メインコンテンツに移動

AWS Summit Japan 2025

2025 年 6 月 25 日、26 日 | 幕張メッセ & ライブ配信

AWS Summit Japan オンデマンド配信中

日本最大の "AWS を学ぶイベント" AWS Summit Japan が 6 月 25 日(水)、26 日(木)の二日間で開催されました。ご参加ありがとうございました。
現在 7 月 11 日までの期間限定でオンデマンド配信中です。

イベントハイライト

クラウドや AI 活用に興味関心のある参加者が一堂に会す

初心者から経験者まで学べる!160 を超える AWS セッション・事例セッション・パートナーセッション

AWS ソリューション・業界別展示・事例展示やパートナーソリューション展示など 270 を超える展示でオフラインならではの体験を

基調講演 | ビルダーと描く新たな価値創造

AWS は、ビジネスや社会の課題に挑戦するビルダーの大胆なビジョンの実行、実現に伴走します。
基調講演では日本のお客様の成長と社会課題の解決のために AWS が進める取り組みと、最もセキュアで日本のお客様にお応えする品質を備えたクラウドサービスの進化をご紹介します。
また、実際に AWS を活用して課題を克服し新たな可能性を見出しているお客様に、先進的なお取り組みを紹介いただきます。

柳澤 花芽 氏

Portrait of a female AWS Summit Japan speaker, Yanagisawa, against a blue and purple gradient background.

株式会社野村総合研究所
代表取締役 社長

ケイト ジェンセン 氏

A professional woman with long brown hair, wearing a dark blazer and a green top with a necklace, smiling against a blue and purple gradient background.

Anthropic
上級副社長 グローバル営業統括責任者

田中 昭二 氏

Portrait of a male speaker in a dark blazer and glasses against a blue to purple gradient background, AWS Summit Japan 2025.

三菱電機株式会社
AI戦略プロジェクトグループ プロジェクトグループマネージャー/DXイノベーションセンター 副センター長

松本 勇気 氏

Portrait of a keynote speaker at AWS Summit Japan 2025, shown against a blue and purple gradient background, wearing a black shirt and dark blazer.

株式会社LayerX
代表取締役CTO

ラフール パサック

A keynote speaker for AWS Summit Japan 2025, shown in front of a blue to purple gradient background.

Amazon Web Services Inc.
バイスプレジデント、データおよび生成 AI マーケット戦略担当

白幡 晶彦

A male speaker in a blue suit and tie, posing in front of a blue and purple gradient background at AWS Summit Japan.

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
代表執行役員社長

スペシャルセッション | ビルダーのための AWS テクノロジー:その深化と進化

AWS のサービスは、Amazon のビジネス課題を起点に生まれ、インフラを支える革新的な技術の「深化」と、お客様からいただくご要望に基づくサービスの「進化」を続けてきました。
AWS がインフラ領域において重ねてきた技術革新を掘り下げ、なぜ「ビルダーが描く価値創造」をセキュアかつスピーディに実現できるのか、その背景を紐解きます。さらに、AWS を活用して変革を実現されてきたお客様のお取組みと、お客様の声から生まれた最新のサービスをご紹介します。

夏野 剛 氏

Portrait of a man in a suit with a blue and purple gradient background, taken for the AWS Summit Japan event.

株式会社ドワンゴ
代表取締役社長

鈴木 啓介 氏

A portrait of a professional man in a dark suit, white shirt, and patterned tie, wearing glasses, set against a blue and purple gradient background. (AWS Summit Japan)

株式会社NTTドコモ
ネットワーク本部 サービスマネジメント部 オペレーションシステム部門 担当部長

渡辺 宏聡 氏

Portrait of a man in glasses and a dark jacket on a blue and purple gradient background

アマゾンジャパン合同会社
オペレーション技術統括本部 統括本部長

高倉 大樹 氏

Portrait photograph of a man in a navy blazer and light sweater, shown against a blue and purple gradient background, taken for AWS Summit Japan event.

ソニー・ホンダモビリティ株式会社
ネットワークサービス開発部
ゼネラルマネジャー

山内 晃

Portrait of a smiling man in a dark shirt on a blue-to-purple gradient background

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
技術統括本部 通信グループ 本部長

巨勢 泰宏

Portrait of smiling man at AWS Summit Japan with gradient blue and purple background

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
常務執行役員 技術統括本部長

注目セッション

5つのテーマから注目のセッションをご紹介します

実践的な生成 AI 活用の推進: PoC から価値創出へ(AA-01)

Bundesliga や Trellix のように、多くのグローバル企業は生成 AI を本格的に活用し、イノベーションの加速、生産性の向上、コスト削減などのビジネス成果を生み出しています。AWSは、トレーニング、専門家による支援、包括的な生成 AI ソリューションを提供することによって、お客様が素早くアプリケーションを本番稼働へ移行し、安心して拡張できるよう支援しています。本セッションでは、お客様が生成 AI でビジネス価値を創出するための勘所と、AWS がどのように貢献できるかについて解説します。

A portrait of an AWS team member in a black shirt with 'AWS' branding, in front of a blue and purple gradient background, associated with the AWS Japan Summit 2025.

企業内に分散したデータの分析と AI 活用を推進する:AWS で実現するデータ活用の民主化 (AA-03)

AI 技術の普及により分析(アナリティクス)と AI の境界がなくなりつつあり、両技術またがった活用が企業成長の鍵になっています。一方で企業内には多くのシステムが組織ごとに構築されており、データの分断(サイロ化)、運用負担の増加が課題になっています。これらの課題に対応するため、AWS では 次世代の Amazon SageMaker をリリースしました。これは企業内に散らばったデータを統合的に管理できる仕組みと、統合された分析& AI 環境を用意することで、データサイエンティスト、アナリスト、基盤エンジニアがシームレスに協働できる環境を提供するものです。本講演では、今後の AWS AI & アナリティクスサービスの中心である 次世代の Amazon SageMaker がこれらの課題にどのように対応し、解決するかをご説明します。

A person wearing an AWS sweater, smiling in front of a blue to purple gradient background. Used for AWS Japan Summit 2025 event promotional materials.

AWS クラウドインフラで制限のないシステムを実現する (AA-02)

AWS は、高性能で低コスト、そして無制限にスケール可能な安全で信頼性の高いインフラストラクチャを提供しています。シリコンレベルからグローバルなデータセンターまでのイノベーションを通じて、組織固有の要件に合わせた技術選択を可能にし、イノベーションの加速、効率性の向上、そしてグローバル展開まで支援します。

A portrait of an AWS presenter wearing a black AWS logo sweatshirt, positioned in front of a blue-to-purple gradient background, for use in Japan Summit 2025 event promotions.

AWS への移行とモダナイゼーションで加速するビジネス変革 (AA-05)

AWS は、レガシーシステムの価値を最大化しながら、クラウドへの移行とモダナイゼーションを加速するための包括的なソリューションを提供しています。本セッションでは、AI を活用したディスカバリーツールから自動リファクタリングソリューションまで、最先端のサービスをご紹介します。業界リーダー企業がこれらのツールを活用してコスト削減、ライセンス問題の解決、イノベーションの加速を実現した事例とともに、組織のクラウド変革を推進するための実践的な戦略をお伝えします。

A woman wearing an AWS-branded black sweatshirt, smiling in front of a blue and purple gradient background. Studio portrait for AWS Japan Summit event materials.

AWS で実現する包括的セキュリティ: 開発から本番環境まで (AA-04)

本セッションでは、開発環境から本番環境に至るまで、クラウドによりセキュリティを強化する方法をご紹介します。識別、予防、検知、対応、是正といった AWS の包括的なセキュリティアプローチについて解説し、環境全体にセキュリティ・バイ・デザインの原則を組み込む方法や、高度な検知・対応機能の活用方法をご説明します。また、生成 AI を活用したセキュリティ分析の強化や運用の自動化についても解説します。本セッションを通じて、進化し続ける脅威に対応可能なレジリエントなアーキテクチャの構築についての理解を深め、より安全でスケーラブルなクラウド環境を実現する方法を学ぶことができます。

A man wearing glasses and an AWS-branded black shirt stands in front of a blue to purple gradient background. This image appears to be a portrait, possibly for a speaker or attendee at an AWS Japan Summit event.

160 以上のセッションで明日から活かせる学びを

AWS セッション

AI、データ、クラウドインフラストラクチャ、マイグレーション&モダナイゼーション、セキュリティなどの注目のテーマを中心に、 AWS の最新技術から活用方法を分かりやすく解説します。特に注目の生成 AI については、AWS サービスの特長、活用方法、事例等、多方面から詳しくご紹介します。

事例 セッション

約 50 の幅広い事例をご用意。様々な業種における生成 AI のユースケースのご紹介をはじめ、お客様が自社の課題に対してどのように AWS を活用し、解決する事が出来たのかをご紹介します。

パートナー セッション

確かな専門性と実績を持つ AWS パートナーより、AWS 導入支援から生成 AI、コスト最適化、DX の実現、セキュリティ、クラウド活用法まで幅広いトピックのセッションや、AWS を最適に活用いただくためのサービスを、お客様事例を交えながらご紹介します。 

最新技術から産業活用まで。270+ の展示とデモで体感する最新ソリューション

AWS Summit 内、Expo エリアでは、90 を超える AWS 最新テクノロジー展示、先進企業 50 社による AWS 活用事例、パートナーによる 130 以上のソリューション展示など、270 を超える展示を予定しています。

AI 最新技術、実機デモ、各産業・Startup による AWS 活用事例、ハンズオンワークショップなど、初心者から上級者まで、様々な形でクラウドの可能性を体験いただけます。

Large crowd and multiple industry booths at the AWS Summit 2025 Expo, with attendees visiting exhibition areas and AWS Village signage visible.

生成AIハッカソン「それAIエージェントがやります」 安野貴博氏が特別審査員として登場!

今年の AWS Summit には「『それ AI エージェントがやります~ 使いたおして「〇〇」を実現する AI エージェント爆誕祭 ~」をテーマとするハッカソンが登場します。多数の応募の中から選び抜かれた14組の精鋭チームが優勝目指して戦います。6月26日 11:35よりAWS Expo内のステージでハッカソンの決勝戦が開催され、このたび特別審査員として、AIエンジニアとして著名な安野貴博氏が登場することとなりました! ファイナリストたちの暑い戦いと、素晴らしいAIエージェントが生まれる瞬間をどうぞご覧ください。

A composite image for the Generative AI Summit Japan 2025 featuring a speaker portrait against a blue and purple gradient background (top) and a group of participants engaging with their laptops and discussions during a workshop session (bottom).

QuizKnock がやってくる!

今年も AWS Summit に QuizKnock が登場!
6 月 25 日(水)は 18:10 ごろより基調講演会場で AWS に関連したクイズ大会の実施が決定しました。伊沢 氏、須貝 氏、 falcon 氏、Ziphil 氏が登壇し、ご来場の皆様とクイズ対決を行います。クイズ大会はセッション登録不要でご参加いただけます。
26 日(木)は 11:35 - 13:40 に生成 AI ハッカソン決勝戦を開催。伊沢 氏、鶴崎 氏がナビゲーター / 審査員として登場! QuizKnock メンバーと一緒に AWS を学び、楽しみましょう!

A group portrait of five individuals from QuizKnock, photographed for the AWS Summit 2025 event. The image features five people posed in a studio-style layout, each in their own frame, with neutral backgrounds.

昨年の会場の様子

The entrance to Hall 5 at AWS Summit Japan, featuring bright signage, event banners, and digital displays for the 2025 event.

Attendees write messages and signatures on a colorful wall display at the AWS Summit Japan 2025 event venue.

Missing alt text value

Missing alt text value

Two attendees observe a demonstration of Amazon WorkSpaces Thin Client and AWS Outposts at the AWS Summit Japan 2025. The exhibit features monitors displaying AWS End User Computing (EUC) services and a server rack labeled AWS Outposts, set within a technology event environment.

Missing alt text value

A speaker presents on stage at AWS Summit Tokyo 2025 in front of a large screen displaying a graph and Japanese text about innovation in the financial services industry.

A presenter speaks on stage to an audience at AWS Summit Japan 2025. The large screen displays a technical diagram about cell-based architecture in Japanese.

開催概要

開催日時:2025 年 6 月 25 日(水) 10:00 - 18:30、26 日(木)10:00 - 17:00
オンデマンド配信期間: 6 月 26 日(木) - 7 月 11 日(金)19:00
会場:幕張メッセ & ライブ配信
参加費用:無料
主催:アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社

オンデマンド配信に登録する