購入するか、構築するのか、が間違った疑問である理由

購入するか、構築するのか、 が間違った疑問である理由

Gregor Hohpe、AWS エンタープライズストラテジスト

コアソフトウェアアプリケーションを購入するのと構築するのでは、どちらが良いでしょうか? 従来、経営陣はこの質問に対して、ビジネスを差別化するものは構築し、その他のものは購入するという単純なルールで答えてきました。顧客の期待が急速に変化する世界では、IT に関する決定はそれほど単純ではありません。今日の差別化要因は、将来の商品になるはずです。クラウド テクノロジーにより、IT アーキテクチャの新しい選択肢がどのように開き、購入か構築かという質問を不要にするかを学びましょう。

構築の限界

構築の限界

賢明な経営幹部は、困難な IT 上の決定に直面したとき、ヒューリスティックス、つまり判断を下し、意思決定を行い、複雑な問題の解決策を見つけるのに役立つ単純な戦略や精神的プロセスを採用しています。多くの組織は、コアソフトウェアアプリケーションを購入するのか、構築するのかという重要な質問に答えるために、ヒューリスティックの手法を用いています。 採用するシンプルなルールは、その機能によりビジネスが差別化されるのであれば、それを構築する必要があり、差別化しないのなら買うべきだ、というものです。

これは良い出発点ですが、IT はそれほど単純なものではありません。自作のソフトウェアには、次の 3 つの制約がありますが、それらは往々にして無視されがちです。

その制約の 1 つは、機会コストの逸失です。

デベロッパーがカスタムプロジェクトの構築に費やす時間は、別の製品に取り組むなど、他の場所でビジネス価値を生み出すために投資できた時間です。そのため、報酬や設備などの実際のコストと、その数倍に膨らむ可能性のある機会コストの両方を天秤にかける必要があります。商用ソフトウェアを幅広い顧客層に販売することがもたらす経済性から、自社で安くシステムを構築することが負担になります。例外は、必要のない多くの機能を含む商用ソフトウェアですが、幸いなことに、そのようなシステムはレアです。

eBook をダウンロードする
eBook

購入するか、構築するのか、 が間違った疑問である理由

クラウド テクノロジーのおかげで、長年にわたるこの疑問に新しい答えが得られます。

ビジネス価値は、ソフトウェア開発だけでは生み出されません。機能リストを基にしたカスタムソフトウェアは、バリューチェーンの最初のリンクに過ぎません。また、透明性、サポートシステム、アジャイルプロセスなどの調和したエコシステムが必要になります。カスタムのフロントエンドを構築したものの、バックエンドシステムの変更速度がはるかに遅いところを想像してみてください。このシナリオでは、ソフトウェアエンジニアは、新しい機能が導入されるまでの間、作業し続けることでしょう。または、機能リストとユーザーにとって最も価値のある領域との間に隔たりがあるところを想像してみてください。リストが不完全であることに気付くには、高度な透明性が必要です。そして、リストを更新してより便利な機能を加えるには、同様に高いレベルの俊敏性が必要です。

それでもなお、投資は続きます。

多くの組織は、独自のソフトウェアを構築して自由度を上げることを検討しています。それを構築したら、好きなことを何でもできる、と。 そうはなりません。依然、システムの複雑さと資産価値に縛られており、それは自社で作ったシステムの 1 つにすぎません。例えば、システムを新しいテクノロジーに移植することは、商用ソフトウェアで行うよりも難しい場合があります。また、リソースの制約から、実装できる機能も限られてくるでしょう。

購入するか、構築するかという単純な決定は、結局のところそれほどシンプルではないのです。どんな IT に関する決定でも、慎重に解釈し、仔細をつかむことが求められます。良い決定を下すには、単純なルールやヒューリスティック以上のことが必要です。そのため、考えることが最も投資収益率の高い IT 活動なのです。

著者について

Gregor Hohpe
AWS エンタープライズストラテジスト

Gregor Hohpe は、アマゾン ウェブ サービスのエンタープライズストラテジストとして、テクノロジーリーダーにテクノロジープラットフォームと組織の両方の変革についてアドバイスしています。シンガポール政府の Smart Nation Fellow および Allianz SE のチーフアーキテクトとしての経験を活かして、企業戦略と技術的な意思決定を相互に結び付けています。同氏は、The Software Architect ElevatorCloud Strategy などの著書で、アーキテクチャやアーキテクトについての考えを楽しく語っています。

Gregor に関して続きを読む 

購入対構築のブログシリーズを読む

パート 1: 避けるべき 3 つの罠

多くの企業では、IT 戦略の軸足を「購入」と「構築」の決定に置いています。つまり、どのソフトウェアパッケージやシステムを購入し、どのソフトウェアパッケージやシステムを自社で構築するかと検討しています...
続きを読む 

パート 2: 一線を画す

企業は、決断を下す必要があるたびに分析麻痺に陥っている余裕はありません...
続きを読む 

パート 3: 購入から構築まで

ソフトウェアを購入するか、社内で構築するかを決定することをさらに深く掘り下げた 3 回目の記事では、組織がどのように移行できるかを説明したいと思います...
続きを読む 

パート 4: 質問が誤っている可能性

クラウドコンピューティングは、現代の IT の運用方法を劇的に変えました。誰かが 1 つのハードウェアをプロビジョニングするのを数週間待つことなく...
続きを読む 

次の一歩を踏み出す

ポッドキャスト

聞いて学ぶ

エグゼクティブリーダーと AWS エンタープライズストラテジスト (両者ともに元経営幹部) が、デジタルトランスフォーメーションの道のりについて語ります。

LinkedIn

最新情報を受け取る

AWS Executive Connection は、ビジネスとテクノロジーのリーダーのためのデジタルデスティネーションであり、情報などを共有しています。

エグゼクティブイベント

オンデマンドで視聴する

この独占的な国際的ネットワークを通じて、同業者からインサイトを得て、デジタルトランスフォーメーションジャーニーを後押しする新しい方法を発見してください。

C-Suite Conversations

インスピレーションを得る

AWS とお客様のリーダーがベストプラクティス、教訓、および変革的思考について議論するのをお聞きください。