
前回の E-JAWS カンファレンスから 1 年が経過し、1 年前には予想もしなかったような変化が起こっています。この変化に対応するべくさまざまな領域でクラウドを活用した取り組みが加速しています。クラウド利用が加速する中で、プライオリティの付け方や組織の作り方など新たな課題に直面するケースも増えているのではないでしょうか。
上記のような背景を受け、今回のカンファレンスでは、「クラウドの真価―ニューノーマル時代のビジネスをドライブする」をテーマに、 「人材育成」 「DX の進め方・取り組みなどのトピックスについてディスカッションを行いたいと考えています。
クラウドの持つ価値を最大限に活かし、お客様への価値提供に集中しイノベーションの実現を支えることに取り組まれている皆様にご参加いただき、一つでも多くのヒントや気づきを得ていただきたいと考えています。みなさまのご参加をお待ちしております。
(今後 変更の可能性がございます。あらかじめご了承ください)
Time | Session |
---|---|
15:00-15:15 |
オープニング 開会挨拶及び EJAWS の活動概要のご紹介 |
15:15-15:45 | 特別講演:DX の現実解~破壊的創造から協調的創造へ~ 株式会社クレディセゾン 常務執行役員 小野 和俊 氏 |
15:45-16:30 |
パネルトーク:DXの現実解~破壊的創造から協調的創造へ~ E-JAWS 会長 京王電鉄株式会社 経営統括本部 デジタル戦略推進部長 虻川 勝彦 氏 |
16:30-16:35 |
休憩 |
16:35-17:10 | 会員企業による取り組み:三越伊勢丹における DX 向けプラットフォーム構築への挑戦 三越伊勢丹では「DX 推進に向けたアジリティの確保」と「2025 年の崖問題を見据えた基幹系のモダナイズ」が並行するなか、両者を一緒に解決することを目指してDX向けプラットフォームの構築をはじめました。講演では「DX サービスに合わせて少しづつ整備する」「基幹系の機能をすり替えていく」「運用作業を極限まで削減する」といったコンセプトを紹介しながら、実際、どのように取り組んでいるのかについて説明します。この中では、システムのサイロ化、ベンダー依存、既存ルールとのギャップなど、さまざまな出来事に挑戦をしていっています。 スピーカー: 株式会社三越伊勢丹システムソリューションズ テクノロジー推進部 ビジネスプラットフォーム第一グループ グループ長 竹前千草 氏 株式会社アイムデジタルラボ 取締役 鈴木雄介 氏 |
17:15-17:50 |
会員企業による取り組み:社員の DX への挑戦をサポートする仕掛け スピーカー: 株式会社日本取引所グループ IT企画部 課長 高頭 俊 氏 概要: 日本取引所グループは市場運営者として、「安定的なマーケットの提供」と同時に「変化への素早い対応」の両方を求められています。社員が新しいビジネスに取り組みたいときには、会社としてそれをサポートすることが重要です。講演では、AWS アプリケーションプロトタイピングを利用した新規ビジネスの素早いトライアルと、それをサポートするスキームについてお話します。 |
17:50-18:00 |
クロージング |
18:00- |
懇親会(参加費は無料です) |
開催日程:
2021 年 1 月 25 日 (月)
開場:14:45~
開演:15:00-18:00
懇親会:18:00~
参加費:
無料
主催:
Enterprise-Japan AWS user group(E-JAWS)
協力:
アマゾン ウエブ サービス ジャパン株式会社
定員:
500 人を予定
- 各社様 5 名をめどにご参加ください。
対象:
- E-JAWS 会員企業(エンタープライズ企業 IT組織リーダー)
- E-JAWS にご興味をお持ちのエンタープライズ企業のリーダーの方
- クラウドを活用した企業の変革を検討中のエンタープライズ企業のリーダーの方
- 本カンファレンスは、エンドユーザー様のみを対象としております。
あらかじめご了承ください。
お申込み:
下記サイトからお申し込みください。
ご欠席もしくは遅れてのご参加となる場合には事前に担当営業までご連絡いただけますよう、よろしくお願いいたします。