Amazon DevOps Guru は機械学習 (ML) を活用したサービスで、すべてのAmazon Relational Database Service(RDS)エンジンで利用でき、アプリケーションのオペレーションパフォーマンスと可用性の改善を容易に実現できます。
Amazon DevOps Guru for RDS はデベロッパーと DevOps エンジニアに力を与えて、Amazon RDS の幅広いデータベース関連問題をすばやく検出、診断、修復を行うように設計されている機械学習を搭載した機能です。Amazon DevOps Guru for RDS がデータベース関連問題(リソースの過剰使用や特定の SQL クエリの動作不良など)を検出すると、このサービスは、直ちに通知を行い、診断情報、問題の程度に関する詳細、および問題を迅速に解決するためのインテリジェントなレコメンデーションを提供します。
Amazon DevOps Guru for RDS を使って、 データベースのパフォーマンスのボトルネックやオペレーションの問題点をモニタリングできます—手動設定、機械学習の専門知識、データベースに関する深い専門知識は必要ありません。スタートするには、Amazon RDSコンソールでAmazon RDS Performance Insightsをオンにし、DevOps Guruコンソールにナビゲートして、Amazon Auroraリソース、その他のサポートされたリソース、またはアカウント全体のサービスを有効にします。
Amazon DevOps Guru for RDS は現在、Amazon Aurora MySQL 互換エディションとAmazon Aurora PostgreSQL 互換エディションを Support しており、後日、Amazon RDS データベースエンジンの追加サポートも予定しています。
利点
Amazon DevOps Guru for RDSは、DB ロードやデータベースカウンターなどのデータベースのテレメトリ、オペレーティングシステムのメトリクスをデータベース上で継続的に分析し、関連する異常を自動的に検出・相関させ、リレーショナルデータベースの問題を数分で解決できるようにします。
DevOps Guru for RDS がパフォーマンスのボトルネックや運用上の問題を検出すると、DevOps Guru コンソールに結果を表示し、Amazon EventBridge と Amazon Simple Notification Service (SNS) など AWS のサービスを使って通知を送信します。こうして、お客様に影響を与えるような停止状態となる前に、デベロッパーがパフォーマンスや運用上の問題を自動的に管理し、リアルタイムに対処することができます。
Amazon DevOps Guru for RDS は、何百ものデータベースメトリクスを検索せずに、パフォーマンスやオペレーション問題の原因をすばやく理解できるように設計されています。インテリジェントなレコメンデーションと修復ステップにより、デベロッパーや DevOps エンジニアは、データベースエキスパートの助けを借りずに、数分で問題を解決することができます。
お客様

Jobvite は、優秀な人材を見極めて雇用し、オンボードで採用するために構築された採用ソフトウェアプラットフォームです。「使用パターンが時々変化する結果、アプリケーションは、常に予測できない方法で Amazon Aurora データベースと相互作用します。AWSのデータベースに混雑が発生すると、出典を突き止めて修復するのに数時間かかることがあります」と、Jobvite の エンジニアリングの VP であり、チーフアーキテクトである Ron Teeter 氏は次のように述べています。「Amazon DevOps Guru for RDS を使って、このようなイベントが発生したらすぐにアラートを受け取ることができるので、とても楽しみです。Amazon DevOps Guru for RDS があれば、パフォーマンスやオペレーション問題を引き起こしているアプリケーションのデータベースクエリを、その理由の説明とともにすばやく見つけることができます。」
- Ron Teeter
Jobvite のエンジニアリング & チーフアーキテクト VP

Amazon Fulfillment Technologies は、自動化されたAmazon Robotics FC から世界中のマイクロ/ポップアップノードまで、Amazon フルフィルメントセンター(FC)向けのフルフィルメント技術ソリューションを設計、開発、運営しています。「私のチームはラージデータベースフリートを管理しています。DevOps Guru for RDS は、これまでの閾値ベースのモニタリングに比べて、ノイズが多すぎず、より広範囲のパフォーマンス異常の特定に役立ちます。」と、Amazon Fulfillment Technologies のプリンシパルデータベースエンジニアである Brent Bigonger 氏は述べています。「DevOps Guru for RDS 機械学習を活用したインサイトは、早期警戒システムとして機能し、パフォーマンス関連の問題のすばやく検出、診断、修復を許可します。」
- Brent Bigonger
プリンシパルデータベースエンジニア、Amazon Fulfillment Technologies

株式会社 NTT ドコモは日本の大手携帯電話事業者です。「NTT ドコモのお客様や社内チームのため、45 の独立したアプリケーションを管理しています。このチームは、NTT ドコモの公共サービスや当社社員のビジネスアプリケーションの基盤となる部品を提供してくれます」と、株式会社 NTT ドコモ サービスデザイン部 担当部長である三井 力氏は述べています。「Amazon DevOps Guru for RDS を利用して機械学習を活用したインサイトを利用すれば、幅広いデータベース関連パフォーマンス問題をすばやく検出、診断、修復できるのを楽しみにしています。Amazon DevOps Guru は、当社のアプリケーションスタックに対するインサイトのシングルビューを提供し、私のチームがオペレーション問題を調査するために時間をかけるのではなく、信頼性の高いサービスの構築に集中できるようにしてくれます。」
- 三井 力氏
株式会社 NTT ドコモ サービスデザイン部 担当部長