Amazon Web Services ブログ

CHSが4年間のSAP DevOps on AWSを振り返る:メリット、学んだ教訓、ベストプラクティス

CHSのSAPチームメンバーであるHaritha Malempati、Naresh Kumar Aedudodla、Mukesh Kakaniとの共著

AWSのお客様であるCHSは、2020年にSAP on AWSの旅を始めて以来、クラウドでの運用について多くのことを学んできました。本日は、クラウドでの4年以上にわたる本番運用を振り返り、CHSに毎日依存している750の協同組合と75,000の生産者に対して、効率性の向上とほぼゼロのダウンタイムをどのように実現したかを探ります。

750の協同組合と75,000の生産者に対する効率性の向上とほぼゼロのダウンタイム

  • SAPシステムのリフレッシュとOSアップグレードをモダナイゼーションすることで、ビジネスへの影響を軽減しながら継続的な改善を実現
  • 「コードとしてのSAP」を定義することで、データ整合性保護を強化し、よりきめ細かなアクセス制御を実現
  • 分散システムと高度なクラウド機能を使用して、計画外のダウンタイムを排除
  • 「コードとしてのSAP」を定義することで、ビルド、デプロイ、変更プロセスを合理化
  • SAPアプリケーションを自動スケーリングして、過剰な支出なしに変化するビジネスニーズに適応

CHSのSAPモダナイゼーションの旅の始まり

CHSは、約100年前にさかのぼるルーツを持つ米国を拠点とするグローバルなアグリビジネス協同組合です。彼らは、アメリカの農村部とその先の農家やお客様に、多様な農学、穀物、エネルギー製品とサービスを提供しています。CHSは2020年にSAP on AWSの経験を開始し、2021年にイノベーションとコストに関する初期の成果を公開しました。この投稿は、AWSで本番環境でSAPを4年間実行してきた彼らの学びを拡張するものです。

多くの大企業と同様に、CHSは60年以上にわたって企業データセンターを運営してきました。現在、CHSはAWS上でSAPをネイティブに実行しています。AWSは、さまざまなSAPユースケースに最適化された幅広いSAP認定インスタンスを含む、最も広範で深いコンピューティングオファリングを持つクラウドです。AWS上でSAPをネイティブにモダナイゼーションすることで、CHSはSAP Basisチームを自立したSAPプラットフォームチームに進化させる機会を得ました。彼らはオンプレミスからの移行を活用して、広範なDevOpsスキルを構築しました。学習とデプロイを加速するために、CHSはAWS Professional Servicesの支援を受け、AWSの5,000以上のお客様に対する16年以上のクラウドでのSAP実行経験から得たベストプラクティスを持つ経験豊富なビルダーをチームに組み込みました。

SAPモダナイゼーションの理由と方法

お客様がSAPをAWSに移行することを選択する理由はいくつかあります:

  • イノベーションへのアクセスの増加
  • 通常オンプレミスで手動で行われる運用アクティビティを自動化する能力
  • SAP環境のデプロイと実行にかかる労力とコストの削減
  • 他のどのクラウドプロバイダーよりも多くのSAP実行経験を持つパートナーの一般的な利点

CHSは、SAP Infrastructure as Code(IaC)と自動化された管理を含む、移行に対する包括的なアプローチを開発しました。彼らは、ビルド自動化、起動/停止自動化、自動OSパッチ適用、アプリケーションサーバーの自動スケーリングを組み込みました。以下は、彼らの「コードとしてのSAP」アプローチの主要な要素です:

  1. SAP環境のデプロイ、構成、管理を合理化するための自動化の採用
  2. 継続的インテグレーションとデリバリー(CI/CD)、自動化、IaCなどの最新のプラクティスとツールの採用により、SAPインフラストラクチャをコードで定義
  3. SAPインフラストラクチャコードのバージョン管理と一元的な保存により、コラボレーションの促進、一貫性の推進、トレーサビリティの提供、必要に応じた迅速なロールバックを実現
  4. デプロイ時間を短縮し、エラーのリスクを最小限に抑えるための綿密な計画と実装

Well-Architectedの結果

CHSチームの取り組みは、重要なビジネスシステムの運用の俊敏性とパフォーマンスを変革し、CHSに毎日依存している750の協同組合と75,000の生産者に効率性の向上とほぼゼロのダウンタイムを提供しました。彼らは新しいスキルを学び、より回復力のあるシステムを設計し、イノベーションを加速し、セキュリティを強化し、コストを最適化しました。

AWS Well-Architected Frameworkの6つの柱

AWS Well-Architectedフレームワークの柱は、これらの成果を文脈化するのに役立つ構造を提供します。AWSは2015年にWell-Architectedを導入し、何千ものお客様との協働から学んだベストプラクティスを体系化することで、お客様がクラウドアーキテクチャを改善できるよう支援しました。2021年、AWSはフレームワークにSAP固有のレンズを公開しましたWell-Architectedの最新の更新は2024年に行われました。6つの柱は以下の通りです:

  • 運用の卓越性(Operational Excellence)
  • セキュリティ(Security)
  • 信頼性(Reliability)
  • パフォーマンス効率(Performance Efficiency)
  • コスト最適化(Cost Optimization)
  • 持続可能性(Sustainability)

以下のCHSの学びについては、主なメリットごとに各柱に改善をグループ化していますが、ある柱でのメリットが他の柱でもメリットを生み出すことが多いことに気づくでしょう。例えば、変更の自動化(運用の卓越性)は、より高い信頼性とパフォーマンス効率の向上につながりました。リソース割り当ての合理化(パフォーマンス効率)は、よりきめ細かなセキュリティとコスト最適化の改善につながりました。そして、最初の5つの柱のいずれかでの成果は、通常、持続可能性にメリットをもたらします:利用率の最大化はより少ないリソースでより多くを達成し、コストの最適化はエネルギー使用を削減し、クラウドの回復力戦略はビジネス継続性を維持するためにより少ないリソースを使用します。

運用の卓越性アイコン運用の卓越性:SAPシステムのリフレッシュとOSアップグレードをモダナイゼーションして、ビジネスへの影響を軽減しながら継続的な改善を提供

SAPシステムリフレッシュは、多くのSAPのお客様がモダナイゼーションしたいメンテナンス活動です。これは、SAP品質保証(QA)システムのシステム整合性とデータ一貫性を維持しますが、通常、複数のプロジェクトを中断する数日間のダウンタイムが必要です。CHSの場合、技術的なダウンタイムは3日間で、ビジネス関係者はそのダウンタイムを避けるためにシステムリフレッシュを遅らせることが多く、スケジューリングの混乱を引き起こし、重要なプロジェクトのテストサイクルを中断していました。AWSへの移行の一環として、CHS SAPプラットフォームチームは、システムリフレッシュに対する革新的でクラウドネイティブなアプローチを開発し、技術的なダウンタイムを3日間から10時間以下に86%削減しました。彼らのアプローチはエフェメラルインフラストラクチャを活用し、QAアプリケーションとデータベースの一時的なクローンを作成して、本番QAシステムが中断なくビジネスにサービスを提供し続ける間に、時間のかかる後処理ステップを実行します。ビジネスへの影響が86%小さくなったため、ビジネス関係者がシステムリフレッシュイベントを遅らせることはほとんどなくなりました。

オンプレミス環境で優先順位が下げられることが多かったもう1つのメンテナンスタスクは、オペレーティングシステム(OS)のアップグレードでした。長時間のダウンタイムと複数のチームが必要なため、ビジネスは週末にのみそれらを許可していました。停止日には、インフラストラクチャチームとSAP Basisチーム間で最大8時間の調整と引き継ぎが必要でした。OSアップグレードを遅らせることは、新しいイノベーションとセキュリティ修正へのアクセスを遅らせることを意味しました。現在、「コードとしてのSAP」により、OSアップグレードは通常の営業時間中に、ダウンタイムなしで、単一のチームによって管理され、より速く行われます。これを可能にするために、CHS SAPプラットフォームチームは、ビジネスへの中断をほとんどまたはまったくなしにその場でアップグレードできる高可用性システムを設計しました。すべてのサーバー(個々のアプリケーション、セントラルサービス(SCS)、エンキューレプリケーションサーバー(ERS)、HANAデータベース)は、1つずつ順次アップグレードされます。

改善はシステムリフレッシュとOSアップグレードにとどまりません。AWS Systems Manager(SSM)for SAPを使用してSAP運用を自動化することで、システムパッチ、SAPカーネル更新、HANAパッチ更新も月次パッチサイクルポリシーに準拠させることができます。

セキュリティアイコンセキュリティ:データ整合性保護を強化し、よりきめ細かなアクセス管理を行うための「コードとしてのSAP」

AWSでは、セキュリティが最優先事項です。CHSにとって、「コードとしてのSAP」アプローチは、保存時と転送時の両方でデータ暗号化を標準化するのに役立ちます。彼らのSAP実装は、Well-Architectedセキュリティの柱の多くの原則に従っています。これには、AWSサービスに組み込まれた業界標準のAES-256およびTransport Layer Security(TLS)暗号化、時間の経過とともにセキュリティの変更を検出するための監視、各アプリケーションに固有の狭い範囲のアクセス制御が含まれます。SAPアプリケーションセキュリティテンプレートをバージョン管理および制御することで、CHSは組織のセキュリティ標準への準拠を検証可能に確認できます。自動化により、手動作業が大幅に削減され、ほぼゼロのダウンタイムと日常業務への最小限の中断で最新のセキュリティが提供されます。CHSは、これらのセキュリティ効率の向上を活用して、ビジネスの成長を促進する戦略的イニシアチブにより多くの焦点を当てています。

信頼性アイコン信頼性:分散システムと高度なクラウド機能により計画外のダウンタイムを排除

CHSは、旅の早い段階で、AWSのファイルシステムにおけるイノベーションがビジネス継続性の維持に役立つことを認識しました。Amazon Elastic File System(EFS)は、完全マネージドサービスとして、サーバーレスで弾力性があり、設定不要のファイルストレージを提供します。Amazon FSxは、さまざまな商用およびオープンソースのファイルシステムを同様に簡単に起動、実行、スケーリングできるようにします。FSxは、特定のSAP認定ストレージタイプをクラウドで実行する最初のストレージサービスであり、人気のある堅牢なデータ管理機能をAWSの俊敏性、スケーラビリティ、回復力にもたらしました。

CHSは、FSxに固有のいくつかの貴重な機能を特定しました:ストレージクラスタリング、データレプリケーション、メンテナンス活動やハードウェア障害時でもデータの高可用性を維持するフェイルオーバーメカニズムです。これらの強力な機能により、SAPプラットフォームチームは、いくつかの興味深いSAPユースケースのために、AWSで重要なファイルシステムデータをホストする自信を得ました。例えば、FSxはSAPアプリケーションファイルの適切な暗号化と権限を確保するのに役立ちます。また、災害復旧(DR)システムへのレプリケーションを実行し、データの回復力を向上させます。

これまでのところ、これらの取り組みにより、計画外の停止が排除されました。そして、FSxはこれらのユースケースに適していましたが、EFSはInfrequent Access(IA)ストレージクラスを介して異なるメリットを提供しました。CHSは、30日間アクセスされていないファイルをEFS IAに移動することでコストを最適化しています。

パフォーマンス効率アイコンパフォーマンス効率:ビルド、デプロイ、変更プロセスを合理化するための「コードとしてのSAP」

移行後、CHSのスピードと俊敏性の両方が向上しました。クラウド以前は、典型的なSAPサーバーのビルドリクエストには約2週間かかっていました。現在、SAPプラットフォームチームは約1日で新しいSAPサーバーを稼働させることができます。あるサードパーティアプリケーションの場合、IaCは必要なサーバーのデプロイを支援しただけでなく、その狭い範囲のアプリケーション固有のインスタンスの再利用可能なテンプレートも確立しました。このような再構築されたプロビジョニングプロセスにより、SAPに依存してお客様にサービスを提供するCHSのビジネスチームは、これまで以上に速く変化する要件に適応できるようになりました。

新しいリソースをより効率的に提供することに加えて、IaCはCHSが変更管理を標準化および合理化し、未使用のリソースを廃止するのに役立ちます。オンプレミス環境では、CPUまたはメモリのアップグレードリクエストに対応するために、5日間のチケット処理と承認キューが必要でした。現在、クラウドでは、サーバータイプやAmazon Elastic Block Store(EBS)ボリュームプロパティへの同様の変更リクエストを、わずか30分で実装しています。「コードとしてのSAP」に付属する継続的インテグレーション/継続的デリバリー(CI/CD)パイプラインにより、変更が透明でトレーサブルになり、古いリソースを自動的に廃止することがよくあります。これらの機能により、CHSは重要な負荷テスト中にSAPインフラストラクチャをスケーリングし、その後のクリーンアップを簡素化できます。

コスト最適化アイコンコスト最適化:過剰な支出なしに変化するビジネスニーズに適応するためのSAPアプリケーションの自動スケーリング

これまで説明してきたメリットのほとんどは、CHSのコスト最適化にも役立ちます。クラウドの最も影響力のある価値の1つは、数分でスケールアップおよびスケールダウンでき、現在のお客様の需要に対応するために必要なリソースに対してのみ支払うことができることです。ほとんどのアプリケーションでは、標準のAmazon EC2 Auto Scalingメトリクスと機能がうまく機能します。ただし、SAPアプリケーションが効果的に自動スケーリングするには、お客様はワークプロセスの消費やバックグラウンドジョブの完了などのSAP固有のニュアンスを考慮する必要があります。CHSは、AWS Professional ServicesのSAP Application Auto Scalingソリューションを使用しています。これは、SAP固有の自動スケーリングのベストプラクティスを実装するために、ネイティブIaCとしてターンキーソリューションを提供します。その結果、彼らのSAPアプリケーションは、受信リクエストに応じて必要に応じてリソースをプロビジョニングし、需要が少ない期間にはスケールダウンしてコストを最小限に抑えます。すべて手動介入なしで行われます。CHSは学習とモダナイゼーションを続け、2021年に共有した節約にこれらの節約を追加しています。

結論

私たちは、チームがより価値の高い仕事に集中できるようにし、イノベーションとキャリアの成長を促進しました。

– Shane VanderVoort、クラウドおよびエンタープライズテクノロジー担当シニアディレクター

CHSの「コードとしてのSAP」アプローチは、SAPワークロードの俊敏性、信頼性、スケーラビリティ、セキュリティ、効率性を変革しました。自動化を採用することで、彼らの進歩を加速し、将来のイノベーションと成長の基盤を構築しました。

この旅が始まったときにSAPエンジニアリングのディレクターだったShane VanderVoortは、現在、クラウドおよびエンタープライズテクノロジーオペレーション担当シニアディレクターとしてCHSのSAPを監督しています:

「私たちのアプローチは、お客様にサービスを提供する能力に革命をもたらしました。ダウンタイムを大幅に削減し、サービスの中断を最小限に抑えました。システム変更を迅速に、ビジネスへの影響を最小限に抑えてデプロイする能力は、ゲームチェンジャーであり、私たちがサポートする協同組合と生産者がスムーズに、中断なく運営できることを保証しています。その結果、私たちは応答性と全体的なお客様体験を向上させました。」

VanderVoortは続けます:

「従業員側では、自動化と最先端技術の統合により、運用効率が向上しただけでなく、スタッフの士気も向上しました。反復的なタスクを合理化することで、チームがより価値の高い仕事に集中できるようにし、イノベーションとキャリアの成長を促進しました。この変化により、CHSはより活気があり、やりがいのある職場となり、将来の継続的な成功に向けて私たちを位置づけています。」

本日強調したようなイノベーションは、CHSがミネソタ州のFortune 500企業のトップ3であり続けるのに役立っています。

VanderVoortの言葉で:

「CHSは、最先端の技術と支援的で協力的な文化を組み合わせているため、働くのに最適な場所です。従業員は、イノベーションを起こし、スキルを成長させ、実際の影響を与えることができ、すべて専門的な開発とチームワークの両方を重視する環境で働いています。」

詳細情報

著者について

Haritha MalempatiHaritha Malempati(CHS)

SAPクラウドオペレーションエンジニア

Harithaは、DevOpsツールを通じてSAPインフラストラクチャを構築および維持する取り組みをCHSで主導しています。SAP BASISエンジニアとして15年以上の経験を持ち、SAPスキルとDevOpsの専門知識を融合させて、インスタンスのビルド、更新、メンテナンスを自動化しています。彼女の現在の焦点は、自動化とコスト最適化です。彼女は、SAPプラットフォームチームが高度に安定した、コスト最適化されたシステムを実現するのを支援する上で重要な役割を果たしています。

Naresh Kumar AedudodlaNaresh Kumar Aedudodla(CHS)

シニアシステムエキスパート

Nareshは現在、SAPプラットフォームチームに所属しており、SAPシステムのインフラストラクチャ設計、自動化、インストール、運用サポートを主導しています。SAP BASISにおける18年間の深い専門知識は、高可用性、災害復旧、パフォーマンス最適化に焦点を当てたエンドツーエンドのSAPシステム構築に及びます。Nareshは協力的で技術的なリーダーであり、複雑なSAPクラウド変革プロジェクトの信頼できる専門家です。

Mukesh KakaniMukesh Kakani(CHS)

シニアマネージャー、プロダクトデリバリーSAPプラットフォーム

Mukeshは、SAP BASISプラットフォームを専門とする21年以上の経験を持つハンズオンITリーダーです。現在、MukeshはCHSのSAPプラットフォームチームを管理しており、自動化、ダウンタイムの削減、セキュリティ、コスト最適化に焦点を当てた、AWS上での大規模なSAP実装の設計と実行において重要な役割を果たしてきました。

Tom LauducciTom Lauducci(AWS)

シニアソリューションアーキテクト

Tomは過去4年間、CHSのクラウド変革をサポートしてきました。Amazonでの13年間で、彼はフルフィルメントセンターツアーで見られるワークステーションとロボティクス、およびAWSデータセンターの物理的なデータセキュリティシステムも設計しました。Tomはイベントスピーカー、特許保有者、ブログ著者、技術アドバイザーです。彼は6つのAWS認定を保持しており、R&D、エンジニアリング、製造、販売において複数の業界で20年以上の経験があります。

Bidwan BaruahBidwan Baruah(AWS)

シニアスペシャリストソリューションアーキテクト、SAP on AWS

Bidwanは、SAPのクラウド移行とデジタル変革の複雑さを通じて企業を導くことを専門としています。AWSでの5年間で、彼はCHSや他の多くの企業がSAPワークロードを移行およびモダナイゼーションするのを支援してきました。Bidwanは著名なスピーカーおよび著者であり、講演活動や技術出版物を通じて定期的に専門知識を共有しています。

本ブログはAmazon Q Developer CLIによる機械翻訳を行い、パートナーSA松本がレビューしました。原文はこちらです。