Amazon Web Services ブログ
Redshiftアップデート:CTASで表を作成時に自動的に圧縮されるように
Amazon Redshiftに次回適用されるパッチ(ver. 1.0.1115)の情報がフォーラムで公開されています。
メモリ確保やクエリーキャンセルの改善など、いくつかの機能改善に加えてCREATE TABLE AS SELECT (CTAS)のへ新機能が追加されていますので、ここではそれを紹介します。
CTASは、SELECTの結果(アンサーセット)を元にそのデータが入った表を作成するという構文です。Redshiftはデータウェアハウスとして利用される事が多いため、集計データの保存や、分析の途中のデータを表として保存して再利用する等のユースケースでCTASがよく利用されています。
このCTASを使って作成された表は各列が圧縮されないという課題がありました。CTASはSELECTの結果によって表が定義されるので、その元となる圧縮アルゴリズムが存在しないケースが考えられたためです。このためにCTASで作成されたデータはディスク領域をより多く使用することになり、処理のオーバーヘッドが大きくなってしまっていました。
今回のパッチではこれが改善され、自動的に各列にLZOで圧縮がかかるようになりました。列が含むデータの特性に関係なく一律でLZO圧縮を使用する形ですが、圧縮無しと比較して大きな改善ですし、多くのケースでLZO圧縮は安定した圧縮率を実現できるため有効なアプローチですね。特に大規模な利用ケースほど効果が高いと思われます。
ただし結果セットが返す列によっては圧縮されない場合もあります。列がソートキーである場合と、 BOOLEAN、 REAL、 DOUBLE PRECISION のどれかの型になった場合です。この場合その列はRAW、つまり未圧縮として作成されます。詳細は以下のドキュメントに記載されていますので、こちらもご覧ください。
ソートキー列を圧縮しないのはRedshiftのベストプラクティスに沿った動きです。こちらについては別の記事で解説しています。
フォーラムにもありますように、この機能を含んだ新バージョンはこれから2週間程度をかけて各リージョンにデプロイされていきます。ご利用のリージョンにデプロイされ、メンテナンスウィンドウでパッチが適用された後に利用可能になりますので、楽しみにお待ちください。
下佐粉 昭(@simosako)