AWS イベントスケジュール
アマゾン ウェブ サービスの最新情報・事例、利用方法等の情報が取得できる、
様々なイベントの最新スケジュールをご紹介しています。ぜひお気軽にご参加ください。
注目のイベント
AWS 初心者向け大規模イベント「AWS Builders Online Series 」が 7 月 14 日(木)に開催が決定し、登録を開始しました。ゼロから AWS を知りたい方や、Web アプリケーション開発、機械学習、コンテナ、サーバーレス、分析などの AWS サービスを基礎から学びたい方は必見です。
AWS の関連用語がわからないという声にお答えし「いちばんはじめに押さえておきたい!初学者向け AWS キーワード Top 10」と題したセッションを用意しています。用語から整理したいという方におすすめです。
選べる配信時間: 昼の部 9:00〜, 14:00〜, 夜の部 19:00 〜
日中の参加が難しいという声にお答えし、19:00 開始の回を含めた全 3 回の配信が決定!

2022年 5 月 25 日、 26 日に日本最大の AWS を学ぶイベント、AWS Summit Online が開催されました。2022 年 6 月30 日(木)までオンデマンド配信中です。
基調講演・150 を超えるセッション・企画を体験し、皆様の学習にお役立てください。
また、「AWSome Day Online Conference」が 6 月 1 日(水)に AWS Summit Online プラットフォーム内で開催されます。
「AWSome Day」は、AWS クラウドジャーニーのはじめの一歩として、AWS に関する基礎知識を約 3 時間で学ぶ無償のオンライントレーニングイベントです。
AWS テクニカルインストラクターのセッションを通じて、コンピューティング、ストレージ、データベース、ネットワークといった AWS の主要なサービスを段階的に学ぶことができます。

~踏み出そう、AWS への最初の一歩~
「AWSome Day Online」は、AWS テクニカルインストラクターが主導するセッションを通じて、コンピューティング、ストレージ、データベース、ネットワークといった AWS の主要なサービスを学ぶことができる AWS 初心者向けのウェビナーです。
また IoT、機械学習、人工衛星など次世代システムに活用する AWS サービスについても紹介いたします。短時間で、場所を選ばずに学習したい方はぜひ、ご視聴ください。

課題を克服し大規模な IoT ワークロードを実現されたお客様の事例をご紹介
複数の Digital Native Business 企業の Tech Leader の方にご登壇いただき、各社が考える「求めるエンジニア像の変化」と「普遍的役割」について深掘ります。
そして、「採用」、「育成」、「組織」といったポイントを異なる視点で見ることで気づきを得ていただきたく考えています。

デジタルを活用した課題解決のポイントを事例を用いてご紹介します
製造業、特に設計開発領域での目標や課題を、デジタルを活用した自動化/効率化だけでなく、企業や現場のヒトをいかに支援するかという点まで含めて、事例等を用いてご紹介していきます。デジタル活用のポイントや、どのような効果が目的か? といった点も交えながらお伝えします。

AWS NoSQL 製品に特化した2部構成のイベント
第1部では、株式会社 Scalar 様より Amazon DynamoDB と Amazon Aurora 間でのACID特性を実現する分散トランザクションを行う例を紹介して頂きます。
第2部は、IoT および運用アプリケーションに適した、高速かつスケーラブルなサーバーレス時系列データベースサービス Amazon Timestream を中心に、お客様事例として株式会社アイ・グリッド・ラボ様から、時系列データベースとしてAmazon Timestream を採用したエネルギーの統合制御を行う「R.E.A.L. New Energy Platform」についてもご紹介いたします。

利用方法と事例を 60 分で紹介
AWS を利用した、ランサムウェアからのデータ保護とデータバックアップの考え方 およびデータ改ざん/消去を防止する Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) の機能1つ「S3オブジェクトロック」の活用、データ複製・同期(AWS DataSync)の利用方法と事例などをご紹介します。

メタバース、NFTの最新動向から事例を網羅
メタバース、ブロックチェーン(NFT)の概要とゲーム業界での最新動向や取組、事例を説明します。ビジネス側、技術側両方の方々に広くご理解いただけるようなビジネス動向・事例からテクニカルな概要を網羅したセミナーとなっています。