Amazon Web Services ブログ
2025 年 9 月の AWS Black Belt オンラインセミナー資料及び動画公開のご案内
2025 年 9 月に公開された AWS Black Belt オンラインセミナーの資料及び動画についてご案内させて頂きます。
動画はオンデマンドでご視聴いただけます。
また、過去の AWS Black Belt オンラインセミナーの資料及び動画は「AWS Black Belt Online Seminar 一覧」に一覧がございます。
YouTube の再生リストは「AWS Black Belt Online Seminar の Playlist」をご覧ください。
Reserved Instances
Reserved Instances は、1 年または 3 年の期間で特定の使用量を契約するかわりに、オンデマンド料金と比較して低料金を実現する柔軟な料金モデルです。本セッションでは、Reserved Instances の概要、購入方法および購入計画などについて説明します。
対象者
- Reserved Instances の概要や購入方法を知りたい方
- Reserved Instances の購入計画を立てたい方
- データベースなどのワークロードのコスト最適化を促進したい方
本 BlackBelt で学習できること
- Reserved Instances の概要・購入方法について学んでいただけます
- 購入計画や購入後のモニタリングについても紹介します
スピーカー
加須屋 悠己
テクニカルアカウントマネージャー
Amazon Managed Grafana
Amazon Managed Grafana は 拡張性、安全性、⾼可⽤性を備えたフルマネージドな Grafana 環境を提供する AWS サービスです。本セッションでは、Amazon Managed Grafana についてご紹介しております。
対象者
- AWS 上でオープンソースを利⽤したオブザーバビリティに関⼼のある⽅
- Grafana の運⽤に課題を持っている⽅
- Amazon Managed Grafana に興味のある⽅
本 BlackBelt で学習できること
- Amazon Managed Grafana の特徴や機能
- Amazon Managed Grafana のユースケース
スピーカー
辻林侑
ソリューションアーキテクト
Amazon Cognito
Amazon Cognito は、ウェブアプリケーションやモバイルアプリケーションにユーザー認証、認可、ユーザー管理機能を簡単に追加できる認証サービスです。複雑な認証システムの構築や運用が不要になることから、多くのお客様のアプリケーション開発で採用頂いています。本セッションでは、Amazon Cognito を使用するユースケースや機能についてご紹介します。
資料(PDF)
対象者
- アイデンティティ管理に AWS の利⽤を検討している⽅
- Amazon Cognito でできることを理解されたい⽅
- Cognito ユーザープールと ID プールの違いや使い⽅を理解されたい⽅
本 BlackBelt で学習できること
- アイデンティティ管理における Amazon Cognito の使い方を学習いただけます
- Amazon Cognito ユーザープールと ID プールの違いについて理解を深めていただけます
- Amazon Cognito の機能や認証フローを習得いただけます
スピーカー
鈴⽊ 理希也/海江⽥ 祥汰/吉⽥ 健⼈
クラウドサポートエンジニア
Amazon GuardDuty Runtime Monitoring 編
Amazon GuardDuty の保護プランである Runtime Monitoring は EC2、ECS、EKS のワークロード内部の異常な動作をモニタリングし、セキュリティ脅威を検知できます。本セミナーでは Amazon GuardDuty Runtime Monitoring の概要と開始方法および検知例について解説します。
対象者
- AWS ワークロード上のセキュリティ強化をご検討中の方
- Amazon GuardDuty Runtime Monitoring の機能について知りたい方
- Amazon GuardDuty Runtime Monitoring の開始方法や検出例について知りたい方
本 BlackBelt で学習できること
- ランタイムモニタリングをおすすめする理由
- Amazon GuardDuty Runtime Monitoring の概要
- Amazon GuardDuty Runtime Monitoring の開始方法
- Amazon GuardDuty Runtime Monitoring による脅威検出の例
スピーカー
坂下 拓弥
クラウドサポートエンジニア
Amazon Connect Global Resiliency
Amazon Connect は東京リージョンで複数の要素により信頼性を高めていますが、地域的な災害や障害が発生した場合など、より高い要件に対応することが必要なお客様のために大阪リージョンを利用した Amazon Connect Global Resiliency によって事業継続計画にも対応できるようになりました。本セッションは Amazon Connect が備える信頼性を改めて解説し、Amazon Connect Global Resiliency で実現可能になることや注意事項について紹介致します。
対象者
- Amazon Connect が備えている信頼性を理解したい方
- Amazon Connect における BCP の設計に関心のある方
- Amazon Connect Global Resiliency の具体的な機能が知りたい方
本 BlackBelt で学習できること
- Amazon Connect が備える信頼性について
- Amazon Connect Global Resiliency の機能、動作、および運用上の注意事項
- Amazon Connect Global Resiliency の具体的な切替方法
スピーカー
清水 幸典
Amazon Connect スペシャリスト ソリューションアーキテクト