デロイトトーマツコンサルティング合同会社、Senior Consultant、伊藤 博美氏

 大阪 (日本)

 2020 年からのヒーロー

2014 年に日本の AWS ユーザーグループ (JAWS-UG) に参加して以来、ヒロミは女性グループの創設、JAWS-UG の管理、地域コミュニティの支援に積極的に関わってきました。彼女は 2017 年に AWS Samurai に選ばれ、JAWS DAYS 2018 のような主要なイベントを開催しました。

2016 年から、ヒロミは海外の AWS ユーザーグループとの合同勉強会や APAC コミュニティリーダーミートアップに参加するなど、活動をグローバルに広げました。2019 年、彼女は AWS アジア女性協会を立ち上げ、アジアで会議やミートアップを開催しました。同年、彼女は AWS re:Invent コミュニティリーダー多様性助成金を受け取りました。これは、AWS コミュニティへの関与を世界中に広める取り組みをさらに進めるための取り組みをさらに進めたものです。

2024 年、伊藤氏は多様性と包括性を促進するためのプラットフォームである AWS グローバルコミュニティを設立しました。このプラットフォームでは、誰もが参加して発言することが奨励されています。彼女はこのビジョンを支えるために定期的に勉強会を開催し、グローバルなコラボレーションと知識の共有を促進することに引き続き取り組んでいます。

伊藤 博美氏の詳細はこちら

Twitter
Twitter
LinkedIn
LinkedIn

AWS ヒーロープログラムとはどのようなものですか?

AWS ヒーロープログラムでは、活気に満ちた世界規模の AWS エキスパートグループによる熱心なナレッジ共有が、コミュニティにとても大きな影響を与えていることを認識しています。こうしたヒーローたちは、ソーシャルメディア、ブログ記事、動画、オープンソースプロジェクト、イベント、ユーザーグループなどを通じて AWS ナレッジを共有していますが、その域にとどまりません。