Amazon Web Services ブログ

実際に手を動かして学ぶ!AWS Hands-on for Beginners のご紹介

こんにちは、テクニカルソリューションアーキテクトの金澤 (@ketancho) です。本日は、先日 11/6 に公開した「AWS Hands-on for Beginners」について紹介します。

みなさまは AWS のサービスを使い始めるときに、どのように学習をされていますか?私は日々、様々な業種のお客様とお話しさせてもらう機会があるのですが、その中で学習方法についてもご相談をいただくことがあります。キャッチアップの方法は様々あり、人によって最適な方法は違ってくると思うのですが、私個人のオススメ勉強方法は「実際に手を動かしてみる」ことです。実際にそのサービスを使ってみることで、構築の流れであったり、細かい機能であったりを知ることができ、机上で学んだ知識が定着しやすくなると考えているからです。AWS Hands-on for Beginners は、この「実際に手を動かしてみる」ことをお手伝いします。

 

AWS Hands-on for Beginners とは?

AWS Hands-on for Beginners は、動画にそって実際に手を動かしながら AWS サービスについて学んでいただくコンテンツです。名前の通り、初めて AWS サービスをご利用される方向けの内容ですので、学習の最初のステップとしてご活用いただけます。オンデマンド形式での配信となるので、移動時間などのスキマ時間での学習もできますし、分かりにくい部分を巻き戻して何度でもご覧いただくことができます。

 

AWS Hands-on for Beginners の第一弾として、サーバーレスアーキテクチャの基本を学ぶ Webiner シリーズを配信しています。このシリーズは、初めてサーバーレスなアーキテクチャを組む方を対象とした内容で、AWS LambdaAmazon API GatewayAmazon DynamoDB の3つのサービスを中心に利用し、「こんにちは」と入力すると「Hello」と返ってくる翻訳 Web API を作成していただきます。視聴およびハンズオンの実施に必要な時間は2時間前後となります。必要な前提知識はありませんので、サーバーレスについて初めて学ぶ方はもちろん、AWS を使ってみたいがまず何から手を付けていいかわからないな.. と悩まれている方にもオススメです。

 

ハンズオンの流れについても、少しだけ紹介したいと思います。AWS Hands-on for Beginners では、みなさまが実際にシステム構築する際に役立つ知識をお伝えできればと考えています。例えば、AWS Lambda から Amazon Translate を利用する際は、公式ドキュメントを参照しながらハンズオンを進めていきます。「調べ方」が分かれば、Amazon Translate 以外のサービスと連携するときにも柔軟に対応いただけると考え、このような進め方にしています。

 

よくある質問

最後に、AWS Hands-on for Beginners について頂いた質問をご紹介します。

Q. 参加するのに費用はかかりますか?

A. ハンズオン動画をご視聴いただくのに費用はかかりません。シリーズごとにお申し込みをいただく必要はあるのですが、無償でご参加いただけます。ただし、ハンズオンの中で AWS のサービスを使用しますので、サービス利用料が発生する可能性があることはあらかじめご認識ください。

Q. 参加するにはどうすればいいですか?

A. こちら のページでご視聴するハンズオンを選び、「お申込みはこちら」からご登録いただけます。

Q. 事前に準備が必要なことはありますか?

A. ご登録いただくシリーズによって変わってきますが、第一弾のサーバーレスハンズオンについては AWS アカウントさえあればどなたでもご参加いただけます。(ハンズオンの作業が他のリソースに影響を与えることがありますので、ハンズオン用に AWS アカウントをご用意いただくようお願いします。)

Q. AWS アカウントの登録は必須ですか?

A. ハンズオンを行う場合は AWS アカウントが必要です。しかし、内容をご視聴いただくのみであれば、AWS アカウントがなくてもご参加いただけます。ご視聴いただき、実際にハンズオンを実施されるタイミングで AWS アカウントをご準備いただく形でも問題ありません。

 

まとめ

AWS Hands-on for Beginners について紹介させていただきました。今後も第二弾、第三段のシリーズを予定しておりますので、ご期待いただければと思います。また、シリーズの最後のアンケートにて、感想や他にハンズオンとして取りあげてほしい内容といったフィードバックをお願いしています。みなさまのご希望を伺った上で今後のシリーズを検討していきたいと考えておりますので、ぜひご感想をお聞かせください!

 

このブログの著者

金澤 圭 (Kei Kanazawa) @ketancho

サーバーレスが好きなテクニカルソリューションアーキテクト。業種業界問わず、お客様のプロダクト開発をサポートさせていただいています。好きなサービスは AWS Lambda と AWS Amplify です。