Amazon Web Services ブログ

週刊生成AI with AWS – 2024/9/16週

週刊生成AI with AWS, 今週開催のモダナイズイベントがおすすめな2024年9月24日号 – 株式会社ゼネット様の自動質問回答と自動ソースコードレビューの取り組みを紹介する事例ブログ、Advanced RAGの手法解説ブログを公開。サービスアップデートでは、Amazon Q generative SQL for Amazon Redshift の一般提供、AWS Chatbotを利用したAmazon Bedrock Agentsへのアクセス機能など、3件のアップデートをご紹介。

Weekly aws Japan edition

週刊AWS – 2024/9/16週

Redshift Query Editor v2 で Amazon Q による生成AIアシスト機能がGA、AWS Chatbot で SlackとMicrosoft Teams のチャネルから Amazon Bedrock Agent とやり取りする機能が追加、AWS Transfer Family SFTP コネクタの性能向上、Amazon S3 Express One Zone でSSE-KMSサポート、Amazon Corretto 23 が一般提供開始、Amazon EC2 X8g インスタンスが一般提供開始、AWS CloudFormation Git sync で、CloudFormation に変更をデプロイする前に、プルリクエストコメントを使用してスタックの変更を確認できるように 等

不朽のレースペース:IMSA が GTP テレメトリをリアルタイムでファンに配信する方法

モータースポーツの世界では、トラック上での車のスピードに合わせてデータも追従する必要があります。IMSA (国際モータースポーツ協会) は、AWS と協力してファンにリアルタイムで車両テレメトリを提供しました。北米で最高の権威をもつスポーツカーレース団体である IMSA のレースは、4 つの車両クラスが同時にコース走行するという独自の特徴があります。フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェなど多くのメーカーが並走し、最長で 24 時間に及ぶレースで競います。Grand Touring Daytona (GTD) および GTD PRO クラスは一般道を走る車両が選ばれますが、Le Mans Prototype 2 (LMP2) と Grand Touring Prototype (GTP) クラスは最高速度を実現するためのハイパーカーデザインが採用されています。本記事では新たに設けられた GTP クラスの車両、テレメトリ、そして IMSA や AWS がリアルタイムデータを配信する仕組みについて説明します。

How Amazon CloudWatch Logs Data Protection can help detect and protect sensitive log data

Amazon CloudWatch Logs Data Protection による機密ログデータの検出と保護

Amazon Web Services (AWS) 上で実行されるお客様のアプリケーションでは、個人を特定できる情報 (PII) や保護された健康情報 (PHI) などの機密データを扱う必要がある場合があります。
その結果、機密ログデータがアプリケーションの可観測性データの一部として意図的または意図せずに記録される可能性があります。包括的なログ記録はアプリケーションのトラブルシューティング、監視、(原因)分析に重要ですが、記録された機密情報はデータセキュリティとコンプライアンスの観点から重大なリスクとなります。このブログでは、Amazon CloudWatch Logs Data Protection を使用してログ内の機密データを検出および保護する方法、データ保護を検証する方法、非準拠の結果を収集および報告する方法を学びます。また、Amazon CloudWatch アラーム、通知、さらなる是正アクションを作成する方法についても学び、コンプライアンス要件を満たすために活用方法をご紹介します。

Amazon EKS での Bottlerocket と Karpenter の採用 〜 Cordial の旅路 〜

Cordial は、マーケティング戦略を完全に自動化するためのツールを提供するクロスチャネルマーケティングプラットフォームです。マーケティングの遂行を自動化することで、Cordial はテクノロジーチームが本来の強みである構築と創造性に集中できるようにします。Cordial の堅牢なプラットフォームを使用して、マーケターにデータアクセスと管理を委任することで、テクノロジーチームを支援します。顧客中心のアプローチで設計された Cordial は、データを活用して創造性を高め、効率を向上させ、コストを削減し、収益性の高い成長を促進する AI (人工知能) 搭載の高速、柔軟、相互接続された一連のツールとサービスを提供します。

株式会社ゼネット様の AWS 生成 AI 事例「Amazon Bedrock を活用した e ラーニング向け AI 自動回答システムの構築」のご紹介

本記事では、株式会社ゼネット様の事例をご紹介します。同社は IT エンジニア向けの e ラーニングシステムに、 Amazon Bedrock を活用した自動質問回答機能と自動ソースコードレビュー機能を導入しました。これにより、受講生からの質問やソースコードレビューに素早く対応できるようになり、同時に講師の生産性も大幅に向上しました。

Amazon OpenSearch Service: Managed and community driven

OpenSearch Foundation 創設の一環として、AWS は OpenSearch の所有権を Linux Foundation に移管しました。 2021 年 4 月のプロジェクトの立ち上げ時、OpenSearch の紹介にあたり、私たちは「ユーザーが安全で高品質な、完全にオープンソースの検索および分析スイートを、新しい革新的な機能の豊富なロードマップとともに継続して利用できることを確実にする」という希望について話しました。私たちはその願いとコミットメントを維持しており、今回の移管によりそのコミットメントを深め、オープンなガバナンスを備えたより広範なコミュニティを取り込んで、その目標を支援します。

AWS Welcomes the OpenSearch Software Foundation

ポピュラーなオープンソース、Apache 2.0 ライセンスの検索・分析スイートである OpenSearch が、重要な節目を迎えました。OpenSearch を Linux Foundation 傘下のコミュニティ主導イニシアチブである OpenSearch Software Foundation に移管したのです。この発表は、今年初めに共有されたプロジェクトのリーダーシップ拡大に続くもので、プロジェクトの将来を導く決定に AWS 外の利害関係者を含めることになりました。