Amazon Web Services ブログ

Your Ultimate Guide to Cloud Financial Management sessions at re:Invent 2025: Know Before You Go

本投稿は、2025年 10 月 6 日に公開、11 月 3 日に更新された Your Ultimate Guide to Cloud Financial Management sessions at re:Invent 2025: Know Before You Go を翻訳したものです。

Cloud Financial Management (CFM) の学習とネットワーキングの時間を re:Invent 2025 で最大限に活用する準備はできていますか?例年通り、今年の CFM セッションを最大限に活用し、スケジュールを計画するための包括的なガイドを作成しました。今年のカタログには、ブレイクアウト、チョークトーク、ワークショップ、ビルダーズセッション、コードトークなど、さまざまな形式のコンテンツがエキサイティングに組み合わされています。

最新情報のキャッチアップ (ブレイクアウトセッション)

  • COP203: What’s New with AWS Cost Management 12 月 3 日(水)| 10:30 – 11:30 PST Mandalay Bay | Level 3 South | South Seas E 特別ゲスト:Corey Quinn( Duckbill )と Matt Cowsert( FinOps Foundation )
  • COP202: What’s New with AWS Cost Optimization 12 月 4 日(木)| 14:30 – 15:30 PST MGM | Level 3 | Chairman’s 360 特別ゲスト: Delta Airlines から Bonnie Firnstahl

エキスパートや仲間と学ぶ (チョークトーク)

  • COP301: Applying AI for FinOps and FinOps for AI 12 月 1 日 (月) | 午後 2:30 – 3:30 PST Wynn | Convention Promenade | La Tache 2 12 月 3 日 (水) | 午前 8:30 – 9:30 PST Wynn | Convention Promenade | Montrachet 1
  • COP309: Establishing effective cost governance 12 月 3 日 (水) | 午後 3:00 – 4:00 PST Wynn | Convention Promenade | Latour 5 12 月 4 日 (木) | 午後 12:30 – 1:30 PST Wynn | Convention Promenade | Lafite 1
  • COP201: Estimating workload costs using AWS Pricing Calculator 12 月 1 日 (月) | 午後 5:30 – 6:30 PST Wynn | Convention Promenade | La Tache 2
  • COP338:Optimizing resources with AWS Compute Optimizer  12 月 3 日 (水) | 午後 4:30 – 5:30 PST MGM | Level 3 | Premier 309
  • COP339: Developing a cost allocation strategy 12 月 3 日 (水) | 午前 11:30 – 午後 12:30 PST Wynn | Convention Promenade | Lafite 1
  • HMC319: Achieve multicloud FinOps visibility 12 月 1 日 (月) | 午後 1:00 – 2:00 PST MGM | Level 1 | Boulevard 167 12 月 2 日 (火) | 午後 5:30 – 6:30 PST Caesars Forum | Level 1 | Summit 231 特別ゲスト: FinOps Foundation から J.R. Storment

ハンズオンで学ぶ (ワークショップ、Builder セッション、Code トーク)

  • ワークショップ: Exploring Multi-tenant Cost Allocation for Container Workloads 12 月 4 日木曜日 | 12:00 PM – 2:00 PM PST MGM | Level 3 | Premier 318 *ノートPCが必要です
  • ビルダーセッション: COP306: Developing Unit Cost Metrics with Cloud Intelligence Dashboards 12 月 1 日月曜日 | 5:30 PM – 6:30 PM PST Mandalay Bay | Lower Level North | Islander H 12 月 2 日火曜日 | 11:30 AM – 12:30 PM PST Mandalay Bay | Level 2 South | Oceanside C *ノートPCが必要です
  • コードトーク COP401: Advanced analytics with AWS Cost and Usage Reports 12 月 1 日月曜日 | 8:30 AM – 9:30 AM PST MGM | Chairman’s 356 12 月 2 日火曜日 | 2:30 PM – 3:30 PM PST Wynn | Convention Promenade | Margaux 1
  • コードトーク COP419: Advanced multi-cloud cost reporting with FOCUS 12 月 1 日月曜日 | 4:00 PM – 5:00 PM PST MGM | Level 3 | Chairman’s 370 12 月 2 日火曜日 | 2:30 PM – 3:30 PM PST MGM | Level 3 | Chairman’s 370
  • ワークショップ ARC309: The Frugal Architect GameDay 12 月 1 日月曜日 | 8:00 AM – 10:00 AM PST MGM | Level 3 | Premier 318

FinOps エキスパートや AWS プロダクトリーダーとの交流

  • FinOps Foundation は re:Invent 2025 で複数のアクティビティを開催するという伝統を継続します。12 月 2 日火曜日、Venetian Hotel 内の RockHouse レストランで開催される 1 日の学習とネットワーキングにご参加ください。 基調講演のウォッチパーティーから始まり、ネットワーキングランチを挟んで、午後のコンテンツとピアコネクトイベントで締めくくられます。 これは、ファンデーションと AWS CFM チームの両方からエキスパートやプロダクトリーダーと直接交流できる機会です。 参加を希望される方はこちらからお申し込みください。

計画のTips:

  • 早めに登録してください – セッションには定員があります
  • 会場間の移動のため、セッション間に余裕を持たせてください
  • セッションレベルを考慮して計画を立ててください – セッション ID で判断できます。例えば、COP202 は 200 レベルのセッション、COP419 は 400 レベルのセッションです。

推奨事項 – 注目すべき主要テーマ

すべてのセッションは、最大限の価値を提供できるように慎重に選定され、設計されています。ぜひ、あなたの興味や技術的な専門性に合ったセッションを選択してください。以下に、私からのおすすめをご紹介します:

  • COP202 と COP203 を通じて、新しい CFM 製品のリリース情報を把握しましょう
  • COP339 でコスト配分戦略を深く掘り下げ、COP410 でコンテナ固有のインサイトを学びましょう
  • COP401 と COP419 を通じて、高度なコスト分析とマルチクラウドの可視化戦略・戦術を学びましょう
  • AI とコスト管理の交差点を探求する COP301 をお見逃しなく

重要な注意事項:

投稿に記載されているセッションの日時と場所は、セッションの人気度と会場の収容人数に基づいてスケジュールを最適化し続けているため、変更される可能性があります。登録済みのセッションや新規追加されたアクティビティに関する最新情報については、このブログ投稿と re:Invent セッションカタログを定期的にご確認ください。 人気のセッションはすぐに満席になりますので、早めに席の予約をお願いします。re:Invent 2025 でお会いできることを楽しみにしています!

Bowen Wang

Bowen Wang

Bowenは、AWS請求およびコスト管理サービスのプリンシパルプロダクトマーケティングマネージャーです。彼女は、財務およびビジネスリーダーがクラウドの価値とクラウド財務管理を最適化する方法をより良く理解できるよう支援することに注力しています。以前のキャリアでは、テクノロジースタートアップの中国市場参入を支援していました。

本記事の翻訳はスペシャリストソリューションアーキテクト 加藤が担当しました。