Amazon Web Services ブログ

Category: Amazon RDS

【寄稿】 株式会社ジャパン・インフォレックス様 : 食品業界最大の商品マスター刷新事例と、AI 時代の新たな価値創造を支えるシステムリフォーム

株式会社ジャパン・インフォレックス(以下、ジャパン・インフォレックス)は、食品業界のメーカーと卸売り等の取引先の間に立つ企業である。同社は240 万件を超える商品マスターを業界標準に基づき一元管理して提供する業界最大のデータベースセンターを保持している。このデータベースは、8,000 社超のメーカーが直接登録するデータと、大手食品卸が代行登録する共有データの 2 種類のデータで構成されている。ジャパン・インフォレックスは、食品卸売業の商品マスターセンターとして業界の標準化と合理化に貢献し、流通 BMS (流通ビジネスメッセージ標準) に準拠した共通 EDI システムで流通デジタル化の推進を担っている。本ブログではジャパン・インフォレックスが実施した商品マスター刷新事例の概要と、その中でどのように AWS が活用されているかを紹介する。

Amazon RDS for SQL Server のプロアクティブ監視をリアルタイム Slack 通知で実現

データベース監視は堅牢なアプリケーション維持に不可欠であり、モダンな監視ソリューションによってプロアクティブな問題検出と迅速な対応が可能になります。これにより従来の手動ログチェックや断片化されたツールの課題を解決し、自動化されたリアルタイム通知システムにより応答時間短縮とダウンタイム最小化を実現します。この投稿では、AWS ネイティブサービスと Slack 統合を使用して、Amazon RDS for SQL Server の効率的なサーバーレス監視システムを構築する方法を示します。

【寄稿】株式会社 GEOTRA 未来の人流シミュレーションへの取組

GEOTRAは、独自の人流シミュレーションサービスの基盤としてAWSを採用し、フルマネージド型サービスを中心としたアーキテクチャを構築しています。AWS Step Functions、Amazon ECR、Amazon RDSを効果的に活用することで、GPS位置情報から「非集計トリップデータ」を安全に生成・分析しています。
AWSの採用理由は、充実したコミュニティ、サーバーレスによる運用負荷軽減などのメリットを評価いただいた。GEOTRAは、橋梁・道路建設などの影響の高精度な人流シミュレーションサービスを展開しています。

住信SBIネット銀行 次世代クラウド勘定系 アーキテクチャ図

住信 SBI ネット銀行が勘定系システムのクラウド化に AWS を採用 – AWS を推奨クラウドプロバイダーに選定する同行の全ての主要システムが AWS で稼働

住信 SBI ネット銀行株式会社は、勘定系システムの更改に向けてアマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)のクラウド環境を採用することを決定しました。2028 年初旬の本番稼働を目指し、AWS 上での次世代勘定系システムの設計・構築が進められており、移行完了後は、同行の主要システム全てが AWS 上で稼働することとなります。将来的なスケーラビリティを見据えた、デジタルバンク向けの次世代クラウド勘定系アーキテクチャーへの移行により、3,000 万口座を超える膨大なデータボリュームへの対応が可能となるほか、今後の事業拡大にも柔軟に対応できる設計が実現されます。

ニフティ株式会社、Oracle Database Enterprise Edition からAmazon Aurora PostgreSQLへの移行によりメンテナンス時の対応コストを50%削減

ニフティ株式会社は、基幹ポイントサービス「ニフティポイントクラブ」をOracle DatabaseからAurora PostgreSQLへ移行しました。本ブログでは、をOracle Database Enterprise EditionからAurora PostgreSQLへ移行した際のエピソードについてご紹介します。

クロスリージョンのスタンバイレプリカによるAmazon RDS for Db2の高可用性と高速な災対切り替えの実現

この投稿では、RDS for Db2 インスタンスのスタンバイレプリカを構成する方法をご紹介します。
また、スタンバイレプリカのセットアップ、モニタリング、管理に関するベストプラクティスについても説明します。
この機能を使用することで、RDS for Db2 インスタンスを設定して、別のリージョンにスタンバイレプリカを保持することができます。