AWS 導入事例

株式会社ティアフォー

群雄割拠の自動運転領域で注目のスタートアップ企業が AWS を採用
マネージドサービスにより開発を大きく加速

2020

オープンソースの自動運転 OS『Autoware』の開発を起点に、自動運転領域で躍進する株式会社ティアフォー。数々のアライアンスを締結し、本格的な商用化に向けて取り組む同社は、自動運転車両の運行に必要な各種サービスを搭載したプラットフォームを AWS IoT Core や AWS Fargate など多彩なマネージドサービスを用いて構築。圧倒的なスピードで新サービスの開発と市場投入を実現し、世界中から高い注目を集めています。

start a python tutorial
kr_quotemark

自動運転が産業として確立される時代は、
すぐそこまで来ています。
AWS のマネージドサービスを活用する
ことで開発をさらに加速させ、
世界中のパートナーと
“自動運転技術の民主化”を目指します

加藤 真平 氏
株式会社ティアフォー
創業者/CTO

シリーズ A ラウンドで 123 億円を資金調達 自動運転システムの本格的な商用化へ

2015 年 12 月に設立したティアフォーは、オープンソースの自動運転 OS『Autoware』、MaaS(Mobility as a Service)プラットフォーム『Web.Auto』、自動運転技術を活用した物流サービスの開発などを手がけています。Autoware は国内外の自動運転プロジェクトで採用されており、導入企業は既に数百社にのぼります。

2017 年 12 月には、全国初となる一般公道での無人自動運転車の走行・遠隔制御に成功。2019 年 8 月には、シリーズ A ラウンドで国内最大規模の累計 123 億円の資金調達を実施し、本格的な商用化に乗り出しました。現在はタクシー会社や損害保険会社などと共同で自動運転タクシーのサービス実証を行っているほか、トヨタ自動車が選手村で運用する選手・大会関係者用の東京オリンピック・パラリンピック仕様の自動運転バス『e-Palette』には Autoware が採用されています。

「自動運転の世界は、概念実証(PoC)のフェーズを終え、実用化フェーズに差し掛かっています。今後 5 ~ 6 年で普及期に移行し、2020 年代後半には産業として確立されるでしょう。当社のビジネスは自動車だけに留まらず、ロボット、ドローン、工場内の無人搬送車など動くモノすべてに及びます」

と語るのは、ティアフォー創業者で、現在は最高技術責任者(CTO)を務め、自動運転 OS の開発領域で世界から注目を集める加藤真平氏です。

自動運転の中核となる IoT 基盤にマネージドサービスの AWS IoT Core を採用

自動運転の本格的なサービス化を見据えるティアフォーは、Autoware と並行して Web.Auto の開発体制を強化しています。配車管理(Autoware FMS)、地図管理・経路探索(Autoware Maps)、遠隔監視・遠隔操作(Autoware Drive)などの Web サービスを搭載したプラットフォーム『Web.Auto』のアーキテクチャは、AWS のマネージドサービスで構築されています。協力パートナーと短期間で PoC を繰り返すには、自動運転の実証の役割の明確化、運用負荷の軽減も重要です。AWS を採用した理由について、技術本部エンジニアリングディレクターの関谷英爾氏は次のように語ります。

「マネージド型の IoT サービスのリリースが他社よりも早く、AWS IoT Core を使った事例が豊富に揃っていたことが決め手になりました。IoT の実装で課題となるセキュリティ構築に必要な認証系の機能が揃っており、自動運転で利用する MQTT ブローカー(中継サーバー)をスケールする仕組みも開発負荷の軽減に役立ち、すぐに車両と繋がる世界を実現できます。加えて、サービス開発に必要な機能がマネージドサービスとして豊富に提供されていること、サポート体制が充実していること、AWS スキルを持ったエンジニアの要因確保がしやすいことを評価しました」

Web.Auto のプロトタイプは、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で実施した実証実験に採用され、2019 年 3 月に体験試乗会が行われました。その成功を受けて、本格的なサービス基盤の開発に着手。基盤修正と機能追加を経て、同年 6 月には自動運転から物流用途までのフル機能を備えたサービスをリリースしました。

コンテナサービスとサーバーレスで自動運転プラットフォームの構築を大きく効率化

乗客が Autoware 搭載車両を呼び出す API にはコンテナサービスの AWS Fargate を採用。自動運転にまつわるさまざまなコンポーネントをマイクロサービス化することでスケーリングや冗長化を容易にし、耐障害性・保守性を高めています。また、車両の状態モニタリングは AWS IoT Core から取得した各種センサー情報・ Autoware のメトリクスを AWS Lambda で処理し、Amazon DynamoDB を利用してデータ管理しています。AWS Lambda のスケーラビリティと SLA は膨大な IoT データを収集するのに最適でした。大規模なネットワークデータの保持と高速なレスポンスが求められる地図管理・経路探索(Autoware Maps)には、グラフ DB サービスの Amazon Neptune でデータの抽象度を高め、探索のネットワークを最小化しています。

Web.Auto 全体のアーキテクチャは自社で設計/構築しているが、定期的に AWS のソリューションアーキテクトと相談して最適化を図っている、と関谷氏は語ります。
「グローバル展開を目指すうえで必要な認可が得られる仕組みを一緒に考えていただいたり、レイテンシーを抑えるための手法をアドバイスいただいたりしました」
多くの Autoware 導入企業で自動運転の PoC に利用される Web.Auto では、デプロイの高速化と運用の効率化に AWS CloudFormation を活用しています。
「自動運転の実証では、短期間で試行錯誤を重ね、小規模な環境をいくつも作ったり、壊したりします。従来はその環境の構築に 1 日~ 1 週間ほどかかっていましたが、現在ではテンプレートを用いて最短 1 ~ 2 時間でマイクロサービスを立ち上げ、開発環境、ステージング環境、本番環境を、いつでも、短時間で提供できるようになりました」(関谷氏)

マネージドサービスにより、セキュリティ管理やインフラ運用に負荷がかからないのもメリットです。Web 系エンジニアはサービスの開発に集中ができ、アーキテクチャの最適化やマイクロサービスを用いた分散アプリケーションの運用などにチャレンジする意欲が高まっているといいます。

技術者が結集するエコシステムにより得意分野を組み合わせ、早期実用化を促進

今後は Web.Auto の海外展開に向けて、世界中の AWS のリージョンの活用や、アーキテクチャの最適化を検討していく考えです。また、ロボットの構築、デプロイ、管理を可能にする AWS RoboMaker を Web.Auto に組み込んだ統合開発環境の構築も模索しています。

「Autoware の技術は動くモノならすべてに適用可能なので、自動運転と並行してロボットや工場内のモビリティ化など、さまざまな領域への適用を目指しています」(加藤氏)

こうしたビジネスの推進力となるのが、 Autoware を中核としたエコシステムです。同社は 2018 年 12 月に Autoware の世界標準化に向けて国際業界団体『 The Autoware Foundation(AWF)』を設立し、加藤氏が理事長に就任。この取り組みを“自動運転技術の民主化”と位置づける同氏は、「地図、自動車、通信機器といった得意分野の異なるメンバーが集まることで、リスクやコストは軽減され、それぞれが得意分野の開発に集中することができます。世界で勝つためのエコシステムを作るために、 Autoware の権利はすべて AWF へ譲渡しています」と語り、企業の大小を問わず誰もが市場に参入できるような仕組みを作ることで、自動運転の実用化のさらなる加速を目指しています。

加藤 真平 氏

関谷 英爾 氏


カスタマープロフィール:株式会社ティアフォー

  • 設立年月日:2015 年 12 月
  • 事業内容:自動運転 OS開発(Autoware)、MaaS プラットフォーム開発(Web.Auto)、自動運転技術を活用した物流サービスの開発、近距離低速自動運転サービス(ラストワン・モビリティ)の開発

AWS 導入後の効果と今後の展開

  • AWS Fargate によるマイクロサービス化
  • AWS Lambda によるスケーラビリティと SLA の確保
  • Amazon Neptune による経路探索の高速化
  • AWS CloudFormation によるデプロイの高速化と運用の効率化
  • AWS RoboMaker を組み込んだ統合開発環境の構築

ご利用中の主なサービス

AWS IoT Core

AWS IoT Core は、インターネットに接続されたデバイスから、クラウドアプリケーションやその他のデバイスに簡単かつ安全に通信するためのマネージド型クラウドサービスです。

詳細はこちら »

AWS IoT Greengrass

AWS IoT Greengrass では、AWS をエッジデバイスにシームレスに拡張します。これによりエッジデバイスでは、管理、分析、耐久性のあるストレージのためにクラウドを使用しながら、生成されたデータに基づいてローカルで動作することが可能になります。

詳細はこちら »

AWS Fargate

AWS Fargate は、Amazon Elastic Container Service (ECS) と Amazon Elastic Kubernetes Service (EKS) の両方で動作する、コンテナ向けサーバーレスコンピューティングエンジンです。Fargate を使用すると、アプリケーションの構築に簡単に集中することができます。

詳細はこちら »

AWS Lambda

AWS Lambda を使用することで、サーバーのプロビジョニングや管理をすることなく、コードを実行できます。料金は、コンピューティングに使用した時間に対してのみ発生します。

詳細はこちら »