2024 株式会社日立製作所
日立、クラウドで提供する材料開発ソリューションの基盤を、サーバーレスアーキテクチャで再構築。顧客の材料開発の効率化に貢献
製造業
概要
株式会社日立製作所において、官公庁や研究・教育機関などの顧客を IT の側面から支援する公共システム事業部。同事業部は、化学メーカーなどが利用する材料開発ソリューションを、2017 年よりアマゾン ウェブ サービス(AWS)上で提供してきました。2021 年にはサーバーレスを中心としたアーキテクチャに刷新。コストの最適化によりハイスペックなコンピューティングリソースの提供が可能となり、顧客の材料開発の効率化に貢献しています。

課題・ソリューション・導入効果

分析環境のサーバーレス化により、分析時間の短縮が実現しました。材料開発の期間短縮を通して、お客様の DX に貢献できていることを実感しています
福岡 誠之 氏
株式会社日立製作所 公共システム事業部 公共基盤ソリューション本部 デジタルソリューション推進部 技師株式会社日立製作所
日立の公共システム事業部は、官公庁、自治体、研究・教育機関、道路や消防分野など、公共分野の顧客を IT の側面から支援する組織。デジタルイノベーションを加速する「Lumada」(ルマーダ)を活用し、顧客のデータから新たな価値を創出。幅広いプロダクトや制御・運用技術に最先端のデジタル技術を掛け合わせることで、より豊かな社会づくりに取り組んでいる。
取組みの成果
4 か月 - リアーキテクトの開発期間
インフラコストの最適化
1 回の分析にかかる時間の短縮
新機能の開発効率の向上(サービスリリースの迅速化)
本事例のご担当者
福岡 誠之 氏

小幡 輝明 氏
