2024 株式会社ミスミグループ本社
ミスミグループ本社、顧客時間価値を追求 基幹システムをマイクロサービス化
卸売業
概要
オートメーションの現場で必要とされる機械部品や工具・消耗品などをグローバル 32 万社(2023 年 3 月時点)以上に販売しているミスミグループ本社。同社は「確実短納期」と「顧客の工数削減(無駄な業務、作業削減)」を追求し、革新的なサービス開発へ挑むべくメインフレームの基幹システムをアマゾン ウェブ サービス(AWS)に移行。さらにマイクロサービス化に取り組み、グローバル展開を進めています。AWS へのリフトにより安定性の向上と運用コストの最適化を実現。さらにマイクロサービス化により開発スピードを 3 倍へ向上させています。

課題・ソリューション・導入効果

クラウドネイティブな最新技術を導入したことによって、従来の仕事の仕方・考え方から大きく変化しています。新しい技術へ挑戦することで会社を成長させているという働き甲斐が生まれました
石原 昌尚 氏
株式会社ミスミグループ本社 NEWTON インフラ・運用統括室セクションリーダーアーキテクチャ図

企業概要
オートメーションの現場で必要とされる機械部品や工具・消耗品などをグローバル 32 万社(2023年3月時点)以上に販売。FA 製造装置用部品や金型用部品、自動化関連の間接材を製造・販売する「メーカー事業」と、他社製品も含めた自動化関連の間接材から消耗品まで幅広い商品群を販売する「流通事業」を併せ持つユニークな事業を展開する。
取組みの成果
- 2 分の 1
メインフレームからのインフラコスト - 44 %
オンライン確定処理のレイテンシ削減 - 2 分の 1
夜間バッチの処理時間 - 3 倍
基幹システムの開発スピード
本事例のご担当者
力田 章 氏

石原 昌尚 氏

脇木 恒一郎 氏
