoT Greengrass、FreeRTOS | 
| 情報発信リンク | Takumi Tomita’s Blog | 
| 一言 PR | 製造業ならではの AWS 活用、とことん追求していきます。 | 
|  | 三木 隆史 日立製作所 | 
| 得意な技術領域 | Linux、Linux、Linux | 
| 好きな AWS サービス | Amazon Linux、Amazon S3、Partner Solutions Architect | 
| 情報発信リンク | Hitachi Cloud | 
| 一言 PR | Cloud GURU として AWS の面白さを社内外に伝導しています。AWS すげーじゃん、AWS いいじゃん、AWS 楽しいじゃん、を事業に繋げることが僕のミッションです。 | 
株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
|  | 熊谷 有輝子 株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング | 
| 得意な技術領域 | DevSecOps | 
| 好きな AWS サービス | AWS Systems Manager、Amazon EventBridge、Code兄弟 | 
| 情報発信リンク | BTC CLOUD COLUMN | 
| 一言 PR | 仙台在住です。JAWS UG 東北で、楽しく AWS を勉強する仲間を募集しています!何でも聞いてください! | 
フェンリル株式会社
|  | 柴田 晃 フェンリル株式会社 | 
| 得意な技術領域 | DevOps、特に「モニタリングとロギング」・「コミュニケーションと共同作業」 | 
| 好きな AWS サービス | AWS X-Ray、AWS Fault Injection Simulator | 
| 情報発信リンク | Fenrir Engineers | 
| 一言 PR | 他の AWS Ambassadors の皆さんと盛り上げていきたいです。また、Well-Architected Framework をベースに皆さんの AWS 環境がより良くなるようにお手伝いをしていきます。 | 
フォージビジョン株式会社
|  | 山口 正徳 フォージビジョン株式会社 | 
| 得意な技術領域 | コンテナ、DevOps、トラブルシュート | 
| 好きな AWS サービス | AWS Fargate、AWS Lambda | 
| 情報発信リンク | Twitter、MY Scribbling | 
| 一言 PR | フォージビジョン株式会社で執行役員 AWS 事業 兼 AWS 技術責任者としています。AWS Community Hero、AWS Samurai、そして AWS Ambassador として、AWS 活用を通じて日本の発展と成長に貢献することを目的に活動しています。 | 
富士ソフト株式会社
|  | 安斎 寛之 富士ソフト株式会社 | 
| 得意な技術領域 | IaC、自動化 | 
| 好きな AWS サービス | AWS CloudFormation、AWS Systems Manager、AWS Lambda | 
| 情報発信リンク | FUJISOFT Technical Report 、Qiita | 
| 一言 PR | 自動化大好き! | 
|  | 北村 明彦 富士ソフト株式会社 | 
| 得意な技術領域 | ネットワーク、サーバ、セキュリティと言った IT インフラの設計、障害解析 | 
| 好きな AWS サービス | Amazon S3、Amazon GuardDuty、AWS Backup | 
| 情報発信リンク | FUJISOFT Technical Report | 
| 一言 PR | AWS Ambassador 2 年目。引き続き「クラウド使うと何が嬉しいの?」を発信していきたいと思います。 | 
株式会社ヘプタゴン
|  | 立花 拓也 株式会社ヘプタゴン | 
| 得意な技術領域 | スモールビジネスにおけるクラウドアーキテクティング | 
| 好きな AWS サービス | AWS IoT シリーズ | 
| 情報発信リンク | heptagon | 
| 一言 PR | 地方の会社が地方の課題を AWS を使って解決していく「ビジネスの地産地消」を推進していきます! | 
最後までご覧いただきありがとうございました。AWS Ambassadors は AWS Top Engineers の中から選出され、各パートナーから最大 2 名選出されます。2023 年度の AWS Top Engineers のクライテリアにつきましては、こちらのブログで公開されておりますので、是非ご一読ください。皆様の応募、お待ちしております!