メインコンテンツに移動

DX Advisory Consultant

社員プロフィール

ポジション名 : DX Advisory Consultant
社歴 : 約5年半 ( 2025 / 10 時点 )


いかせている経験・スキル

AWS へは Amazon から Internal Transfer で異動してきました。
これまで、日系の事業会社におけるITエンジニアとしての職務経験があり、その後 Amazon の EC 事業にて出品者様のビジネスを支援する部署にてプロダクトマネージャとして従事しておりました。
「 Amazon 社員として、プロダクトマネジメントの実務経験」は現業に活きており、Amazon のユニークなプロダクトマネジメントについての知見と、当時グローバルとも連携しながらプロダクトを改善し続けるという経験を、今はAWSのお客様に対してアドバイザリーとして促進しています。
また、徹底的な「顧客起点」でのアプローチの仕方や、定量化したメトリクスを用いたデータドリブンな考え方、定量的定性的データ分析などの経験は特に AWS のお客様からも受け入れられ居ると感じます。

Missing alt text value

入社のきっかけ

AWS へは Amazon から Internal Transfer で異動してきました。
Amazon でのプロダクトマネジメントという経験を活かしながら、自分で見れる範囲のビジネスだけではなくより大きなビジネスやインダストリー単位でその知見を活かせないかと考え AWS のアドバイザリーというポジションに興味を持ちました。Amazon に来る前の事業会社で IT の知見もあったため、両方が活かせる場として AWS を選びました。
「徹底的な顧客起点」「メトリクスに基づいたデータドリブンなビジネス」と言った Amazon ならではの知見を、様々な業界に対してインフルーエンスできるという、唯一無二のポジションだと感じています。私自身 Amazon の考えや文化、メカニズムに共感し、それを“エバンジェリスト”として活動することができる、DX Advisory は自分がまさにしたいこととマッチしていると感じています。

現在の仕事内容

AWS に異動してきてから 1 年半ほど経ちますが、DX Advisory として小売り企業だけではなく製造業から SaaS 業界までさまざまに企業様に対してプロダクトマネジメントとは、新規事業を生むための「顧客起点とは」と言ったコンサルティングを行ってきました。事業目標に対してそれを達成するためのHow(戦略)を定量的・定性的データから導き出し(仮説)、それを検証していくというプロセスをお客様と回していくことを今まさにご支援しています。
同じメソドロジー・メンタルモデルの元でも、その企業様や事業内容によって変わるため、それを伴走することによってお客様の価値を最大化することをミッションとしています。徹底的にお客様に向き合い、またそのお客様のお客様(エンドユーザー)に対して価値を届けるためのご支援をしています。

仕事のやりがい

Amazon でのバックグラウンドを評価いただき、お客様のビジネスに貢献していると実感する瞬間が一番やりがいを感じます。それまでは、Amazon の中で当たり前のようにやっていたことがお客様にとっては「目からうろこでした」と言われた時には、自分の知見が活かせる場は様々な所にあると実感しました。そしてそれがチームのナレッジとして、Advisory チームとしてお客様に提供できると更に自分の抱えるお客様だけではなくチームとして成長しているとも感じられます。また、US ベースの企業ならではのグローバルとの連携にも、多様性の中で働くことの楽しさを感じます。シンプルに海外のメンバーと仕事をしていると、自分の視野が広がると感じることが出来るのと自信が持てるようになるので楽しいと感じることが多いです!