はじめに
みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの瀧田です。
今回はどうしても語りたい AWS Systems Manager の魅力 ! シリーズ 「こんなに簡単にインシデント通知ができるなんて !」をお送りします。
第 1 回、第 2 回、第 3 回 を通して AWS Systems Manager を使うとシステム運用の自動化からサーバーの接続やアクセス制御、操作ログの取得まで簡単にできることをお伝えできたのではないでしょうか ?
その一方で本番システム運用では予期していないインシデントが発生してしまうことがあります。サービス品質の低下をもたらすものなのでいち早くインシデントに気がついて対応することが重要です。
第 4 回ではそのようなインシデントの解決、影響を軽減するまでの時間を短縮させることができる Incident Manager についてご紹介させていただきます。
この記事の登場人物
瀧田 直斗 (たきた なおと) ソリューションアーキテクト
前職では 10 年以上オンプレミスの運用に従事
最近 AWS Systems Manager を触り始め可能性を感じており、上野へ話を持ちかける。
上野 涼平 (うえの りょうへい) ソリューションアーキテクト
前職では AWS 環境の構築と運用改善に従事
好きなサービスに AWS Systems Manager を掲げていたこともあり、瀧田から相談を受ける。
対談
Incident Manager とは ?
インシデントの対応設定を行う
インシデントの電話通知
要件の振り返り
まとめ
今回はシステム運用には欠かせないインシデント対応でご活用いただける AWS Systems Manager Incident Manager についてご紹介させていただきました。Incident Manager を活用することで、重大なシステムインシデントが発生した際に、適切なメンバーアサイン、連絡、エスカレーション、関係者間のコミュニケーション円滑化、作業の自動化ができます。
今回で「どうしても語りたい AWS Systems Manager の魅力 ! 」シリーズは最後になります。少しでも皆様の運用を効率化できるお手伝いができれば幸いです !
これを機に今日から好きな AWS サービスは AWS Systems Manager ! とぜひ周りに伝えていきましょう !
筆者プロフィール

瀧田 直斗
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
ソリューションアーキテクト
前職では 10 年以上オンプレミスの運用に従事。
現在は、業種・規模を問わず幅広いお客様に対して技術的な側面からビジネスを支援行う。
上野さんとはスプラトゥーン仲間。

上野 涼平
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
ソリューションアーキテクト
前職では AWS 環境の構築と運用改善に従事。
様々な業界・業種のお客様に対して技術面を中心に支援を行っている。
瀧田さんとはスプラトゥーン仲間。
Did you find what you were looking for today?
Let us know so we can improve the quality of the content on our pages