Amazon Web Services ブログ

AWS Innovate 2020 : 多種多様なソリューションを学ぼう!

2020年3月10日 から開催している「AWS Innovate」をお楽しみいただいていますでしょうか?

AWS Innovate はグローバルでも人気のある「クラウド活用のための無償オンラインカンファレンス」です.今回は 2020年3月10日 から 2020年4月17日 までの「計39日間」毎日開催をしており,「計42個のセッション」を何度でも視聴可能です.参加申込みは簡単です!以下の申込みサイトにアクセスをしましょう.

 

「AWS Innovate 2020 の見どころ」を紹介する連載も3週目となりましたが,いよいよラストです!本記事も AWS テクニカルトレーナーの吉田慶章が担当します.今までの連載では「基調講演」「ハンズオン」を紹介してきましたが,まだまだ見どころはあります.本記事では,全セッションを紹介したい気持ちを抑えつつ,オススメをピックアップして,紹介します!今までの連載もあわせて読んでいただけると嬉しいです.

 

見どころ : クラウドで信頼性の高いシステムを構築するための障害や故障との向き合い方

まず最初に紹介するのは「クラウドで信頼性の高いシステムを構築するための障害や故障との向き合い方 (Lv.200)」です.皆さんは「Everything fails all the time」という Amazon CTO : Werner の言葉を聞いたことはありますか?あらゆるコンポーネントが障害になったとしても,自動復旧をしたり,サービス全体は稼働し続けるなど,障害を前提にアーキテクチャを考える必要性を訴えています.

そこで,サービスが障害に耐えられるのかを確認するプラクティスとして「Chaos Engineering」が注目されています.本セッションでは,例えば Netflix 様の Chaos Monkey や Chaos Engineering プラットフォームである Gremlin の紹介,また Chaos を実現するツール Chaos Toolkit の紹介など,詳細に学べます.Chaos Engineering に興味があれば,視聴をオススメします!

 

見どころ : アクセスの急増に耐え得るサーバーレスアプリケーションを作る方法

次に「アクセスの急増に耐え得るサーバーレスアプリケーションを作る方法 (Lv.300)」を紹介します.前回の記事では「サーバーレス入門ハンズオン」を紹介しましたが,スパイク(アクセスが急増する環境)を前提にサーバーレスアプリケーションを運用する場合は,どんなことを考慮すれば良いのでしょうか?

本セッションでは,主に AWS Lambda にフォーカスし,運用負荷を減らしつつ,スパイクに対応する設計を学べます.具体的には「同時実行数」「Provisioned Concurrency」の理解を深められます.サーバーレスのメリットを活かしつつ,スパイクに対応するアプリケーションを構築していきましょう!

 

見どころ : AWS 運用監視の実践 – システムに問題が発生した時、迅速に対処する方法 –

今度は Management Tools カテゴリから「AWS 運用監視の実践 – システムに問題が発生した時、迅速に対処する方法 – (Lv.200)」を紹介します.本セッションでは「オブザーバビリティ」という考え方を軸に,運用監視のあるある課題に対するアプローチが具体的に解説されています.例えば「ユーザー視点での監視」を行いたい場合はどうしたら良いのでしょうか?例えば「障害の原因解析」を行いたい場合はどうしたら良いのでしょうか?

そこで Amazon CloudWatch SyntheticsAmazon CloudWatch ServiceLens を活用することができます.どちらも比較的最近に発表されたサービスとなり,まだ試されていない方もいらっしゃるのではないでしょうか?本セッションを運用監視改善のキャッチアップにご活用ください!

 

見どころ : AWS 環境におけるセキュリティインシデントの調査・対応方法

セキュリティも重要なトピックです.次に「AWS 環境におけるセキュリティインシデントの調査・対応方法 (Lv.300)」を紹介します.本セッションでは,一般的に直面する可能性のあるセキュリティインシデント対応の課題に対して,AWS における解決方法を学べます.

具体的には Amazon GuardDuty を活用したセキュリティインシデント対応フローを学べます.例えば,フィルタ機能を使ったり,検知された結果を解析したり,抑制ルールを設定したり,Amazon GuardDuty を深く使うテクニックが満載です.なお,Amazon GuardDuty には30日間のトライアル期間があります.さらに値下げのアナウンスもありました.

 

見どころ : オンプレミスからのファイルサーバ・AD 移行

最後に紹介するのは「オンプレミスからのファイルサーバ・AD 移行 (Lv.200)」です.オンプレミスで運用されているファイルサーバを AWS に移行したいという要件はありませんでしょうか?

本セッションは AWS にファイルサーバを移行することをメイントピックとし,移行のためにあわせて検討が必要な「認証 (Active Directory) / バックアップ / ネットワーク」なども含めて多くのソリューションを学べます.お客様の要件やハイブリッド環境の制約などによっても,最適な移行戦略は異なります.本セッションを参考に移行設計をはじめていただくのはいかがでしょうか?

 

まとめ

本記事では「AWS Innovate 2020 の見どころ」を紹介する連載3回目として,オススメなセッションを5個ピックアップしました.私は全部視聴しているので,本当は42セッションを全部紹介したかったのですが,残りは皆さんのお楽しみで残しておきましょう.視聴していただいた皆さんの良かったセッションも教えてくださいね (´ε` )ノ

AWS Innovate の開催は 2020年4月17日 まで続きます.クラウド学習に AWS Innovate をご活用いただければと思います!ありがとうございました!

 


著者について

吉田慶章 (Yoshiaki Yoshida)
AWS トレーニングサービス本部 テクニカルトレーナー