Amazon Elastic Container Service (ECS) Anywhere は、カスタマー管理のインフラストラクチャでコンテナのワークロードを簡単に実行および管理することを可能にする Amazon ECS の機能です。
ECS Anywhere は、Amazon ECS の使いやすさとシンプルさを土台として構築されているため、コンテナベースのアプリケーション全体で一貫したツールと API エクスペリエンスを提供します。オンプレミスでもクラウドでも、Amazon ECS で使い慣れている同様のクラスター管理、ワークロードスケジューリング、およびモニタリングを利用できます。ECS Anywhere が提供するフルマネージドソリューションを利用することで、コストを削減し、ローカルコンテナオーケストレーションの複雑さを緩和します。ECS Anywhere は、オンプレミスの投資を無駄にすることなく、コンプライアンス要件を満たし、ビジネスを拡大するのに役立ちます。
利点
フルマネージドのクラウドコントロールプレーン
Amazon ECS Anywhere を使用すると、オンプレミスのコンテナワークロード用に個別のコンテナ管理ソフトウェアを実行して運用する必要がなくなります。コンテナを調整し、インフラストラクチャでタスクを実行するための使い慣れたマネージドインリージョン ECS コントロールプレーンを使用すると、運用上のオーバーヘッドに費やす時間が削減され、ビジネスのイノベーションの推進により多くの時間を費やすことができます。
一貫したツールとガバナンス
Amazon ECS Anywhere を使用すると、コンテナベースのすべてのアプリケーションのために、同じ ECS API、クラスター管理、ワークロードのスケジューリング、およびモニタリングを簡単に使用できます。これにより、アプリケーションが実行されている場所にかかわらず、シンプルで一貫したオペレーターエクスペリエンスが保証されます。
ハイブリッドフットプリントを管理する
Amazon ECS Anywhere を使用すると、標準化されたコンテナオーケストレーターを使用して、オンプレミス環境とクラウドの両方でアプリケーションを実行できるため、チームが複数のドメインとスキルセットを学び、複雑なソフトウェアを自分で管理する必要がなくなります。
仕組み

ユースケース
コンプライアンスとビジネス要件を満たすのに役立つ
シンプルで使い慣れた ECS ツールを利用しながら、所有するインフラストラクチャでワークロードを実行することにより、コンプライアンス、データグラビティ、および他のビジネス要件を満たします。
既存のオンプレミスワークロードをコンテナ化する
ローカルコントロールプレーンをインストールして運用するのではなく、オンプレミスのコンテナワークロードのために同じハイパースケールで信頼できるフルマネージド型の Amazon ECS コントロールプレーンを使用できます。
エッジでのデータ処理ワークロード
Amazon ECS Anywhere を使用して、独自のハードウェアのエッジロケーションでコンテナ化されたデータ処理ワークロードを実行することで、エンドカスタマーの近くでサービスを提供し、レイテンシーを削減できます。
既存の設備投資を活用する
Amazon ECS Anywhere を使用すると、既存の設備投資を活用しながら、同時にクラウドでワークロードを実行することの恩恵を受けることができます。オンプレミスとクラウドで一貫した Amazon ECS ツールを使用すると、必要に応じて、将来的にコンテナのワークロードをクラウドに簡単に移行できます。
オンプレミスの機械学習や動画処理のワークロード
ECS が提供するフルマネージドなオーケストレーションサービスのシンプルさを維持しながら、オンプレミスの GPU コンピューティング性能を活用して、GPU ベースのコンテナワークロードを実行します。機械学習、イメージ処理、3D ビジュアライゼーション、ビッグデータなどのアプリケーションを、データをクラウドに転送したり、サードパーティのオーケストレーションソフトウェアを管理したりすることなく実行できます。
Windows コンテナのワークロードを実行する
既存の Windows Server ライセンスを取り込んで、ECS Anywhere を使用するオンプレミス環境で Windows コンテナワークロードを実行します。クラウド環境とオンプレミス環境の両方で、Windows ワークロードの一貫したオペレーターエクスペリエンスをお楽しみください。