Amazon Web Services ブログ

週刊AWS – 2023/2/13週

みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの小林です。

私は花粉症持ちなので、毎年この時期になると耳鼻科で薬を処方してもらうのが常でした。花粉症の薬は合う合わないがあるらしく、いろいろな薬を試したり苦労してきています。実はおととしから花粉症の根本解決を目指して、スギ花粉の舌下免疫療法という治療にトライを続けています。その成果なのか、今年は今のところ薬を飲まずにそれなりに快適に過ごせています。このまま春を乗り切ることができるのか、やはり薬なしではだめなのか、今からドキドキしています……

それでは、2 月 13 日週のアップデートを振り返ってみましょう。

2023 年 2 月 13 日週の主要なアップデート

  • 2/13(月)
    • Amazon VPCのManagement ConsoleにおけるResource Map機能が一般利用開始に
      Amazon VPCで、Management ConsoleからすべてのVPCリソースと、それに対する接続を視覚的に表示するResource Map機能が一般利用開始になりました。VPCとその周辺のアーキテクチャを明確に理解することが容易になるツールです。
    • Amazon ECSのサービスに対するELBによるロードバランシングの精度向上
      Amazon ECSでタスクが停止する前にELBによるトラフィックルーティング先から除外されるようになり、クライアント側からのリトライを要する一時的なエラーに遭遇する可能性が低減されました。この改善はFargateのSpotキャパシティのスポット終了通知にも有効なので、FargateのSpotキャパシティを利用しやすくなることにも繋がります。
    • Amazon EC2のM7gとR7gインスタンスを発表
      AWS Graviton 3プロセッサを搭載したAmazon EC2 M7g/R7gインスタンスを発表しました。Graviton 2ベースのインスタンスと比較して最大25%高いパフォーマンスを発揮します。M7gはアプリケーションサーバやゲームサーバ、中規模なデータストアなど幅広いワークロードに適した汎用インスタンスという位置づけです。R7gは大容量のメモリを必要とするオープンソースのデータベースや、インメモリキャッシュ、リアルタイムなビッグデータ分析に適しています。
    • Amazon RDS for PostgreSQLがtcn拡張モジュールをサポート
      Amazon RDS for PostgreSQLでテーブルの変更を非同期的にリスナーに通知するトリガー機能を提供する、tcn拡張モジュールをご利用頂けるようになりました。
  • 2/14(火)
  • 2/15(水)
    • ENA Expressが新たに15のEC2インスタンスタイプをサポート
      ENA ExpressはAWSが開発したSRDプロトコルを利用し低レイテンシと単一コネクションにおける広帯域を実現するネットワーク機能です。このENA機能がC6i/M6i/R6i/R6id/i4i/im4gnインスタンスファミリの、一部の大規模なサイズでご利用頂けるようになりました。
    • Amazon RDS for SQL ServerでDatabase Activity Streamsを利用可能に
      データベースのアクティビティをほぼリアルタイムでストリーミングする、Database Activity Streams機能がAmazon RDS for SQL Serverでもご利用頂けるようになりました。この機能は監査やコンプライアンスの目的で利用でき、監視ツールと組み合わせることで注目すべき出来事が発生した際に迅速に気づきを得ることが可能になります。またAmazon Kinesis Data StreamやAmazon Kinesis Data Firehoseを介してAmazon S3に格納することもできます。
  • 2/16(木)
    • AWS WAF Fraud ControlのAccount Takeover Protectionでオリジンからのレスポンスを検査可能に
      AWS WAF Fraud Controlでは、アカウント乗っ取りに対する防御を提供しています。今回、アプリケーション側からの応答データを検査できるようになり、あらかじめユーザが定義したログイン失敗と見なす条件に合致したものをブロックできるようになりました。条件にはHTTPステータスコードやヘッダ、応答のBODYなどに基づいて定義可能です。
    • Amazon EC2 X2iednインスタンスが大阪リージョンでも利用可能に
      Amazon EC2のX2iednインスタンスが大阪リージョンでも利用可能になりました。X2iednインスタンスはメモリ最適化インスタンスという位置づけで、vCPU1に対して32GiBのメモリを搭載しています。こちらのブログもご覧ください。
    • Amazon Managed Grafanaがネットワークベースのアクセス制御に対応
      Amazon Managed GrafanaでGrafanaワークスペースに対するネットワークベースのアクセス制御に対応しました。IPアドレスの範囲を指定することで、ワークスペースに到達し設定されたIDプロバイダによる認証が可能なクライアントを絞り込むことが可能です。
    • AWS WAFのChaptchaが日本語を含む10言語に対応
      AWS WAFではCapcha機能が利用できます。Captchaはボットによるトラフィックをブロックするために役立つ機能で、今回日本語をはじめとする10の言語に対応しました。クライアントのブラウザの言語設定に応じて自動的に設定されるので、追加設定は不要です。ちなみに、AWS WAFのCapchaでは音声によるチャレンジも可能ですが、この部分は英語のみですのでご注意ください。
  • 2/17(金)

それでは、また来週!

ソリューションアーキテクト 小林 正人 (twitter – @maccho_j)