AWS クラウドをご利用いただいている日本国内のお客様導入事例をご覧いただけます。多種多様な業種や企業規模のお客様がどのようにクラウドを活用いただいているのか、また、AWS クラウドによってお客様のビジネスにどのような効果がもたらされたのかをご紹介します。
トヨタの自動運転のソフトウェア開発を担うトヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社(TRI-AD)。同社は自動運転車向け高精度地図の普及を目指し、パートナーなどと共同利用できるオープンソースの『自動地図生成プラットフォーム Automated Mapping Platform(AMP)』の構築を進めています。今回、パートナー各社との PoC を実施するプロトタイプの開発に、AWS のサーバーレスアーキテクチャとマネージドサービスを採用。データのリアルタイム収集、大量データのバッチアップロード、開発ポータルなどの機能を持つプラットフォームをわずか 2 ヶ月で立ち上げました。
株式会社FOLIO
2015 年 11 月に創業した株式会社FOLIOは、国内ではおよそ 10 年ぶりとなるオンライン証券会社です。テーマ型投資という新しいビジネスモデルを掲げる同社が選んだのは AWS。様々な統制やセキュリティ基準への対応が必要な金融業において、『AWS Fintech リファレンスアーキテクチャ』を活用できたことは大きかったと、SRE部 部長の澤田氏は語ります。証券システムにおいてはまだ珍しいと言える、マイクロサービスアーキテクチャの採用、ブルー/グリーンデプロイメントによる運用などの先進的な取り組みを推進しています。
dely株式会社
dely株式会社が提供する料理レシピ動画サイト「クラシル」は、ユーザーに対して、より的確な動画レシピ提案のために Amazon SageMaker を導入。同社にとって初めての機械学習システムの導入ながら、わずか1ヶ月半でのスピード導入を実現すると共に、マネージドサービスを活用することで、スタートアップに求められる迅速な開発と市場導入を実現しています。さらに今後は Amazon Athena や、AWS Glue、Amazon Kinesis を組み合わせたデータ分析基盤の構築を見据えています。
ダイキン工業株式会社
グローバルに住宅用、業務用、大型設備まで様々な空調機器を提供するダイキン工業株式会社は、接続するエアコン台数の増加に伴い新たなクラウドシステム「グローバルプラットフォーム」をサーバーレスアーキテクチャで構築、100 万台、1000 万台規模の接続を保証できるシステムの実現にチャレンジしています。AWS IoT,AWS Lambda、Amazon Kinesis 等のマネージドサービスを活用することで、初期コストおよび運用コストの削減をはじめ、セキュリティ対策に割いていたリソースを新機能の開発にあてることができ、さらに最新技術に触れる機会が増したことで開発チームのモチベーション向上にもつながっています。
株式会社ビズリーチ
ビズリーチやキャリアトレックのなどの人材採用をはじめとした社会課題の解決を目指す事業を行っている株式会社ビズリーチは、事業の急速な成長にあわせインフラをスケールできるなどの観点からクラウドを導入、現在では全事業の 98% が AWS クラウド上で稼働しています。
京王電鉄株式会社
京王電鉄を中心に運輸業、流通業、不動産業、レジャーサービス業など、大きく 5 つの事業サービスを展開している京王グループは、高速バス予約システムを Amazon EC2、Amazon S3 を中心としたフル AWS で再構築し、リードタイムの短縮をはじめ、や冗長化の際のコスト削減も実現しています。
ウシオ電機株式会社
ウシオ電機株式会社は、コスト削減、パフォーマンスの向上、セキュリティ強化、 DR 対策等を目的とし、SAP をオンプレミス環境から AWS へ移行。運用作業の効率化と自動化、リザーブドインスタンスの活用等により、大幅なコスト削減を実現しました。
ネスレ日本株式会社
ネスレ日本株式会社は、グローバル管理のオンプレミス環境での運用を原則としてきましたが、デジタル分野のシステムを中心にクラウドの活用を進めており、現在は一般消費者様向けの EC サイト「ネスレ通販」を AWS 上で運用しています。
株式会社ディー・エヌ・エー
株式会社ディー・エヌ・エーは、オートモーティブ事業である次世代型タクシー配車サービス「タクベル(現:MOV)」のデータ収集基盤に AWS を採用、スピーディーなインフラ調達を実現しました。AWS IoT 、AWS Lambda等のマネージドサービスを積極的に活用しています。
株式会社ドトールコーヒー
株式会社ドトールコーヒーは、オンプレミス環境で稼働していた統合データベース基盤である Oracle Exadata を AWS へ移行。POC 実施時の環境をわずか 1 ヶ月で構築、データーセンターにあるサーバーと通信しながらメインデータベースとして利用しています。
西鉄エム・テック株式会社
キリンホールディングス株式会社
沢井製薬株式会社
株式会社伊予銀行
株式会社ブックリスタ
ヤマエ久野株式会社
Bulbit 株式会社
大青工業株式会社
株式会社日立物流
株式会社 AOKI ホールディングス
株式会社 CAC クロア
株式会社ロコガイド
ヤマハ発動機株式会社
パナソニック株式会社
株式会社大創産業
株式会社QTnet
セゾン自動車火災保険株式会社
株式会社イープラス