「Amazon EBS の使用開始」

Step 1 - Sign up for an Amazon Web Services account

AWS アカウントを設定してログインする

コンソールにサインイン

Amazon EBS ボリュームは、特定のアベイラビリティーゾーンに作成され、サイズの範囲は 1 GB~16 TB です。ボリュームを作成した後は、同じ利用可能ゾーン内の Amazon EC2 インスタンスにマウントできます。アタッチ後は、ハードドライブやその他のブロックデバイスと同様に、マウントされたデバイスとして認識されます。この時点で、インスタンスからはこのボリュームを、ローカルドライブであるかのように操作できます。例えば、フォーマットしてファイルシステムを作成することや、アプリケーションを直接インストールすることができます。

1 つのボリュームを一度に複数のインスタンスにアタッチすることはできませんが、多数のボリュームを同じインスタンスにアタッチすることは可能です。つまり、複数ボリュームをアタッチし、データをこれらにまたがってストライピングすることができるので、入出力およびスループットのパフォーマンスが向上します。これが特に役立つのは、データベーススタイルのアプリケーションにおいて、データセット全体でランダムな読み込み/書き込みが頻繁に発生する場合です。インスタンスにエラーが発生したり、Amazon EBS ボリュームからアンマウントされた場合は、そのボリュームを同じ利用可能ゾーンの別のインスタンスにマウントできます。

Amazon EBS ボリュームは、Amazon EC2 インスタンスのブートパーティションとして使うこともできます。これにより、インスタンスの存続期間終了後もブートパーティションのデータを保持し、AMI をワンクリックでバンドルできます。また、Amazon EBS ボリュームから起動したインスタンスを停止して再起動するときも状態が維持され、起動に要する時間もごく短時間です。

動画

Amazon Elastic Block Store (EBS) Overview
Deep Dive on Amazon Elastic Block Store
Backing up Amazon EC2 with Amazon EBS Snapshots

オンラインセミナー

EBS Snapshots: Data Protection Best Practices
Deep Dive on Amazon EBS Elastic Volumes
Consistent High Performance IO with Amazon Elastic Block Store

AWS オンラインセミナーの最新情報を入手できます。

Amazon EBS リソースに関する詳細

リソースページにアクセスする
構築を始めましょう。
Amazon EBS の使用を開始する
ご不明な点がおありですか?
お問い合わせ