AWS JAPAN APN ブログ
AWS 認定ソフトウェアのご紹介 (2024 第 1 四半期)
この記事では、2024 年 1 月から 2024 年 3 月までに AWS ファンデーショナルテクニカルレビュー (FTR) を通過して「AWS 認定ソフトウェア (AWS Qualified Software)」となったソフトウェアとソリューションを一挙にご紹介します。
FTR を通過した「AWS 認定ソフトウェア」はここがすごい
 AWS ファンデーショナルテクニカルレビュー (FTR) は、AWS パートナーのソフトウェアまたはソリューションがセキュリティ、信頼性、運用上の優秀性に関連する AWS ベストプラクティスに沿っていることを確認し、リスクを特定して修正するための技術レビューです。パートナーにとっては自社製品のリスクを軽減し不要な損失を抑えたり、ソリューションの品質自体を高めたりできるというメリットがありますが、ソリューションを利用するお客様にとっても不要なリスクを負うことなく安心してビジネス成果に集中できるというメリットを提供します。AWS パートナーネットワークでソフトウェアパスに参加して FTR を通過したソフトウェアまたはソリューションは、「AWS 認定ソフトウェア (AWS Qualified Software)」として正式に認められます。
AWS ファンデーショナルテクニカルレビュー (FTR) は、AWS パートナーのソフトウェアまたはソリューションがセキュリティ、信頼性、運用上の優秀性に関連する AWS ベストプラクティスに沿っていることを確認し、リスクを特定して修正するための技術レビューです。パートナーにとっては自社製品のリスクを軽減し不要な損失を抑えたり、ソリューションの品質自体を高めたりできるというメリットがありますが、ソリューションを利用するお客様にとっても不要なリスクを負うことなく安心してビジネス成果に集中できるというメリットを提供します。AWS パートナーネットワークでソフトウェアパスに参加して FTR を通過したソフトウェアまたはソリューションは、「AWS 認定ソフトウェア (AWS Qualified Software)」として正式に認められます。
対象の「AWS 認定ソフトウェア」を一挙ご紹介!
ソリューションの詳細にアクセスするには、以下のソリューション名をクリックして、ページ内の「ソリューション」セクションまでスクロールしてください (掲載は、五十音順になります)。
<Business Application カテゴリー>
| AWS パートナー名 | ソリューション名 | 
| 株式会社アンチパターン | SaaSus Platform (サースアス プラットフォーム) | 
| Sky株式会社 | SKYPCE | 
<Data & Analytics カテゴリー>
| 株式会社ヴァリューズ | Dockpit | 
<Industry カテゴリー>
| 株式会社Finatextホールディングス | Inspire | 
<Infrastructure Software カテゴリー>
| クラスメソッド株式会社 | opswitch | 
| シックス・アパート株式会社 | Movable Type | 
| HENNGE株式会社 | HENNGE Secure Transfer | 
| 株式会社メタップスホールディングス | srest | 
FTR の進め方
STEP 1: パートナーセントラルでソフトウェアパスに参加する。
 STEP 2: FTR のウェブサイトを確認する。
 STEP 3: AWS Well-Architected Review を実施する。
 STEP 4: FTR の申込と実施をする。※ まずは貴社担当にご相談ください。
 STEP 5: ソリューションを推進する&認定プログラムでさらなる高みを目指す!
関連ブログ記事:
- AWS ファンデーショナルテクニカルレビュー (FTR) とは
- 【Partner-Hosted 編】ファンデーショナルテクニカルレビュー (FTR) のチェックリスト解説
- パートナーに聞く!FTR 通過の対応のコツとは?
- パートナーに聞く!FTR 通過を目指すべき理由とは?(前編 | 後編)
これまでに FTR 通過したソリューションのご紹介:
- AWS 認定ソフトウェアのご紹介 (2023 第 4 四半期)
- AWS 認定ソフトウェアのご紹介 (2023 第 3 四半期)
- AWS 認定ソフトウェアのご紹介 (2023 第 2 四半期)
- AWS 認定ソフトウェアのご紹介 (2023 第 1 四半期)
- AWS 認定ソフトウェアのご紹介 (2022 第 4 四半期)
- AWS 認定ソフトウェアのご紹介 (2022 第 3 四半期)
- AWS 認定ソフトウェアのご紹介 (2022 第 2 四半期)
- AWS 認定ソフトウェアのご紹介 (2022 第 1 四半期)
- 2021年後半 AWS 認定ソフトウェアご紹介
- AWS 推奨!SaaS on AWS ソリューションを一挙ご紹介(2)
- AWS 推奨!SaaS on AWS ソリューションを一挙ご紹介(1)