Amazon Web Services ブログ

週刊生成AI with AWS – 2024/6/24週

みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの小林です。

Amazon Bedrockでは様々な基盤モデルを選択して利用することができ、新しいモデルが登場したらそれに乗り換えることも容易です。様々なモデルが用意されていますが、Amazon Bedrockでは利用できない、用途に特化したモデルを利用したいという場合もあるでしょう。その場合はAmazon SageMakerが提供する推論エンドポイントの機能を利用するのがベストな選択肢となります。こういったユースケースでよく目にするのが「日本語に特化したモデルを使いたい」というもので、SageMakerでも容易に利用できるモデルが日々登場しつつあります。

これらの記事は、ELYZA株式会社さんと株式会社オルツさんの、日本語に特化したモデルを紹介するものです。いずれもSageMakerにデプロイする事で容易に利用できますので、ぜひ一度紹介記事を眺めてみてください。「こんなパターンもあるんだ」という気づきになると思います。

それでは、6 月 24 日週の生成AI with AWS界隈のニュースを見ていきましょう。

さまざまなニュース

サービスアップデート

    • Amazon Q in Connectがリアルタイムに順を追ったガイドを提供可能に
      Amazon Q in Connectで、オペレータの方に対して順を追った(ステップバイステップの)ガイドをリアルタイムで生成できるようになりました。お客様とのリアルタイムの会話に基づいて意図を理解し、ガイドを提供する事で顧客対応の時間短縮や品質向上が期待できます。
    • Knowledge Bases for Amazon Bedrockで可観測性を向上させるログを取得可能に
      フルマネージドなRAG(Retrieval-Augmented Generation, 検索拡張生成)機能を提供するKnowledge Bases for Amazon Bedrockでドキュメント取り込みに関する可観測性を向上させるログ情報を出力できるようになりました。RAGの基本的なアイデアとしては、データベースに社内ドキュメントなどの知識の源となる情報を取り込んでおき、生成AIの応答時にそれを活用するというものです。従って、データベースに情報が取り込まれているかどうかは重要なポイントになりますが、これまでは全体的な統計情報だけが参照できましたが、Retrieve APIとRetrieveAndGenerate APIを利用することで、ドキュメントがいつ取り込まれ利用可能になるかを取得し、明確に判断が行えるようになります。
    • Amazon BedrockでAI21 LabのJamba-Instructモデルが利用可能に
      Amazon Bedrockにおける基盤モデルの選択肢がさらに拡充され、AI21 LabのJamba-Instructをご利用頂けるようになりました。このモデルはユーザからの指示に適切に対応することに最適化されており、自由な対話に基づいて文脈を理解し、その指示に従って様々なタスクを実行することを得意とします。256Kのコンテキストウィンドウに対応しており、通話中のQ&Aの記録や文書の要点整理はもちろん、調査・分析などのタスクについても高い性能を発揮します。ブログ記事もぜひご一読を。
    • AWS Blu Insightsを発表
      機械学習と生成AIによってメインフレームワークロードのモダナイズを支援する新機能、AWS Blu Insightsを発表いたしました。AWS Blu Insightsは、Amazon Bedrockで稼働する生成AIモデルやAmazon Translateをはじめとする機械学習サービスを活用し、プログラムコードとファイルの説明の自動生成、メインフレームで利用されるプログラミング言語からの変換、プロジェクトに関する自然言語による問い合わせなどを容易に実現します。詳細についてはドキュメントをご覧ください。
    • EvolutionaryScaleのESM3 1.4BモデルがAWSで利用可能に
      Amazon SageMaker JumpStartとAWS HealthOmicsでEvolutionaryScaleが提供するESM3 1.4Bモデルをご利用頂けるようになりました。ESM3は生物学の領域に向けて、新しいタンパク質を生成するモデルで、地球上の38億年に及ぶ進化の過程で発生した数十億種類のタンパク質配列を利用してトレーニングされています。これによって指定された配列、構造、機能的制約に基づいてタンパク質配列を生成することができます。日本語のブログ記事も出ていますのであわせてご確認ください。
    • AWS ParallelCluster 3.10がリリースされTerraformとAmazon Linux 2023をサポート
      AWS ParallelCluster 3.10がリリースされました。ParallelClusterはオープンソースのクラスター管理ツールで、HPC用途やAI/MLワークロードを実行するためにも利用されています。Terraformへの対応により、他のリソースを自動構築する仕組みと同様に、クラスタを構築・管理可能です。今回のリリースではSlurmとの連携やEC2 Spot Instanceに関する新しいリソース割り当て戦略も利用可能になっています。
    • Amazon SageMaker Studioのユーザ体験をカスタマイズ可能に
      Amazon SageMaker Studioは、機械学習の開発ステップのすべてに対応できる統合開発環境です。今回、管理者がユーザに提供するSageMaker Studioにおいてツールやアプリケーションなどの表示・非表示を制御し、より開発者にとって使いやすい環境を提供できるようになりました。
    • Amazon SageMaker Model Registryがクロスアカウントのモデル共有に対応
      Amazon SageMaker Model RegistryがAWS Resource Access Managerと統合され、AWSアカウントをまたいだ機械学習モデルの共有や検出が可能になりました。複数のAWSアカウントを利用している環境において、アカウントをまたがった開発・構築作業が容易になります。

著者について

Masato Kobayashi

小林 正人(Masato Kobayashi)

2013年からAWS Japanのソリューションアーキテクト(SA)として、お客様のクラウド活用を技術的な側面・ビジネス的な側面の双方から支援してきました。2024年からは特定のお客様を担当するチームを離れ、技術領域やサービスを担当するスペシャリストSAチームをリードする役割に変わりました。好きな温泉の泉質は、酸性-カルシウム-硫酸塩泉です。