セッション
AWS Summit Tokyo 2023 基調講演

セッション一覧 (アーカイブ公開中)

AWS セッション
コンピュート、アナリティクス、機械学習、マイグレーション、など注目のトピックを網羅し、これから AWS を導入する方や経験者の方へ向けてレベルや業種別に分類し、効果的な AWS の活用方法を分かりやすく解説します。
事例セッション
直近の活用事例の中から、約 50 の幅広い事例をご用意。業種別、企業規模別などお客様が自社の課題に対してどのように AWS を活用し、解決する事が出来たのかをご紹介します。
パートナーセッション
実績と経験豊富な AWS パートナーより、AWS 導入支援から、DX の実現、クラウド活用法まで幅広いトピックのセッションや、AWS と連携、もしくは AWS 上で稼働するサービスやノウハウなど、AWS をお客様が最適にご活用いただくための有益な情報を、お客様事例を交えながらご紹介します。
動画および資料リンクが掲載されていないセッションは閲覧不可となります。ご了承ください。
フィルタ
フィルタ
フィルタ
フィルタ
レベルや業界ごとにおすすめのコンテンツをご紹介

AWS 初心者向けセッション
AWS に初めて触れる方におすすめのセッションをピックアップ
AWS をイチから解説する大人気セッション AWSome Day や、資格取得に役立つハンズオンなど、これから AWS に触れたり、より AWS を使っていきたい方におすすめのセッションをご紹介します。
AWS-TC-01
これから始める AWS クラウド、最初の一歩は AWS Cloud Essentials でスタート
このセッションは、AWSクラウドの全体的な理解、重要な用語の確認、主要なサービスの理解を通して、AWS クラウドを活用いただく最初の一歩を踏み出していただくためのセッションです。
AWSOME-01
AWSome Day ~踏み出そう、AWS への最初の一歩~
AWSome Day では、AWS クラウドジャーニーのはじめの一歩として、AWS クラウドに関する基礎知識を 3 時間で学ぶことができます。AWS インフラストラクチャ、コンピューティング、ストレージ、データベース、ネットワークやセキュリティといった AWS のコアコンセプトや AWS の主要サービスを段階的に学ぶことができます。

AWS の概要と
コンピューティング

ストレージとデータベース
データの保存先であるストレージの種類および AWS のストレージサービスについて、また、各種データベース機能について体系的にご理解いただきます。

ネットワークとセキュリティ
AWS リソースを起動するための仮想ネットワーク環境のご紹介と、AWS が考えるセキュリティの基本的な考え方について理解いただきます。

AWS のイノベーションと
次のステップのご紹介
次世代システムを支えるさまざまなサービスをご紹介し、イノベーションを生み出す基盤として活用できるようになってきていることをご理解いただきます。
AWS-TC-02
めざせ合格!AWS認定準備講座 AWS Certified Cloud Practitioner 編
AWS Certified Cloud Practitioner は、AWS クラウドの基本的な知識の習得を証明できる認定資格です。AWSの初学者にとって登竜門ともいえる位置づけとなっており、ITの技術者のみならず非IT技術者の方にもこれまで数多くチャレンジして頂いています。本セッションではこの認定に興味がある方や、チャレンジを予定している方向けに参考になる情報やサンプル問題の解説などを行います。ぜひとも本セッションをご受講いただき、試験勉強に役立てて下さい!

中堅・中小企業向け特集
中堅中小企業の皆さまに向けて、小規模から始められるクラウドのメリットと始め方のノウハウ、既存の社内データを使い DX をステップバイステップで実現したストーリーなどのカスタマーセッションや、中堅中小企業がすぐに活用できるサービスやソリューションを展示した特設 EXPO ブースなど様々な内容をご用意しています。AWS 社員と直接話せる中堅中小企業向けのクラウド導入相談コーナーと、クラウド導入がよくわかるマンガや画像認識技術を使った記念撮影コーナーも。
AWS と中堅中小企業のクラウドを見て、触って、楽しんで、学ぶ 2 日間、皆様のご参加お待ちしております。
中堅中小企業向けブース
AWS社員に直接聞ける、話せる、中堅中小企業向けのクラウド導入相談コーナー。
見て、学べる、中堅中小企業のお客様向けのサービス、実際の事例展示。
楽しんで、学べる、クラウド導入がよくわかる漫画や画像認識技術を使った記念撮影コーナーも。

公共向け特集
政府が推進する「デジタル社会の実現に向けた重点計画」では、デジタルの活用で一人ひとりの幸せを実現するために、クラウド・バイ・デフォルト原則を徹底し、迅速かつ柔軟な情報システム整備を推進しています。AWS Summit Tokyo では、クラウド・バイ・デフォルト原則に基づき、AWS を活用しデジタル社会の実現に向けて具体的な取り組みを進めている、公共機関 (中央省庁、自治体) および準公共機関 (教育、医療機関) の実事例をご紹介するセッションを多数ご用意しています。公共・準公共機関における重要なシステムのインフラストラクチャーを担う AWS が、どのようにセキュアかつ信頼性を担保しつつ運用されているのかについて学ぶことができ、公共・準公共機関の皆様はもちろん、民間企業の皆様にとっても役立つ内容です。

