Amazon Web Services ブログ

週刊生成AI with AWS – 2025/8/25週

みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの三厨です。先日の夏休みには、実家に帰省して押し入れの整理をしていました。

来る 9/18 には AI ネイティブな未来を見据えたクラウドへのマイグレーションとモダナイゼーションがテーマの AWS Innovate: Migrate and Modernize が開催されます。実家の押し入れの如くどこから手をつければいいか悩むけど、放っておくとどんどん大変になる…。そんなレガシーシステムの”整理術”について是非学びを深めていただければと思います。

先日 2つの新しいプランを追加した「AWS ジャパン生成 AI 実用化推進プログラム」も非常に多くの申し込みをいただいています。引き続き募集中ですのでよろしくお願いします。

それでは、8 月 25 日週の生成 AI with AWS界隈のニュースを見ていきましょう。

さまざまなニュース

サービスアップデート

    • Amazon Q Developer が MCP 管理者制御機能を提供
      Amazon Q Developer にて、MCP(Model Context Protocol)管理者制御機能が追加されました。これにより、組織レベルでのAI開発ツールの管理とガバナンスが強化され、セキュリティとコンプライアンスを保ちながらAI支援開発を推進できます。
    • AWS Transform for .NET が Azure DevOps リポジトリおよび NuGet サポートを追加
      AWS Transform for .NET にて、Azure DevOps リポジトリのサポートが追加されました。.NETアプリケーションのモダナイゼーションにおいて、より多様な開発環境からの移行が可能になり、エージェンティックAIを活用した効率的な変換プロセスを提供します。
    • Amazon Connect が生成テキスト読み上げ音声をサポート
      Amazon Connect にて、生成AI技術を活用したテキスト読み上げ音声機能が追加されました。コンタクトセンターでのカスタマーエクスペリエンス向上と、より自然な音声対話の実現が可能になります。現在、英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語について、ヨーロッパ(フランクフルト)、米国西部(オレゴン)、米国東部(バージニア北部)リージョンで利用可能です。
    • Amazon Bedrock Data Automation が5つの追加言語でドキュメント処理をサポート
      Amazon Bedrock Data Automation にて、新たに5つの言語(ポルトガル語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語)でのドキュメント処理がサポートされました。これにより、多言語環境でのドキュメント処理とデータ抽出がより効率的に行えるようになり、グローバルなビジネス展開を支援します。現在、ヨーロッパ(フランクフルト、ロンドン、アイルランド)、アジアパシフィック(ムンバイ、シドニー)、米国西部(オレゴン)、米国東部(バージニア北部)、AWS GovCloud(US-West)リージョンで利用可能です。
    • Amazon Polly が新しい合成生成音声を提供
      Amazon Polly にて、新しい合成生成音声が追加されました。生成AI技術を活用したより自然で表現豊かな音声合成により、音声アプリケーションやアクセシビリティ機能の品質向上が期待できます。現在、ヨーロッパ(フランクフルト)、米国西部(オレゴン)、米国東部(バージニア北部)リージョンで利用可能です。
    • Amazon Neptune が BYOKG RAG ツールキットをサポート
      Amazon Neptune にて、BYOKG(Bring Your Own Knowledge Graph)RAG ツールキットのサポートが開始されました。このツールキットにより、既存のナレッジグラフを活用したRAGアプリケーションの構築が容易になり、より精度の高い情報検索と回答生成が可能になります。
    • Amazon RDS for MariaDB 11.8 がベクトルサポートを提供
      Amazon RDS for MariaDB 11.8 にて、ベクトルサポートが追加されました。これにより、RAGアプリケーションや機械学習ワークロードにおいて、ベクトル検索機能を直接データベース内で実行できるようになり、アプリケーションアーキテクチャの簡素化が可能になります。
    • OpenSearch Serverless が属性ベースアクセス制御をサポート
      OpenSearch Serverless にて、属性ベースアクセス制御(ABAC)機能が追加されました。RAGアプリケーションやベクトル検索において、よりきめ細かなセキュリティ制御が可能になり、企業レベルでの安全な検索システムの構築を支援します。
    • Amazon SageMaker HyperPod が EBS CSI 永続ストレージをサポート
      Amazon SageMaker HyperPod にて、EBS CSI永続ストレージのサポートが開始されました。大規模な機械学習トレーニングワークロードにおいて、データの永続化とパフォーマンスの向上が実現され、より効率的なモデル開発が可能になります。

著者について

Wataru Mikuriya

三厨 航  (Wataru MIKURIYA)

AWS Japan のソリューションアーキテクト (SA) として、ヘルスケア・ハイテク製造業のお客様のクラウド活用を技術的な側面・ビジネス的な側面の双方から支援しています。クラウドガバナンスや IaC 分野に興味があり、最近はそれらの分野の生成 AI 応用にも興味があります。最近見たドラマは「AJLT」です。