Amazon Web Services ブログ
AWS Weekly Roundup: Kiro ウェイティングリスト、EBS Volume Clones、EC2 Capacity Manager など (2025 年 10 月 20 日)
私は、今年 1 年を通じて世界中のテクノロジーコミュニティが主催し、参加してきたすべてのアクティビティからインスピレーションを得てきました。ここ南半球では、近づいてきた夏休みに夢をふくらませ始め、今年スタートしたアクティビティの一部が終わりを迎えようとしています。南アフリカのテクノロジーコミュニティは、今年のアクティビティを楽しく締めくくる方法として私と同僚が今月いっぱい開催している Amazon Q Developer コーディングチャレンジに参加中です。第 1 回目は 10 月 13 日週の金曜日にヨハネスブルグで開催され、次はダーバンとケープタウンで開催される予定です。

10 月 13 日週のリリース
では、私が注目した 10 月 13 日週のリリースをご紹介しましょう。
- Kiro がすべての開発者にご利用いただけるようになりました – 90 日以上前に Kiro がリリースされて以来、10 万人を超える開発者が Kiro を試すためのウェイティングリストに登録しましたが、このたびウェイティングリスト登録が終了しました。AI を用いたコーディングに対するこの仕様駆動のアプローチを試してみたいとお考えならば、今すぐサインアップしましょう。
- Amazon EC2 Capacity Manager – オンデマンドインスタンス、スポットインスタンス、キャパシティ予約を使い、複数のアベイラビリティーゾーンとアカウントの全体で何百ものインスタンスタイプを運用するという規模で Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) を使用している皆さんに朗報です。すべてのアカウントと AWS リージョンのキャパシティ使用状況を単一のインターフェイスから監視、分析、管理するための一元化されたソリューションを提供する EC2 Capacity Manager が利用可能になりました。
- Amazon EBS Volume Clones – 時折、修正を本番環境に実装する前に非本番環境でテストするための本番データが必要になることがあります。通常は、このデータの EBS スナップショットを作成し、そのスナップショットから新しいボリュームを作成しますが、それと同時にこのプロセスの運用オーバーヘッドに対処しなければなりません。同一のアベイラビリティーゾーン内で EBS ボリュームのポイントインタイムコピーを瞬時に作成できる新機能、Amazon EBS Volume Clones の提供開始についてお読みください。
その他のアップデート
こちらは、私が興味深いと感じたプロジェクト、ブログ記事、ニュースです。
- AWS Transfer Family SFTP コネクタが VPC ベースの接続のサポートを開始 – Amazon Virtual Private Cloud (Amazon VPC) 環境経由でのリモート SFTP サーバーへの接続を AWS Transfer Family SFTP コネクタがサポートするようになりました。
- ビジネスが進化するにつれて、AWS リージョン間でワークロードを移行する必要が生じる場合があります。新しい地域のユーザーに対するレイテンシーの低減や、リージョン固有のコンプライアンス要件への対応を検討しているのかもしれませんし、製品の提供範囲を拡大している独立系ソフトウェアベンダーである場合もあるでしょう。理由が何であれ、特に暗号化されたリソースを扱う場合は、リージョン間の移行を慎重に計画する必要があります。暗号化された Amazon EC2 インスタンスの AWS リージョン間での移行を AWS KMS キーを共有せずに実行する方法をお読みください。
- モノのインターネット (IoT) デバイスは、家庭から産業環境に及ぶさまざまな環境で私たちが交流する方法を変革しました。ところが、接続されるデバイスの数が増えるにつれて、それらを管理する複雑性も増大します。Amazon Bedrock AgentCore を使用してデバイス管理エージェントを構築する方法を学びましょう。
近日開催予定の AWS イベント
今後のイベントをチェックして、ぜひご登録ください。
AWS re:Invent 2025 (2025 年 12 月 1〜5 日、米国ラスベガス) – 毎年恒例の AWS フラッグシップカンファレンスは、P2Pラーニング、専門家主導のディスカッション、貴重なネットワーキング機会を通じてコラボレーション型のイノベーションを実現します。
AWS Builder Center に参加して、AWS コミュニティで AWS ビルダーとともに学び、構築し、交流しましょう。今後開催される追加の対面イベントとデベロッパー向けのバーチャルイベントをこちらでご覧ください。
10 月 20 日週のニュースは以上です。10 月 27 日週にお届けする次回の Weekly Roundup もお楽しみに!
– Veliswa
原文はこちらです。