【もっと気楽に飛び込めば ?】

「たいがー」さんが勧める

技術コミュニティの歩き方

2022-01-05
インタビュー

北川  佳奈 (クラスメソッド株式会社)

JAWS-UG (AWS Users Group – Japan) は、AWSを利用する皆さんが知見を共有し合うユーザーコミュニティです。現在、JAWS-UG には地域や技術テーマごとに 70 を超える支部があり、オンライン、オフラインを問わず勉強会やイベントなど、さまざまな活動を繰り広げています。
今回は登場するのは 2019 年に設立された学生支部「 JAWS-SG (JAWS Student Group)」の創設メンバーであり、現在、クラスメソッドでプロダクトマネージャーを務める北川佳奈氏です。北川氏に技術コミュニティとの出会いや JAWS-UG の魅力について聞きました。


看護学部志望の高校生が情報学部に進路を変えたワケ

—クラスメソッドではどのような仕事をされていらっしゃるのですか ?

北川氏
「LINE 上で提供されている Web アプリケーションの開発を担う LINE事業部でプロダクトマネージャーをしています。お客様が抱えていらっしゃる技術課題や実現したいプロダクトのイメージを踏まえ、どのような機能をどのようなプロセスでつくるべきかをお客様とともに考え、開発スケジュールを引いたり品質管理をしたりしながら実現につなげていく仕事です。」

—北川さんはいつからテクノロジーに関心を抱くようになったのですか ?

北川氏
「高校時代に、はじめてスマートフォンを手にしたのがきっかけでした。気になるアプリをどんどんインストールしているなかで、あるマンガアプリ限定の作品に出会ってものすごく感動したんです。作品の内容もさることながら掌に収まる小さな画面で人をこんなにも感動させられるものなのかと。それで将来はアプリを企画するような仕事に就きたいと思うようになり情報系の学部に進むことにしました。実はその直前まで助産師を目指して看護学部に進学するつもりだったんです。自分でも大きな決断だったと思いますが、スマートフォンやアプリとの出会いは私にとってはそれぐらい大きな転機だったんです。」

—技術コミュニティにはいつから参加するようになったのですか ?

北川氏
「大学 1 年生のとき、WordPress のイベント「WordCamp Kansai 2016」にスタッフとして参加したのがはじめての技術コミュニティ体験です。映像制作サークル活動の一環でたまたま地域イベントの YouTube ライブ配信のお手伝いをさせていただいたとき、参加者の 1 人から『ちょうどスタッフを募集しているよ』と聞き興味を持ったのがきっかけでした。大学の授業でもプログラミングは学べますが基礎的な座学が中心。こうした技術イベントに参加したらアプリ開発に直結する実践的なノウハウが吸収できるのではないかと思い、イベントスタッフに応募しました。」

—はじめてのイベント参加。感想を聞かせてください。

北川氏
「担当した業務の空き時間に GitHub のハンズオンワークショップに参加してみたのですが、知らないことばかりで面白かったですね。シナリオ通りにポチポチしていたらいつの間にかアカウントができただけなのですが、ワークショップに参加しなければそれすらできなかったわけです。小さな手応えながらも好奇心も満たせましたし、やれることが増えるのはうれしかったですね。」

気軽に参加したコミュニティがきっかけで広がった活動の輪

—コミュニティ活動はその後も継続されたんですよね ?

北川氏
「そうですね。翌年も同じイベントに見る側で参加して声で操作する Amazon Alexa に関する LT を見てすごい技術だなと思い、勇気を出して登壇者の方にお声がけしたら『そんなに興味を持ってくれるなら Amazon Echo をあげる。その代わり次のイベントで登壇して』と誘われ、急遽 JAWS-UG 神戸の勉強会に参加することになりました。最初は登壇経験なんてないし、開発経験もほとんどなく、かなり不安ではあったのですが『でもまあ、せっかく Amazon Echo をくださるっていうなら、もらっておくか』と言う気持ちが勝って『やります !』と (笑)。良く言えば好奇心旺盛、悪く言えば無鉄砲な性格が出たのだと思います。」

—初登壇の印象はいかがでしたか ?

北川氏
「神戸で開かれた Alexa Days 2018 で、Amazon Echo を使った感想をユーザー目線でお話しする機会をいただいた後、JAWS DAYS 2018 でそのときのスキル開発の経験について話しました。スキル自体は完成させられなかったのですが、今振り返ってみてもいい経験だったなと思うのは、華々しい成功体験でなくても自分から進んで経験を共有することで、参考になったと言ってくださる方や参考になるお話を聞かせてくださる方に出会えたからです。初心者であっても受け入れてくれて『やってみなよ』と背中を押してくれる。コミュニティの素晴らしさを感じさせてくれる出来事でした。」

—北川さんは「たいがー」という愛称で知られていますよね。いつからそう呼ばれるようになったのですか ?

北川氏
「ちょうど今お話した JAWS DAYS 2018 での失敗がきっかけでしたね。登壇前、海外からのゲストがたくさんいらっしゃると聞いていたので、英語でスライドをつくることにしたのですが『巻き込みはきっかけです (MAKIKOMI is trigger)」と書きたかったのに、なぜか『trigger (引き金)」を「tiger (虎)」と書き間違えてしまって、そう呼ばれるようになってしまいました (笑)。最初のうちこそ少し落ち着かなかい気分だったのですが『あのタイガーさんなんですね』と言っていただける機会が増えて、この名前だから覚えていただけるんだと気付いて、それからは自分から『たいがーです !』名乗るようになりました。今となっては本名の『北川佳奈』を知らない方もいるかも知れないですね。(笑)


学生専門支部を立ち上げた理由

—JAWS-SG は 2019 年に設立されたそうですが、どんな経緯で設立されたのでしょう ?

北川氏
「何度か JAWS-UG のイベントに参加していて、同年代の大学生が何人も参加しているのに気付いたのですがあまり知り合う機会がありませんでした。ほかの大学生は AWS をどんなふうに使っているのか、同年代は何を考えどんな技術に関心を持っているか知りたかったので、専門支部をつくるのはどうかと JAWS-UG のメンバーに相談したら『やってみたら ?』と。それで、JAWS-SG を立ち上げました。『立ち上げたい』と思ったときの勢いと、周囲の皆さんの応援があったからできたんだと思います。」

—はじめてコミュニティ運営の中心に立たれたわけです。それまでとは違った風景が見えたのでは ?

北川氏
「そうですね。何をどうやって進めるかも分かりませんでしたし、会場を借りるにしてもお金がかかります。JAWS-SG のメンバーは全国に散らばっていたので、実際にイベントをやるにしても準備が大変でしたね。ただそうした問題を 1 つひとつ乗り越えていくのは難しくもあり、面白かったのは確かです。コミュニティに参加しなければ出会えなかった別の地方に住む大学生と知り合いになれたのも貴重な経験だったと思います。」

—北川さんがコミュニティに参加するスタンスを教えてください。

北川氏
「JAWS-UG に限らず『面白そうだと思えばどこにでも』みたいな部分はありますね。もう本当にいろんな集まりにひょっこり現れるので『ここにもいたか』と言われることがよくあります (笑)。実態として社会人中心のコミュニティに参加する大学生は多くはないこともあって『この分野に興味あるんですけど』と伺うと、詳しく教えてくださいますし、『この人と話してみたらいいよ』とつないでくださる方がほとんどです。そうやって、おのずと足を運ぶ回数も増えたのかも知れません。せっかくチャンスがあるなら参加したいですし、行かなかった後悔はしたくないというのもありますね。」


あまり深く考えずエイヤ ! で飛び込んでみてほしい

—クラスメソッドさんに入社されたのもコミュニティきっかけだったのですか ?

北川氏
「就職活動中、なかなか整理がつかず悩んでいる時に、JAWS-UG のメンバーの方にも相談してみたところ、『今年からクラメソさんが新卒採用をはじめるらしいよ』と教えてもらって、ぜひ受けたいと思い応募しました。コミュニティで知り合った方には、いずれアプリの企画をやりたいという話をよくしていたので、そうしたお話がいただけたのだと思います。『やっぱり私はプロダクトをつくる人になりたいんだ』と思えたのも、コミュニティやイベントを通じて出会った方から受けた影響が大きかったのは間違いありません。」

—今後、社会人としてどのようにコミュニティと関わっていかれますか ?

北川氏
「コロナ禍の影響でイベントの多くがオンライン開催になり、最近はイベントに参加する機会が増えましたね。最近だと大学でメディアアートを専攻していた経験を活かして、 JAWS SONIC 2020 & MIDNIGHT JAWS 2020、JAWS DAYS 2020、JAWS PANKRATION 2021 の動画を制作しました。今後は具体的な活用事例やプロダクト寄りの知識を付けて仕事にも活かせればと思っているので、引き続き興味あるコミュニティには積極的に参加していこうと思っています。」

—最後に、学生エンジニアの皆さんにメッセージをお願いします。

北川氏
「JAWS-UG のメンバーは盛り上がることがすごく好きな方が多いので、技術が好きでさまざまな人とコミュニケーションを深めることに少しでも関心があるなら、1 回は飛び込んでみるのがお勧めです。最初は分からないことだらけでしょうが、むしろ分からないことが多いからこそ、参加する価値があると思います。ハイレベルな技術力を持つ人から初心者まで様々な技術レベルの人がいて、その中には自分と同じところでつまづいていて、同じ悩みを共有できる人もいます。そうした多様性も面白いですし、いろいろなタイプの人たちと交流しながら、互いに巻き込まれたり、巻き込んだりしながら思いもしなかった経験が積めるのがコミュニティの魅力だと思います。だからあまり深く考えずエイヤ ! で飛び込んでみてください。私もそうでしたから皆さんもきっと大丈夫 ! 必ず得るものがありますし、新しい世界が見えてくると思います。」


builders.flash メールメンバーへ登録することで
AWS のベストプラクティスを毎月無料でお試しいただけます

プロフィール

北川 佳奈 氏
クラスメソッド株式会社

関西大学総合情報学部でメディアアートを学ぶなかで、技術コミュニティイベントに参加しはじめ、JAWS-UG 神戸支部のメンバーに。JAWS DAYS 2018 への参加を機に学生専門支部の立ち上げを思い立ち、2019 年、JAWS-UG 専門支部「 JAWS-SG (Student Group) を発足させ、コミュニティ運営に携わる。2020 年大学卒業後、新卒採用 1 期生としてクラスメソッドに入社。LINE事業部でプロダクトマネージャーを務めつつ、現在も JAWS-UG 関連イベントに参加するなどコミュニティ活動に勤しんでいる。

AWS のベストプラクティスを毎月無料でお試しいただけます

さらに最新記事・デベロッパー向けイベントを検索

下記の項目で絞り込む
1

AWS を無料でお試しいただけます

AWS 無料利用枠の詳細はこちら ≫
5 ステップでアカウント作成できます
無料サインアップ ≫
ご不明な点がおありですか?
日本担当チームへ相談する