Amazon Web Services ブログ
Migration Acceleration Program (MAP) のご紹介
みなさん、こんにちわ。プロダクトマーケティング エバンジェリストの亀田です。今日はみなさんのクラウド移行プロジェクトに役に立つクラウド移行支援プログラム、Migration Acceleration Program (通称MAP)についてご紹介をいたします。
こちらのウェブサイトはまだ英語ですが、日本でもご利用可能なプログラムで大規模なシステム移行プロジェクトを支援するものとなっています。
企業の中ですでに稼働しているITリソースをクラウドへ移行させるためのきっかけは多くのパターンが存在し、お客様毎にその事情は異なります。
一方システムをクラウドへ移行させるには以下4つのプロセスを経ることが一般的です。
1.個別プロジェクトで小規模なシステムなどでクラウドを使い始めるステージ
このステージでは、AWSでは通常ミッションクリティカルなシステムではなく、関係者や連携するシステムが少ないワークロードを選定しクラウドを使い始めることをお勧めしています。そうして、複数のプロジェクトを経験する中で、知見をためていくことになります。
2.ハイブリッド化のステージ
ステージ1である程度の知見が蓄積され手法が確立され、移行対象システムの規模及び範囲が拡大されていきます。一度のすべてのシステム移行は時間がかかるため、システムはオンプレミスとクラウドのハイブリッド化するケースがあります。この時点でAWS Direct Connectの敷設などが実施されるケースも多く存在しています。Direct Connectは専用線による通信によりクラウドとのデータのやり取りをセキュアにする機能の他に、企業ネットワークからクラウドへの通信において安定した帯域を安価に確保する側面も存在しています。
3.大規模移行のステージ
ハイブリッド化のシステムのクラウド全面移行や、ERP等基幹系ミッションクリティカルシステムのクラウドマイグレーション等が行われるステージです。Migration Acceleration Program (通称MAP) は主にこのフェーズをターゲットとして適応可能なプログラムになっています。
4.クラウド最適化のステージ
クラウド上で稼働しているシステムアーキテクチャーの変更を、よりクラウドに適した形態に変更していくステージです。これによりクラウドの利用料はより最適化され、耐障害性や可用性なども併せて最適化されていきます。
企業がこういうステップを踏んでITリソースをクラウドへ移行させるプロセスを、AWSでは「クラウドジャーニー」と呼んでいます。このクラウドジャーニーにおいて同時に整備が必要なものが図の右側にある人的リソース関連になります。
これらをすべて自社で賄うには難しいケースがあります。特に、エンジニアのトレーニングやクラウドマイグレーションの実行計画作成、現状とのフィットアンドギャップ作成、各種試算に役立つツールのご提供などがそれにあたり、それらをお手伝いする、プログラムがMAPです。
– 移行をするかどうかまだ検討中の場合は
- Rapid Opportunity Calculator というツールをご提供しています。
– 移行を決められててInfraの移行コストをアセスメントする場合は
- TCO Calculator をご利用いただくことができます。どなたでもアクセス可能です。
– クラウド移行を前提とした、詳細のインフラストラクチャー/アプリケーション/ システムの生産性/財務状況などを含むMigration Business Caseの作成
- AWS プロフェッショナルサービスもしくは弊社Partnerが作業をお手伝いいたしますのでお声がけください。
2006年のサービス提供開始以降、10年以上にわたりお客様と共に行った多くのプロジェクト経験で得たノウハウを、文書化やフレームワーク化を行い皆様にご提供差し上げ、また各種試算にご利用いただける用にご提供差し上げるツールも活用しながら、ともにクラウド移行を推進していくプログラムとなっています。
MAPプログラムでは、将来的なAWSのご利用料予測をもとに、AWSご利用料クレジットを一定割合付与させていただける特典もついております。AWSご利用料予測が、移行後の規模において$1M/年以上想定される場合、ぜひお声がけください。
また、MAP以外にもお客様のクラウドジャーニーをお手伝いする、トレーニング、プロフェッショナルサービス、24時間日本語対応が可能なサポートサービス、等もご提供しています。
– プロダクトマーケティング エバンジェリスト 亀田