Amazon Web Services ブログ

Category: Amazon Bedrock

Program Structure

Amazon Bedrock でプログラム概要資料を生成しよう!!

本ブログでは、既存システム更新に関わる課題解決のために、AWS の生成 AI サービスである Amazon Bedrock を使って COBOL ソースコードからプログラム概要資料を作成する活用例を解説します。実際に使用したプロンプトも紹介していきますので参考にしやすい構成になっています。また、COBOL 言語初心者の筆者が生成 AI を活用しながら COBOL 言語を学び、成果物品質を向上させていった方法についても解説します。今回紹介する方法が、既存システムの理解促進と将来の発展のための参考になれば幸いです!

AWS Marketplace の Pinecone を Amazon Bedrock のナレッジベースとして利用する

本稿では、Knowledge base for Amazon Bedrock と、AWS Marketplace からサブスクライブして利用できるベクトルデータベースの Pinecone を利用してナレッジベースを構築する手順について紹介します。Amazon Bedrock のナレッジベースを使用すると、Amazon S3 上の知識ソースからデータを取得して、それを元に大規模言語モデル (LLM) により質問への回答生成のようなテキスト生成を行うことができます。