Amazon Web Services ブログ

2025 年 1 月の AWS Black Belt オンラインセミナー資料及び動画公開のご案内

2025 年 1 月に公開された AWS Black Belt オンラインセミナーの資料及び動画についてご案内させて頂きます。
動画はオンデマンドでご視聴いただけます。

また、過去の AWS Black Belt オンラインセミナーの資料及び動画は「AWS サービス別資料集」に一覧がございます。
YouTube の再生リストは「AWS Black Belt Online Seminar の Playlist」をご覧ください。


AWS Entity Resolution

柔軟で設定可能なワークフローを使用し、複数のアプリケーション、チャネル、データストアにまたがる関連レコードの照合、リンク、拡張を簡単に行うことができるサービス AWS Entity Resolution について、機能の詳細や利用パターンをご紹介します。

資料(PDF) | 動画(YouTube

対象者

  • データマッチングに課題を抱えている方
  • AWS を利用したデータコラボレーションを検討されている方
  • Customer360 など、データ活用に興味がある方

本 BlackBelt で学習できること

  • AWS Entity Resolution を使用したデータマッチング環境の構築について、サービス概要と機能を学習できます。
  • また、データマッチングを検討、または課題をお持ちの方に向けて、具体的な利用パターンを知ることができます。

スピーカー
髙橋 伸幸
ソリューションアーキテクト


AWS IoT Greengrass ネットワーク/セキュリティ編

AWS IoT Greengrass は、インテリジェント IoT デバイスをより速く構築するためのサービスと、IoT デバイス向けのエッジランタイムです。 本セミナーでは、AWS IoT Greengrass のネットワークセキュリティ編として、AWS IoT Greengrass におけるネットワークとセキュリティについてご紹介します。

資料(PDF) | 動画(YouTube

対象者

  • IoT 製品やサービスの担当者
  • これから AWS IoT を用いた製品やサービスの開発を検討されている方
  • AWS IoT Greengrass をインターネット接続に制約があるネットワーク下で使用することを検討されている方
  • AWS IoT Greengrass のセキュリティの仕組みを把握したい方

本 BlackBelt で学習できること

  • AWS IoT Greengrass をネットワークに制約がある環境で利用する場合の設定や構成例
  • AWS IoT Greengrass のセキュリティに関する機能や注意すべき点

スピーカー
中谷 友哉, 藤原 弘樹, 小坂 雄大
クラウドサポートエンジニア


AWS MGN 大規模移行の計画と実行をお手軽にする便利な機能紹介編

AWS Application Migration Service (AWS MGN) は、お客様のアプリケーションを AWS に単純移行するために推奨される主要なサービスです。本コンテンツでは、大規模な移行、複数アカウントへの移行に活用できる AWS Application Migration Service の4つの機能についてご紹介します。

資料(PDF) | 動画(YouTube

対象者

  • AWS MGN を使用した大規模な移行における手順を簡素化したい方
  • AWS MGN を使用した複数アカウントへの移行を検討されている方
  • AWS MGN の機能についてより詳しく理解したい方

本 BlackBelt で学習できること

  • AWS MGN の4つの機能(Application/Wave によるグルーピング、Import and Export 機能、Global View 機能、MGN Connector)の概要とメリット

スピーカー
鈴木 槙将
ソリューションアーキテクト


AWS Transit Gateway deep dive

本セッションでは AWS Transit Gateway の deep dive 編といたしまして、基礎的な概念や仕組みから、アーキテクチャパターン、見落としがちな注意点まで幅広くご紹介いたします。

資料(PDF) | 動画(YouTube

対象者

  • これから AWS を利用される予定のネットワーク担当者
  • AWS のネットワーク設計を担当している方
  • AWS Transit Gateway について深く学びたい方

本 BlackBelt で学習できること

  • 基礎的な概念や仕組みから、アーキテクチャパターン、見落としがちな注意点まで幅広くご紹介しています。
  • 初学者から上級者まで AWS Transit Gateway の全てを学習できる内容となっています。

スピーカー
櫻井 俊和
シニアソリューションアーキテクト


PrivateLink and Lattice – Amazon VPC Lattice Service 編

Amazon VPC Lattice は、異なる VPC や AWS アカウントにまたがるサービス間のネットワーク接続とアプリケーションレイヤールーティングを管理するサービスです。Blackbelt では、VPC Lattice の基本概念、構成要素、ユースケースについて学べます。

Resource Configuration などの利用については、PrivateLink and Lattice – AWS PrivateLink 編を公開予定です。そちらも合わせてご覧ください。

資料(PDF) | 動画(YouTube

対象者

  • Amazon VPC Lattice について深く学びたい方
  • アプリケーションネットワークの構成でお悩みの方
  • 異なる VPC 間のサービス通信の簡素化を目指している方

本 BlackBelt で学習できること

  • Amazon VPC Lattice の概要
  • Amazon VPC Lattice の機能解説と使用方法
  • Amazon VPC Lattice のユースケース

スピーカー
中本 翔太
ソリューションアーキテクト


Amazon GuardDuty 基礎編

Amazon GuardDuty は、悪意のあるアクティビティや異常な動作をモニタリングし、 AWS 環境に対するセキュリティ脅威を検知するサービスです。本セミナーでは、Amazon GuardDuty の機能概要と調査方法について解説します。

資料(PDF) | 動画(YouTube

対象者

  • Amazon GuardDuty の使用を考えている方
  • Amazon GuardDuty がどのようなサービスか知りたい方
  • Amazon GuardDuty が検知した脅威の調査方法について知りたい方

本 BlackBelt で学習できること

  • Amazon GuardDuty の機能の全体像や仕組みの理解
  • Amazon GuardDuty のデフォルト機能の詳細について
  • Amazon GuardDuty を使用した基本的な調査の流れについて
  • 他サービスを併用した脅威検知時の自動化や対応の流れについて

スピーカー
藤田 皓大
クラウドサポートエンジニア


Amazon Detective

Amazon Detective は、AWS 環境におけるセキュリティ問題の調査と分析を支援するマネージドサービスであり、複雑なセキュリティインシデント調査を強力にサポートするサービスです。本セミナーでは、Amazon Detective の機能や利用方法について解説します。

資料(PDF) | 動画(YouTube

対象者

  • AWS のセキュリティ運用を担当している方
  • クラウドセキュリティの可視化や調査機能に興味がある方
  • Amazon GuardDuty や AWS Security Hub をすでに有効化されている方
  • Amazon Detective について深く学びたい方

本 BlackBelt で学習できること

  • Amazon Detective の各ユースケースにおける主要機能の理解 Amazon Detective を用いたセキュリティインシデントの調査方法

スピーカー
影山 諒
テクニカルアカウントマネージャー


今後の Black Belt オンラインセミナー

また、現時点で予定されている今後の Black Belt オンラインセミナーについては以下の通りです。

公開月 タイトル 登壇予定者
2025-02 AWS Database Migration Service ベストプラクティス – 運用・監視編 クラウドサポートエンジニア
大井 基彰
2025-03 AWS Database Migration Service トラブルシューティング クラウドサポートエンジニア
大石 明久
2025-03 AWS Well-Architected Framework 入門編 シニアパートナーソリューションアーキテクト
前田 賢介