オンプレミス サーバーの詳細情報を特定もしくはインポート
AWS Migration Hub により、オンプレミスサーバーやアプリケーションの情報をインポートできるようになります。あるいは、VMware 環境でのエージェントレスな手法である AWS Discovery Agent や AWS Discovery Collector を使用することで、より詳細な情報収集が行えます。

移行計画の策定
AWS Migration Hub のネットワーク可視化機能では、サーバーとその依存関係をすばやく特定することで、移行計画の策定を迅速化できます。この機能により、サーバーのロールの特定や、アプリケーション単位でのサーバーのグループ化が行えます。ネットワークの可視化機能を使用するには、最初に Discovery Agents をインストールします。その後、[Data Collectors] (データコレクタ) のページからデータの収集を開始します。

戦略レコメンデーション
AWS Migration Hub Strategy Recommendations では、オンプレミスや AWS で稼働しているアプリケーションの移行、近代化戦略を簡単に構築できるようになりました。Strategy Recommendations はアプリケーションを分析して、大規模の移行や最新化を最適に行うための戦略とツールを決定します。

オーケストレーター
AWS Migration Hub Orchestrator は、アプリケーションの移行を加速し、移行の時間と労力を削減するのに役立ちます。定義済みのワークフローテンプレートを使用して、簡単に移行ワークフローを作成し、特定のニーズごとにワークフローをカスタマイズし、移行手順を自動化し、最初から最後までの移行進捗を 1 箇所で追跡することができます。現時点では、オーケストレーターでは、1) SAP NetWeaver ベースのアプリケーションと HANA データベースの移行、2) あらゆるアプリケーションの Amazon EC2 へのリホスト、3) SQL Server データベースの Amazon EC2 へのリホスト、4) SQL Server データベースの Amazon RDS へのリプラットフォーム、5) オンプレミス仮想マシンイメージの AWS への取り込みに対応しています。 AWS Migration Hub Orchestrator の詳細については、ユーザーガイドをご覧ください。

移行のためのシンプルで直観的なダッシュボード
AWS Migration Hub ダッシュボードではリホストとリプラットフォームの移行に関する最新状況とメトリクスが表示されます。このため、移行の進行状況をすばやく把握し、発生した問題の特定とトラブルシューティングを行うこともできます。Migration Hub では、お使いの移行ツールがサポートされている AWS リージョンへの移行状況を追跡できます。統合されたツールを使用すると、移行先のリージョンにかかわりなく、移行状況が Migration Hub に表示されます。

増分アプリケーションのリファクタリング
AWS Migration Hub Refactor Spaces は、マイクロサービスへの増分アプリケーションリファクタリングの開始点です。Refactor Spaces は、増分リファクタリングのために AWS インフラストラクチャを構築および運用するといった、差別化につながらない手間のかかる作業を排除します。Refactor Spaces を使用すると、アプリケーションがマイクロサービスになったり、マイクロサービスに書き込まれる新たな機能で既存のアプリケーションが拡張されたりするリスクを低減できます。 Refactor Spaces 環境は、AWS アカウント間のネットワークを橋渡しし、個別アカウントの独立性を保ちながら、新規サービスと旧サービスの間で通信を行えるようにします。Refactor Spaces は、strangler-fig パターンをモデル化するアプリケーションプロキシを提供し、外部 HTTPS エンドポイントに新規サービスを透過的に追加し、新規サービスに段階的にトラフィックをルーティングできるようにします。これにより、アプリケーションの利用者に対して基となるアーキテクチャの変更を透過的に行えます。

複数リージョンでの移行
AWS Migration Hub では、お使いの移行ツールがサポートされている AWS リージョンへの移行状況を追跡できます。統合されたツールを使用すると、移行先のリージョンにかかわりなく、移行状況が Migration Hub に表示されます。