Amazon Web Services ブログ

AWS re:Invent Recap – ソリューション編 – Database編

先日(2023/2/1) に開催した 「AWS re:Invent Recap – ソリューション編 – Database 編」の資料・動画を公開しました。今回のセミナーでは、AWS re:invent 2022 で発表されたデータベース関連の新機能を中心に機能概要やその使用例についての紹介、また、AWS re:invent 2022 前に発表された注目機能に関しても一部をピックアップして紹介を行う Dive Deep セッションを行いました。

アジェンダは以下の通りで実施しております。

  • re:invent 期間中に発表された Amazon RDS/Amazon Aurora 新機能まとめ Part 1(新久保 浩二)

   紹介した新機能

    • Amazon Aurora zero-ETL integration with Amazon Redshift(Limited Preview)
    • Amazon RDS Optimized Writes
    • Amazon RDS Optimized Reads
    • Amazon RDS Blue/Green Deployments
  • re:invent 期間中に発表された Amazon RDS/Amazon Aurora 新機能まとめ Part 2(小林 隆浩)

   紹介した新機能

    • Amazon GuardDuty RDS Protection(Preview)
    • Trusted Language Extensions (TLE) for PostgreSQL
    • AWS DMS Schema Conversion
  • re:invent 期間中および前後に発表された NoSQL 新機能/注目機能まとめ(桑野 章弘)

   紹介した新機能/注目機能

    • Amazon DocumentDB Elastic Clusters
  • re:invent 前後に発表された Amazon RDS/Amazon Aurora 注目機能まとめ(北澤 英崇)

   紹介した新機能/注目機能

    • Amazon RDS now supports new General Purpose gp3 storage volumes
    • Amazon RDS Proxy with Aurora Global Database
    • Amazon RDS for Oracle now supports Amazon Elastic File System (EFS) integration
    • Amazon RDS Custom for Oracle supports Oracle Multitenant
    • Amazon RDS for SQL Server now supports a linked server to Oracle
    • Amazon RDS for SQL Server Now Supports Access to Transaction Log Backups
    • Amazon RDS for SQL Server supports cross-Region read replicas

【動画視聴・資料DL】

  • re:invent 期間中に発表された Amazon RDS/Amazon Aurora 新機能まとめ Part 1
  • re:invent 期間中に発表された Amazon RDS/Amazon Aurora 新機能まとめ Part 2
  • re:invent 期間中および前後に発表された NoSQL 新機能/注目機能まとめ
  • re:invent 前後に発表された Amazon RDS/Amazon Aurora 注目機能まとめ

当日、参加者の皆様には数多くの 「Q&A 」を頂きありがとうございました。頂いた「 Q&A」 の一部についても共有しております。

【Q&A】

Q. 「Amazon RDS Optimized Reads」では、「Amazon Aurora 」は対象外でしょうか?

A. はい、Amazon Aurora では対応しておりません。Amazon RDS Optimized Writes/Reads 共にAmazon RDS for MySQL version 8.0.28 以上でご利用が可能です。

Q. 「Amazon RDS Blue/Green Deployments」のデータベース間のレプリケーションはリアルタイムですか?

A. MySQL で一般的に利用されてるbinlogを使った非同期レプリケーションとなりますので、ニアリアルタイムでのレプリケーションとなります。(ワークロードによってはレプリケーションラグ(遅延)が大きくなる場合があることにご注意ください)

Q. 「Amazon Aurora」のメジャーバージョンアップ時のクローン利用について教えてください。クローンを使って、それを本番環境に昇格するのは性能的なオーバーヘッドなどその後の本番環境での影響はありますか?

A. クローンは本番環境に影響を与えることなくテスト、開発環境などを高速に構築することが可能です。このユースケースにはメジャーバージョンアップやそのテストなども含まれます。クローンに関していくつか制限事項がありますので、公式ドキュメントをご確認ください。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/AuroraUserGuide/Aurora.Managing.Clone.html#Aurora.Managing.Clone.Limitations

Q. 「Amazon RDS Blue/Green Deployments」では Blue 環境のみの料金が発生するとのことですが例えば Database が1TB 等の大きな容量であっても Green 環境の料金はかからない認識で間違いないでしょうか?

A. Amazon Blue/Green Deployment の機能を利用する際の追加費用は不要ですが、新たに作成する Green 環境の料金は別途必要になります。本セミナーの資料上は下記の様な記載になっています。
Amazon RDS/Aurora 共に Amazon RDS Blue/Green Deployments に関する費用は不要となります。
・ただし、新たに作成する Green 環境の料金は別途必要になります
・マネジメントコンソールから Amazon RDS Blue/Green Deployments を利用する場合は、Green 環境の推定コストが提示されます

Q. 「Amazon RDS Blue/Green Deployment」で切り戻しは機能として提供されていない、というお話がありましたが、手動での切り戻し( Green 環境→ Blue 環境)は可能なのでしょうか?

A. Amazon RDS Blue/Green Deployments で切り替えを実施した場合、旧本番環境である Blue 環境はそのまま残されるため、何か問題があって切り戻しを行う場合は手動で Blue 環境にワークロードを振り分けていただくことは可能です。(ただし、Blue 環境には Amazon Blue/Green Deployments で切り替えた後の Green へのトランザクションは含まれていないことにご注意ください)

Q. 「AWS DMS Schema Conversion」のソース DB に 「Amazon RDS」を選択することは可能ですか。また、プライベートサブネット上のソース DB に対して実施することは可能ですか。

A. 現時点では、ソース DB は「SQL Server 2008 R2 以降、 Oracle 10.2 以降/11g 〜12.2/18c/19c 」のオンプレミス DBサーバー、EC2 のDBインスタンス、Amazon RDS DB インスタンス、Amazon Aurora DB インスタンスをサポートしています。プライベートサブネットについても、上記条件を満たし、ネットワーク疎通可能であれば実施可能です。その他制限等については、User Guide をご確認ください。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/dms/latest/userguide/CHAP_SchemaConversion.html

Q. 「AWS DMS Schema conversion」は、オンプレなどの閉域環境上の DB に対しても活用できるのでしょうか?

A. オンプレミスでの利用は可能ですが、DMS Schema Conversion がソース DB に接続できることが要件となります。その他要件につきましては、User Guide をご確認ください。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/dms/latest/userguide/CHAP_SchemaConversion.html

Q. 「Amazon RDS」のストレージを gp2 から gp3 に変更かける場合、ダウンタイムは発生しますでしょうか。

A. DB インスタンスのストレージタイプの変更について gp2 から gp3 への変更においては通常はダウンタイムは発生いたしません。
下記にございますように、ストレージタイプの変更においては magnetic タイプに変更もしくは magnetic タイプから変更する際にはダウンタイムが発生することがございますが、 gp2 から gp3 など SSD ストレージの間での変更についてはダウンタイムは発生いたしません。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/UserGuide/Overview.DBInstance.Modifying.html#USER_ModifyInstance.Settings


著者
藤川 貞信
ISV/SaaS Business ソリューション アーキテクト
様々なデータベースのパフォーマンストラブルを経験。現在はISV/SaaS業界のお客様向けに AWS 上に実装する際の技術支援全般を担当。