メインコンテンツに移動

社員プロフィール

ポジション名: UI/UX Designer
社歴:10か月(2025/10時点)


いかせている経験・スキル

私は学生時代に工学部でデザインシンキングを学び、ユーザーの視点から課題を発見し、解決策を形にする方法を身につけました。その後、コンサルティングファームや事業会社で、UX デザイナーやプロダクトマネージャーとして、戦略策定から事業構想、プロダクト開発まで幅広く経験してきました。
AWS / Amazon には、“ Working Backwards ”というお客様起点の事業・プロダクト開発手法があります。お客様の声を深く理解し、課題や機会を明確にしたうえで、アイデアを可視化し、プロトタイプを作って検証を重ねながら価値を磨いていく ―― そんなプロセスです。私はこの一連のプロセスの中で、これまで培ってきた UX デザインやプロダクトマネジメントの経験を存分に活かせていると感じています。“ Working Backwards ”では、UX とユーザー視点が常に中心にあり、UX デザイナーとしての考え方や実践方法がとても役立っています。

Missing alt text value

入社のきっかけ

UX の専門家として、「ユーザーにとっての価値を追求することが、ビジネスの成果につながる環境」で働きたいと考えていました。AWS / Amazon は「地球上で最もお客様を大切にする企業であること」を理念に掲げ、顧客中心の考え方とプロセスを徹底しています。私はその姿勢に強く共感しました。
また、私は、生成 AI や Web3、メタバースなど、先端技術を活用した新しいモノづくりにも関心があり、AWS はこうした技術を実際のビジネスや社会に実装できる環境であると感じました。
お客様を中心に据えながら、最先端のテクノロジーを掛け合わせて新しい体験を生み出せる ―― そんな環境なら、自分の専門性と情熱を最大限に活かせると感じ、入社を決めました。

現在の仕事内容

現在は、DX 推進や生成AI活用をテーマにしたお客様プロジェクトで、ビジネス戦略策定、UX リサーチ、UX デザイン、UI デザイン、プロダクトマネジメントなどを幅広く担当しています。
直近では、小売業のお客様向けの新規プロダクト開発に、プロダクトマネージャー兼 UI / UX デザイナーとして参画しました。小売現場での行動観察や販売員へのインタビュー、お客様とのロールプレイなど、さまざまな手法を使って課題と機会を特定し、理想の体験を描きました。そして、エンジニアと協働し、約 1 か月という短期間でプロトタイプを構築。ユーザー検証と改善を重ねながら、プロダクトを磨き上げました。最終的にクライアント企業様から高い評価をいただき、お客様、そしてその先の消費者の方々にも貢献できたと感じています。
また、別の業界のプロジェクトでは、生成 AI を活用した業界初の大規模プロダクトの構想策定と MVP 開発にも携わっています。
お客様側の多くのステークホルダーに加え、AWS のニューヨークオフィスのメンバーとも連携し、グローバルチームで変革の実現に取り組んでいます。
さらに、お客様支援と並行して、AWS として提供するプロダクトの企画・開発にも挑戦しています。

仕事のやりがい

自分が設計した体験が具現化され、お客様に使われ、それがビジネスの成果として表れた時に、最もやりがいを感じます。
AWS Professional Services では、支援期間中の成果物の完成だけでなく、最終的にお客様のビジネスにどれほどのインパクトを与えられたか ―― “ Client Business Outcome ” を重視しています。私自身も、お客様の成果を自分たちの成果として実感できることが、この仕事の大きな魅力だと感じています。
AWS には、ビジネスの構想やUXのアイデアを描けば、すぐにそれを動く形にしてくれる仲間が多くいます。このスピード感と実行力のあるカルチャーの中でモノづくりに関われることは、とても刺激的です。
また、関わるプロジェクトの多くが、社会や業界の変革を目指すチャレンジングで新しいテーマです。日々新しい発見や学びがあり、常にワクワクしながら仕事に取り組めています。
異なる業界や企業のお客様と向き合いながら、本気で変革を生み出していける ―― その環境に、大きなやりがいを感じています。