Amazon Web Services ブログ

まもなく開催!AWS JumpStart 2023 でAWS活用の第一歩を踏み出そう #AWS JumpStart

まもなく開催!AWS JumpStart 2023 でAWS活用の第一歩を踏み出そう #AWS JumpStart

こんにちは!アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 ソリューションアーキテクトの康士郎です。あっという間に1 月が終わり、仕事にもエンジンがかかり始めている今日この頃かと思いますが皆さまいかがお過ごしでしょうか?私も今年の目標が決まり、動き出し始めているところなのでこの1 年を楽しみながら成長していきたいと思っています。

さて、「今年の目標」というところで2023 年の目標として「AWS を学び始めてみる」「AWS をより活用できるようになる」、あるいは「社内のAWS 環境をもっと効率的に使えるようになる」といった目標を掲げられた方はいらっしゃいませんか?そのような皆さまにおすすめな初学者向け研修プログラムAWS JumpStart が今年も開催されます。


AWS JumpStart とは?

AWS JumpStart は、新卒を含むAWS 初学者のエンジニアを対象とした、クラウドネイティブなテックリード人材を育成するための第一歩となる実践的な研修プログラムです。事前学習用動画と2〜3日間の集中的なワークショップを通して、皆様が自走できる状態までシステムアーキテクチャ設計やAWS の理解度を一気に引き上げることを目的としています。

  • AWS について話を聞いたことはあるが使ったことはない
  • EC2 等の単体サービスは触ったことあるが、システム全体の設計経験はない
  • クラウドネイティブなアプリケーションを設計する上で重要な観点を知りたい

といった方々には、短期間で一気にレベルアップできる内容となっているので、AWS を学びはじめるのにもってこいのプログラムとなっています。

そこで、この記事では昨年のJumpStart 2022 開催を振り返りながら、前年を踏まえてパワーアップして開催予定のJumpStart 2023 ではどういった内容が学べるのかについてご紹介します。

AWS JumpStart 2022 (去年開催分)について


ここからは、2022 年に開催した内容を振り返りながら、どういった内容が学べるのかについて見ていきましょう。
スケジュールは全2日間(新卒1年目の方向けには3日間)の内容となっており、お題として与えられた要件を満たすWeb アプリケーションのシステムアーキテクチャ設計を4名前後のチームに分かれて検討いただくことがメインの内容となっています。ただ、いきなり「AWS を使って要件を満たすアーキテクチャを考えてください!」と言われても難しいですよね。こちらについては安心してください。アーキテクチャ検討にスムーズに入って頂くために事前課題・講義形式の座学を通してAWS の主要サービスやシステムアーキテクチャ設計の基礎を学んで頂きます。さらにハンズオンワークショップで実際にAWSを触って簡単なWeb アプリを動かす経験を積むことで、より理解が進むプログラム構成となっています。

当日の様子

当日の内容を抜粋してご紹介します。

事前学習動画

事前学習動画では、システムアーキテクチャ設計の考え方に関する動画と、AWS の主要サービスについて学ぶことのできる動画を計4 時間分ご用意しました。

前者では、Web アプリケーションを構築する際に、なぜサーバー1 台構成では不十分なことが多いのか、どのような非機能要件を意識しどのようなアーキテクチャを設計すべきなのかについて学びます。例えば、パフォーマンスや可用性向上の観点では、ロードバランサの導入やサーバーのスケールアウト、オートスケーリング、キャッシング等について説明し、構築・運用を効率よく行うという観点では、モニタリングやマネージドサービスなどの技術を取り入れる意味についても説明します。

後者の動画は、Application Load Balancer (ALB) , Amazon EC2 , Amazon RDS , Amazon VPC , Amazon S3 といった主要サービスの概要をデモやクイズも交えながら楽しく学んでいただける内容となっています。これらの動画を通して、ワークショップを最大限学びのある場にしていただくための準備を行いました。

ハンズオンワークショップ

ワークショップ専用のAWS アカウントを配布しますので、その中で実際に手を動かしてWeb アプリケーションの構築方法について学びます。2022年はALB 、Amazon ECS 、Amazon Aurora といったモダンなAWS サービスを組み合わせて、Todo 管理アプリを構築する内容でした。座学での知識を体験として定着してもらうために、個人個人でステップバイステップで進めていただく流れになっています。

アーキテクチャ検討+成果発表会

事前学習や講義を通して得た知識を元に、4 名前後のチームでお題に沿ったアーキテクチャ検討を進めます。要件に対して皆様が考える最適なアーキテクチャをディスカッションしながら構築するのは、業務に近い形での実践演習となります。要件をどう捉えるかによっても最適なアーキテクチャが異なる為、他のチームとも出来上がったアーキテクチャを見ながら意見交換をして観点や理解を深める時間になっています。AWS 初学者にとっては難易度が比較的高い内容にはなっているものの、どのチームも成果発表会ではご自身の言葉でそのアーキテクチャにした理由を語られていたのが印象的でした。

参加者の方からの感想抜粋

  • Jump start の前には全く理解できなかった構成図が今見たら理解できるようになっていて、成長を実感するとともにできることや考える幅が広まったのを感じました。 3 日間、貴重な機会をありがとうございました!
  • AWS は難しくとっつきにくい印象がありましたが、今回のプログラムを通してかなり身近で使いやすいものに感じることができました。今後もハンズオンやこうしたプログラムを活かして理解を深めたいと思います。
  • 普段はアプリケーション側を担当していて、インフラ構築はSRE エンジニアにお願いしている状態で、何をしているのかわからず魔法使い的なイメージでした。 今回アーキテクチャ設計を進めてみて、アプリケーション側の要件とか知識も必要になってくる分野なんだということがわかりました。 今までうまく連携できていないところもあったかもしれないのでこれからのSRE の方との関わり方を変えていこうと思うきっかけになりました。 AWS に対しては苦手意識が大きかったですが、第1歩としてとてもいいレベル感のイベントだったと思います。

参加者の皆様からは大変ありがたいことにポジティブな感想や、より良い内容に変えていくためのフィードバックを数多くいただきました。2023 年はそれらの声を元に、よりAWS 初学者の方が大幅にスキルアップ出来たなと実感いただけるような内容に改善してまいります。

AWS JumpStart 2023 開催のご案内

昨年に引き続き、今年もよりパワーアップした形での開催を予定しています。
AWS JumpStart 2022 ではAWS 初学者の皆さまに設計・構築 をメインに学んでいただくプログラムとしてご好評いただいておりました。こちらは「設計編」として引き続き開催をしつつ、ご要望が多かった運用効率化やトラブルシュートをメインに学んでいただける「運用編」も新たにご用意しましたので、今年は設計編・運用編の2本立てでのご案内となっています。
次回も多くの方々のご参加を心よりお待ちしております!

AWS JumpStart 2023 設計編

  • 開催日時 (各回2 日間)
    • 2023 年 3 月 8 日(水)~ 2023 年 3 月 9 日(木)各日 09:00 – 18:00 オンライン開催
    • 2023 年 8 月 8 日(火)~ 2023 年 8 月 9 日(水)各日 09:00 – 18:00 オンライン開催
  • 概要ご紹介・参加登録ページ
  • アジェンダ
    • AWS やアーキテクチャ設計に関する講義
    • チームに分かれてのWeb アプリケーションのアーキテクチャ検討
    • ハンズオンワークショップ

AWS JumpStart 2023 for NewGrads 設計編 (新卒1 年目向け)

  • 開催日時 (各回2 日間)
    • 2023 年 5 月 31 日(水)~ 2023 年 6 月 2 日(金)各日 09:00 – 18:00 オンライン開催
    • 2023 年 9 月 7 日(木)~ 2023 年 9 月 8 日(金)各日 09:00 – 18:00 オンライン開催
  • 概要ご紹介・参加登録ページ
  • アジェンダ
    • AWS やアーキテクチャ設計に関する講義
    • チームに分かれてのWeb アプリケーションのアーキテクチャ検討
    • ハンズオンワークショップ

AWS JumpStart 2023 運用編

  • 開催日時 (各回1 日)
    • 2023 年 5 月 17 日(水)09:00 – 18:00 オンライン開催
    • 2023 年 10 月 18 日(水)09:00 – 18:00 オンライン開催
  • 概要ご紹介・参加登録ページ
  • アジェンダ
    • インフラのコード化 (講義 + 手を動かして体験するワークショップ)
    • CI /CD (講義 + 手を動かして体験するワークショップ)
    • 運用時のよくあるトラブルシューティング (講義 + 手を動かして体験するワークショップ)

※ プログラム内の各回は同じ内容となりますので、ご都合の合う日時でご参加をお待ちしております。
※ 2023 年は無償での開催となります。
※ アジェンダは変更される可能性があります。

事前学習動画のご案内

本プログラムにご参加された方には後ほどご連絡いたしますが、早めに内容を確認したい、AWS JumpStart にまだ参加していないメンバーにもまずは見てもらいたいというお声をいただいたので、この場でも事前学習動画をご案内します。

はじめてのアーキテクティング (1 時間) 動画
Web アプリケーションを提供する際に、なぜ大半のケースでサーバー1 台構成では不十分なのか、どのような観点を意識し、どのようなアーキテクチャを設計すべきなのかについて学びます。例えば、パフォーマンス・可用性の観点では、ロードバランサの導入やサーバーのスケールアウト、オートスケーリング、キャッシング等について説明し、構築・運用を楽に行うという観点では、マネージドサービスなどの技術を取り入れる意味についても説明します。

AWS 基礎 (3時間) 動画
AWS のSolution Architect Associate 資格取得のための勉強会という体裁の動画になっていますので、まずは0:33:26からのAWS のグローバルインフラストラクチャからご覧いただくのが分かりやすいかと思います。