AWS JAPAN APN ブログ
Category: AWS Partner Network
AWSパートナーになりませんか? 参加方法、特典まとめてお伝えします!
AWS パートナーネットワーク (APN) は、アマゾン ウェブ サービスを活用して顧客向けのソリューション・サービスを構築している企業向けのグローバルパートナープログラムです。APN では、価値のあるビジネス、技術、マーケティングのサポートを提供し、参加企業の皆様にご活用いただける仕組みを提供しています。今回はパートナーになるためにご理解いただきたいプログラム全体を説明するセミナーをご案内します!
Read MoreAPN セキュリティコンソーシアム・ジャパン設立と活動のご紹介
皆様、こんにちは。今回の記事は AWS ジャパン セキュリティソリューションアーキテクトの高橋とパートナーソリューションアーキテクトの大場 (@takaohba) がお届けします。 本投稿では、AWS パートナー企業で結成されたセキュリティに関するコンソーシアムと、その活動内容をご紹介させていただきます。
Read More2020年Q4 (第4 四半期) 新しくプログラム取得されたパートナーのご紹介
AWSパートナーネットワークにはMSP・AWS コンピテンシーをはじめとする様々な認定プログラムがあります。 2020年第4 四半期に新しくプログラム取得されたパートナーをご紹介していきます。
Read More2021年度 APN AWS Top Engineers クライテリアのお知らせ
みなさん、こんにちは! PSA (Partner Solutions Architect)の相澤です。 2019年から実施している「APN AWS Top Engineers」ですが、2021年も実施することが決定しました! 本日は「2021 APN AWS Top Engineers」の募集要項について一足先に発表しますので、表彰を目指しているエンジニアの皆様、是非今から申請に向けたご準備をお願い致します。 「APN AWS Top Engineers」とは AWS Partner Network (APN) に加入している会社に所属している AWS エンジニアの皆様を対象にした表彰制度です。 2020年度の受賞者発表はこちらをご覧ください。 2021年度 APN AWS Top Engineers 募集要項 表彰スケジュール 申し込み時期: 2021年3月下旬 (予定) 結果発表: 2021年5月上旬 (予定)
Read MoreAWS re:Invent で発表されたAWS ISVパートナーパスって?
AWS re:InventのPartner KeynoteでAWS ISV パートナーパスが発表されました。USでもブログが出ていますので簡単にまとめてお知らせしたいと思います。AWS ISVパートナーパスは独立系ソフトウェアベンダー(ISV)が AWS で効果的にソリューションを構築、マーケティング、販売できるように設計されています。AWSテクノロジーパートナーだけでなく、AWSコンサルティングパートナーの皆様にもご参加いただける新しいエクスペリエンスです。
Read More【APN Ambassadors ブログシリーズ第四弾】Amazon WorkSpaces と Amazon AppStream 2.0 の ユースケースに関する考察
パートナーソリューションアーキテクトの大林です。 本記事は、「Japan APN Ambassador」 の方々に、AWS JAPAN APN ブログ にて技術情報をお届けいただく【APN Ambassadors ブログシリーズ】の第四弾となります。今回は、APN Ambassador である株式会社サーバーワークス 城 航太 様より、寄稿いただきました。 本記事は、2020 年 11 月 30 日時点の内容となります。最新の情報につきましては、AWS 公式ドキュメントを参照ください。
Read MoreFISC対応APNコンソーシアム発足!
2020年9月にAWSは、AWS FISC安全対策基準対応リファレンスガイドをリリース致しました。このリファレンスガイドをより使いやすいものとするために、AWSパートナーの有志が募りリファレンスの参考文書を作成するコンソーシアムが立ち上がりました。そして2020年11月20日、コンソーシアムによるキックオフミーティングが開催されました。この活動には、金融分野を中心にFISC対応のご支援を行っているAWSパートナー11社が参加されています。
Read MoreAWS re:inventでAWSパートナーの皆様に聞いていただきたいセッション
AWS re:inventの季節がやってきました! 今年はすべてオンライン、無料でのセッションになります。ご視聴には登録が必要です。皆様ご登録はお済みでしょうか?
Read MoreAWS サービスデリバリーパートナー向け特典ウェビナーと今後の予定
皆様こんにちは。 AWS サービスデリバリープログラムは、特定のサービスに関する専門知識を AWS パートナーが有していることを証明・認定するプログラムです。パートナー向けの取得特典の1つとして「AWS講師によるインタラクティブなテクニカル Dive Deepセッション」を提供しています。今日は少しそちらの紹介と今後の予定についてご紹介したいと思います。
Read MoreAWSパートナーの皆様にAWS認定クラウドプラクティショナー取得をお勧めする理由
AWSには様々な認定があります。認定というと技術者だけが取得するもの、と考えがちなのですが、AWSには「AWS認定クラウドプラクティショナー」という資格があり、AWSパートナーの皆様(文字通り皆様)に取得いただくようにお勧めしています。 今回はAWS認定クラウドプラクティショナー取得をAWSパートナーの皆様にお勧めする理由と年内無償で開催されているクラウドプラクティショナーセミナーをご紹介します。
Read More